『日本から!初めての海外がローマ旅行♪な女子のための』現地ローマ市最新【まとめ情報】@在イタリア・ローマ市 Kasumi♪

女子(新婚旅行・カップル)の不安解決!「行って、すぐ役立つ 現地ローマ発!最新情報」@ローマ大好き!ローマ市在住日本人Kasumi♪

猛暑のローマ暑さは?【気温41度超えテルミニ駅の暑さ】メトロバスの注意・対策・しのぎ方2023年  イタリア酷暑・残暑対策・暑さ熱波対策 夏6月7月8月に注意!ヨーロッパの熱波 その1

気温40℃を超える猛暑の暑さが止まらない近年。
あなたがやってくるイタリア【ローマのテルミニ駅で41度を越えた日の様子を猛暑対策・暑さのしのぎ方をふくめ時系列で紹介!
地元ローマ市在住の私「Kasumi♪」が注意・アドバイスを入れて、ばっちり紹介します♪

初夏から秋のはじめにイタリア旅行を計画しているあなたは、ぜひ1度目を通してみてくださいね! 

【あわせて読みたい!関連情報♪】

「テルミニ駅って?なに?」そんなあなたは下の記事へ💗

▷▷テルミニ【人気ショップ31選】

 

💗このサイトは「こんな女子のあなたに」書いています💗

「日本に住んでいて、初めての海外旅行がイタリアのローマ」だよ♪

・今度が「日本から行く2度目ローマ旅行だけれど、前回の初めてのローマ旅行から2年以上のブランク」があって、「なんだか不安や心配がある」

「日本からハネムーン、新婚旅行で行くよ♪」

そして

・とても行きたい!けれどまだ行けないから、今は「日本のネットショッピングで、楽しみたい♪」そんなあなたは、ぜひ♪

※【「実際に日本からはじめての海外旅行でローマにやってくる大人女子世代」のあなたに実際に。現地ローマ市で役立つ有益情報】といった主旨で現地ローマ市から発信している。ローマ、イタリア現地最新情報です♪

テルミニ駅気温41度日とは?時系列@暑さ対策・注意・しのぎ方

f:id:kasumiroma:20190503002341j:plain

イタリアにも猛暑がある?@猛暑日のローマとは?【テルミニ駅 気温41度超え】

あります!それも毎年のように!

【あわせて読みたい!関連情報♪】

熱波とは?イタリアの猛暑をもう少し知りたい!

そんなあなたは下の記事へ、GO!

▷▷要注意!イタリア【気温43℃ってどんなの?】 猛暑・残暑対策・暑さ熱波対策しのぎ方 ローマ

メトロの中@猛暑日のローマとは?【テルミニ駅 気温41度超え】

f:id:kasumiroma:20190604234451j:plain
夕方5時を過ぎてますが、屋外の気温はまだ39度近くあるという40℃超えをした数日間の中で1番の暑さの日でした。 

メトロの駅までの道のりが普段よりとても長く感じ、アスファルトの照り返しともあ~んとした暑く湿り気を含んだ空気が熱波のごとく襲ってくるんですよね。

用でもなければ、この時刻でも出かけないほうがいい。いや、ホント半端じゃない暑さ。

要注意!冷房なしメトロ@猛暑日のローマとは?【テルミニ駅 気温41度超え】

必ず「冷房ありに乗る!」こと 

えー、冷房がないメトロなんて走ってるの?

走ってます! 

ローマのメトロ、特にB線(青色車両)の中には未だ冷房がないものがあります。

まるで暖房が入っているかのように、と・て・も暑く気分が悪くなってくるので絶対に乗らないこと!

冷房なしはほとんどひとが乗っておらず空いていて座れるけれど、窓が開いていてもとにかく暑い。通勤ラッシュと当たり混んでいれば、汗の臭いが充満!また空いているときでもアンモニア臭がしたりして、私は気分を悪くしたことがあるのでそれ以来冷房なしは見送るようにしていて乗ってません。

そんな思いをするのを避けたいあなたは、冷房なしのが来たら見送り冷房ありが車で待ちましょう!

すぐ来る?冷房列車・すぐ乗れるの?

冷房なしはあまり走っていないので、1本見送れば大抵次に冷房ありが来ます。

またバスのほうも冷房なしと冷房が壊れている場合も多いので、注意すること!

テルミニ駅構内@猛暑日のローマとは?【テルミニ駅 気温41度超え】

f:id:kasumiroma:20190604234521j:plain

クーラーがギンギンに効いていて、あー、涼しーい、天国!といった感じではないです。特に開け放たれた地上1階は立ち止まっているだけでも汗ばむくらいだったりします。が、普通に人間として過ごせます

※ポイント※

地上1階よりも地下1階のほうが涼しいです。

冷を取ろう!ジェラテリア@猛暑日のローマとは?【テルミニ駅 気温41度超え】

f:id:kasumiroma:20190604190325j:plain

テルミニ駅構内には数件のジェラテリアが入っておて、バール(喫茶店)などでもジェラートが買えるところもあるから、冷を取るのにピッタリ!

しばし冷を取りながらショップをのぞきながら、体力を回復! 

 

バスの中(市内バス)@猛暑日のローマとは?【テルミニ駅 気温41度超え】

冷房なし・壊れたバス要注意!@猛暑日のローマとは?【テルミニ駅 気温41度超え】

バスのほうもたまに冷房のないものがあり、また冷房が壊れているバスもとても多いので注意してくださいね!

f:id:kasumiroma:20190729081547j:plain

トラブル注意!混雑するバス内・トラブルを避ける方法・対策@猛暑日のローマとは?【テルミニ駅 気温41度超え】

車内は冷房が効いていて涼しかったのですが数日続いた並々ならぬ暑さ(40℃超え)でイライラしている乗客が多く、普段はもめごとになるでもないほんのちょっとしたことでいざこざが起こり怒鳴っているひとまでいて、まさにカオスな状態でした。  

 

こんな感じの混雑した車内に大きなスーツケースや荷物を持ち込み、知らずと人に当たり謝らなかったりすると、イライラを募らせている乗客の中にはトラブルを起こす人がいるので、注意!

※対策※

昼間などの空いている時間帯を狙って乗る、タクシーを利用する、またこんな時こそ滞在場所と行きたい場所の往復でハイヤーを頼んでおくと安心です。

ぐったり観光客の姿@猛暑日のローマとは?【テルミニ駅 気温41度超え】

f:id:kasumiroma:20190604234743j:plain
運よく座れた観光客の姿です。

疲れがどっと出て、もう、ぐーーーったりな姿多数あり。普段の夏でもこんな人たちは1度も見たことなし。いや、こんなにグターっとしていたらローマではスリにやられるからそれではダメ!ということなんです。

この年は気温40℃超える日が数日続いただけではなく、その前後にも気温38℃前後の日続いていて、と・て・も暑かったんです。

そんな中、1番暑い時間帯に屋外を中心に観光してたとすれば、さすがにこうなってしまうよね 。 観光客は旅の疲れもあり悪くすると熱中症です。

 

※大切なポイント!※

「しっかり体力をつけて臨むこと!」これ鉄則。

普段のイタリアも体力勝負のところがあるのだけれど、近年のイタリアもローマの夏は冗談抜きで体力勝負これに尽きます。

真夏のイタリアにやってくるあなた!普段から無理なダイエットをして体力が落ちていると、体調を崩すので注意!。

これで熱中症になったりすれば、せっかくのあなたのイタリア旅行が台無しです。エアコンはあるも病室にこもりっきりになっちゃうので、気をつけるように。 

 

※対策※

・今から「しっかりと食べほんのちょっぴりでも体力をつけておきましょう!」

と、イタリアは日本と違いどちらかというと、ぽっちゃりしているほうがモテるくらいの国なので、旅行中は気にせず楽しみましょう!

▷▷ダイエットは日本に帰ってから、はじめよう!

私のように肌が弱めではじめて使う日焼け止めや化粧品が「肌に合うかなー?」「かぶれちゃわないかが、心配」そんな私のようなあなたは。無添加の基礎化粧品などを「早めに買って試してから持ってくるのが、ポイント」よ!



f:id:kasumiroma:20190604235051j:plain
かくいう私も、夏は体力勝負なことが十二分にわかっていているだけに、体力を落とすようなダイエットはせず、フィットネスで引き締めるくらいに留めてます。

それでもこの年は40℃超えだけではなく連日の暑さ(38℃前後)のためか頭がぼーっとしていて、冷房のないメトロに乗っちゃうといったこともありました。

そうそう、上でもさらりと触れていますが、

バスのクーラーが壊れている。。。といったことが、よくあるのがローマ!

そんなときに「あって助かったー」と思うのが「扇子」です。

これがあるとないのとでは、涼しさが格段に違う!といったことで、夏になると必ずバッグに入れる、私の夏のローマ・イタリア街中歩きの大切な防暑必需品になります。

 

 
🔸防犯につながる、大切なこと!@猛暑日のローマとは?【テルミニ駅 気温41度超え】

「しっかり食べて睡眠を取る」

私も日ごろから注意していることです。

 

なぜなら、夜眠れないと翌日の観光に大きく影響してきます。頭がぼーっとしていてそれがわかればスリのターゲットになり、万が一被害に遭ったときにも最小限に食い止めることが難しくなるからです。

 

※対策:ぐっすり睡眠を取る※

暑ければエアコンを入れ、疲れていれば無理に観光をしない。

なにより十分な睡眠と栄養を取ることが大切」です。

 

昔は違ったそうですが、近年のローマは夜から湿度が上がりはじめ日の出前は湿度90%を超えるなど、日本並みの暑さの熱帯夜がくるんですよ。

エアコンのない部屋では暑くて眠れないことが多くなってきています。

また(部屋にいるときに)窓を開けていると蚊が入ってくるので注意してね!

【あわせて読みたい!関連情報♪】

▷▷秋冬もいる!【ヒトスジシマカ -!蚊・ダニ徹底対策!-】感染症

北イタリアに行くあなたは、死者も出ている「ウエストナイル熱」に、要注意! 

夜22時@猛暑日のローマとは?【テルミニ駅 気温41度超え】

f:id:kasumiroma:20190604234854j:plain
気温は32℃を超えています。

風は温風夜になっても、日中強い太陽光線に熱せられた建物の壁やアスファルトから、強い熱が発せられ続けているんでなっかなか下がってこないのが現状です。

 

🔸寝苦しい夜は「美しいローマの夜景を見に散歩」に行でかけるのがいい!🔸

【あわせて読みたい!「ミネラルウォーター」関連情報♪】

水分補給も忘れずに!


近年のイタリア「夏の天気の傾向」

・北イタリア、雨が多く天気が安定せず土砂崩れなどが発生

・南イタリア、雨が降らず海に行くにピッタリだが猛暑が多い。

こんな感じです。

異常気象ですよね。もはやイタリアや日本に限ったことではなく世界的なものですが。

といったことで、今回は私が在住するローマを取り上げましたが、猛暑などの異常気象はもちろんローマだけのことではなく、イタリア全体で当てはまります。 

 

※まだまだ追記したい情報がたくさんあるので、更新していきますね!

ローマから日帰りで訪れるひとが多いフィレンツェになると毎夏のように気温40℃前後を記録しているので、ローマだけではなくフィレンツェ観光をするあなた「熱中症対策を怠ることのないよう」にね!

 

 

【あわせて読みたい、関連情報♪

 

🔶忘れものはない?防犯対策はバッチリできた???

▷▷やられた!在ローマの我が家【怖いスキミング!スリ防犯対策 】

 

🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報を収集しよう!

このブログは実際にあなたが観光・ショッピング・グルメを楽しむローマ市に住んでいる「在ローマのKasumi♪」が書き頻繁に更新しています💖

長引く「コロナ禍」と「ロシア・ウクライナ情勢不安」が今も続くなか、イタリア・ローマの街中は以前とは大きく変わっています。

具体的にどんなところが変わったかというと、

例えば、お馴染みだったりお気に入りだったり、はたまた有名なレストランやショップまでもがつぶれていたり、別の場所に移転していたり、オーナーが変わり料理の味が以前とは変わり落ちてまずくなっていたりetc.etc.といったことが起こり変わってきていて、この先もまだまだそういったことが続くと予想され、治安もまたしかり(悪くなっている)です。

といったことで、

今、現地から発信される最新情報を集めしっかりチェックしていくことが、なにより重要で大切になってきます。

「次の旅行は、イタリア!」「ローマに行くよ!」「決めているよ!」そんな日本からイタリアにやってくる女子で、
「はじめての海外旅行がイタリア、ローマ」
「前のローマ旅行から、数年のブランクがあって、なんか心配、不安だなー」というあなたは。
現地ローマから私、Kasumi♪が発信する生現地情報を楽しみながら、「現地イタリア、ローマで実際に役立つ!使える旅情報を収集、チェック!」していってくださいね♪

 
by BenciVenga Kasumi ROMA
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※
2019-08-06   00:14:53


Kasumiろぐ
在ローマ17年の私がお届け!「イタリアに行って、すぐ!役立つ」女子のためのローマ・イタリア最新情報

リンク・フリーです(^_-)‐☆

by BenciVenga Kasumi ROMA
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.

すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※
PVアクセスランキング にほんブログ村