『日本から!初めての海外がローマ旅行♪な女子のための』現地ローマ市最新【まとめ情報】@在イタリア・ローマ市 Kasumi♪

女子(新婚旅行・カップル)の不安解決!「行って、すぐ役立つ 現地ローマ発!最新情報」@ローマ大好き!ローマ市在住日本人Kasumi♪

人気!イタリア菓子土産【ヌテラ】nutella徹底解剖2024年/2023年 日本でも買える!イタリア製スブレットヌテッラ

日本から!初めてローマにやってくる、女子のあなた必見!今現地で買えるお土産にぴったりの「最新ヌテラ」から注意まで。地元ローマ市在住でヌテラをはじめお菓子大好きな私「Kasumi♪」が、ばっちり紹介します♪

 

💗このサイトは「こんな女子のあなたに」書いています💗

「日本に住んでいて、初めての海外旅行がイタリアのローマ」だよ♪

・今度が「日本から行く2度目ローマ旅行だけれど、前回の初めてのローマ旅行から2年以上のブランク」があって、「なんだか不安や心配がある」

「日本からハネムーン、新婚旅行で行くよ♪」

そして

・とても行きたい!けれどまだ行けないから、今は「日本のネットショッピングで、楽しみたい♪」そんなあなたは、ぜひ♪

※【「実際に日本からはじめての海外旅行でローマにやってくる大人女子世代」のあなたに実際に。現地ローマ市で役立つ有益情報】といった主旨で現地ローマ市から発信している。ローマ、イタリア現地最新情報です♪

人気!イタリア菓子お土産【ヌテラ】徹底解剖!

ヌテラ/ヌテッラとは?Nutellaってなに?

ヌテラ(nutella)は、パンやクラッカーに塗って食べるスプレッド。

ジャムのチョコレート版と言った感じのチョコレート菓子・イタリアンスイーツで、イタリア生まれの ヘーゼルナッツ・クリームとチョコレート・クリームのミックス・スプレッドになります。

 

現地イタリアでは「ヌテッラ」と呼ばれ世界中のあちこちの国で生産され、日本でも売られています。

原産国は?どこのお菓子

ð®ð¹原産国は「イタリア」

世界各国あちこちの国で独自に生産され売られているけれど、オリジナル本家本元はあなたがやってくるイタリアになります。

発祥は?地域は?

北西イタリア「ピエモンテ州」が発祥の地です。

日本のはオーストラリア産?

日本のスーパーなんかで売られているヌテラはオーストラリア産オーストラリア製(最近はドイツ製もある)で、イタリアではないです。

!注意!日本のヌテラ

上で触れましたが、日本のスーパーなどで売られているヌテラ(パッケージのどこかに日本語表記があるもの)は、イタリア製ではないので

「現地イタリアのイタリア製のお土産を探している!」

そんな日本から初めてイタリアのローマにやってくる女子のあなたは、イタリアで買うように

味の違いは?各国共通?

いいえ、国によって微妙に違います。

例えば、本場イタリアで作られている製品とドイツで作られている製品を比べると

イタリアのほうがクリーミー(ミルクが多い感じ)で、ドイツのほうがビター(ブラックチョコレートより)な感じで、面白いよ!

大きさ(容量)容器の種類は?フレーバーは?@ヌテラ・ヌテッラ・Nutella

フレーバーは?味に種類はある?

スプレッドの味は「1種類のみ」です。

大きさ(容量)は?

15g・25g・200g・350g・750g・850g・1kg(1000g)・5kgなどなど

容器の種類?

「ガラス製」がほとんどです。

これは食べ終わったら「蓋つきのカップ(コップ)」(200g)としても使え、実際に使っているイタリア人はけっこういます。

 

ガラス以外に上の写真のような「プラスティック製」があります。

これは「ミニチュアサイズ」(25g)

クリスマスシーズンにはツリーに飾れるタイプが出てきたりする♪

 

「ピッチャー」1000g(1kg)

(あ、中に入っているのはヌテラではないです。今はチョコレートビスケットを入れてるの。ふたをすると湿気なくていい。ちょっとした保存容器として重宝してます♪)

 

コラボもあったりして、例えばこんな感じで過去のワールドカップのときに「スペシャルバーコレクション」(850g)が出たりしました。

デザインは?

ちょっと切れちゃってますが、上の「定番」と、毎年下のような「楽しいデザイン」が出ます。

現地イタリア最新は?@ヌテラ・ヌテッラ・Nutella

「西暦」コレクション

最新はコレ!

「西暦コレクション」1kg(1000g)

家族や友だちの誕生日や結婚記念日・バースデーといったアニバーサリー、はたまたいローマをを訪れた年を記念に買って飾る♪そんな感じで楽しめます。

でも今年に入ってあまり見かけなくなったから、新しいシリーズが出るかも!

 

ただこの手のデザインものは1kgのガラス製が多いので、日本へのお土産として何個も買うには重すぎるっていうのがあるけどね。

冬季限定2023/2024

まだ少しあって買えたりするよ!

日本で買える!amazonでも買える売ってるヌテラ💗

ヌテラ定番の「瓶」タイプから「スナック菓子」まで、日本で気軽に買って楽しむことができちゃうヌテラを、下にずらり紹介するね♪

人気定番!750g

お弁当・持ち運び

お弁当にぴったり!15g

スナック菓子@【ヌテラ】nutellaイタリア有名人気菓子

nutella & GO!

「ヌテラ&ゴー/ヌテラアンドゴー」

グリッシーニとヌテラがペアになったお菓子で、イタリアでは子どもが学校で食べるおやつに持って行くなどなど。あなたの小腹がちょいと空いたときにぴったり💗

ヴィレディB-ready@Nutellaヌテラ/ヌテッラ

「ヴィレディ」

可愛らしいバケットの形をしたチョコレートスナックで、 パンのチャルダ(ウエハースを砕いたのようなもの)の中に、ヌテラと細かいチャルダが入ってます。

2個入・6個入・10個入なんかがあります。

ヌテッラ・ビスケット/nutella biscuits

f:id:kasumiroma:20191108220726j:plain

日本でも買える上の定番の袋入り

ほかに

【日本未発売!お土産やばらまきにぴったりの「コンパクトサイズ」が出たよ!】

気になるあなたは、↓下の記事にまとめたので、ぜひ♪

▷▷イタリアでしか買えない!【最新!ヌテラビスケット】

ほかケーキ類@【ヌテラ】nutellaイタリア有名人気菓子

マフィン@【ヌテラ】nutellaイタリア有名人気菓子

これはスーパーでも見かけるけれど、

どちらかというとこんな感じでバール(カフェ)なんかのショーウインドウに並んでいて、朝食やおやつなど小腹が空いたときに食べる感じです♪

【あわせて読みたい!関連情報♪】

💗!NEW!新記事💗

新しい記事を書きました♪

日本未上陸!

今、日本では買えない「最新製品の紹介だよー♪」

▷▷❤イタリアしか買えない!新製品の人気菓子シリーズの 第3弾!❤

「時期を見て、再公開♪」

▷▷イタリアでしか買えない!おすすめ【バッチチョコ】

▷▷在ローマ私が食べる!イタリア『スーパーのチョコレート15選』

🔶忘れものはない?防犯対策はバッチリできた???

▷▷日本でしっかり準備【スリ・盗難・スキミング対策 ローマ旅行持ち物50選】

▷▷やられた!在ローマの我が家【怖いスキミング!スリ防犯対策 】

🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報を収集しよう!

このブログは実際にあなたが観光・ショッピング・グルメを楽しむローマ市に住んでいる「在ローマのKasumi♪」が書き頻繁に更新しています💖

長引く「コロナ禍」と「ロシア・ウクライナ情勢不安」が今も続くなか、イタリア・ローマの街中は以前とは大きく変わっています。

具体的にどんなところが変わったかというと、

例えば、お馴染みだったりお気に入りだったり、はたまた有名なレストランやショップまでもがつぶれていたり、別の場所に移転していたり、オーナーが変わり料理の味が以前とは変わり落ちてまずくなっていたりetc.etc.といったことが起こり変わってきていて、この先もまだまだそういったことが続くと予想され、治安もまたしかり(悪くなっている)です。

といったことで、

今、現地から発信される最新情報を集めしっかりチェックしていくことが、なにより重要で大切になってきます。

「次の旅行は、イタリア!」「ローマに行くよ!」「決めているよ!」そんな日本からイタリアにやってくる女子で、
「はじめての海外旅行がイタリア、ローマ」
「前のローマ旅行から、数年のブランクがあって、なんか心配、不安だなー」というあなたは。
現地ローマから私、Kasumi♪が発信する生現地情報を楽しみながら、「現地イタリア、ローマで実際に役立つ!使える旅情報を収集、チェック!」していってくださいね♪

by BenciVenga Kasumi ROMA
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※
2021-09-28  21:23:09

 



Kasumiろぐ
在ローマ17年の私がお届け!「イタリアに行って、すぐ!役立つ」女子のためのローマ・イタリア最新情報

リンク・フリーです(^_-)‐☆

by BenciVenga Kasumi ROMA
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.

すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※
PVアクセスランキング にほんブログ村