『日本から!初めての海外がローマ旅行♪な女子のための』現地ローマ市最新【まとめ情報】@在イタリア・ローマ市 Kasumi♪

女子(新婚旅行・カップル)の不安解決!「行って、すぐ役立つ 現地ローマ発!最新情報」@ローマ大好き!ローマ市在住日本人Kasumi♪

罰金300万!注意【日本へのイタリア土産「肉製品」持込禁止】2023年 イタリアで買ったハムやサラミ持ち帰れる?おみやげとして持ち込める?ダメ?!~ 女子・新婚旅行・ハネムーナーのための はじめてのローマ旅行

f:id:kasumiroma:20200206175253j:plain
現在「日本にイタリアで買った【肉製品】のお土産は持ち込めません!」肉製品の持ち込みが厳格化「豚肉等輸入も一時停止」され「違反者には罰金や懲役が科されています」それは困る!という女子のあなた必見!「罰則・罰金は、嫌だ!という女子のあなたが誤って持ち込むことのないよう!現地ローマ市在住の私「Kasumi♪」がばっちり紹介・対策をまとめました♪

 

💗このサイトは「こんな女子のあなたに」書いています💗

「日本に住んでいて、初めての海外旅行がイタリアのローマ」だよ♪

・今度が「日本から行く2度目ローマ旅行だけれど、前回の初めてのローマ旅行から2年以上のブランク」があって、「なんだか不安や心配がある」

「日本からハネムーン、新婚旅行で行くよ♪」

そして

・とても行きたい!けれどまだ行けないから、今は「日本のネットショッピングで、楽しみたい♪」そんなあなたは、ぜひ♪

※【「実際に日本からはじめての海外旅行でローマにやってくる大人女子世代」のあなたに実際に。現地ローマ市で役立つ有益情報】といった主旨で現地ローマ市から発信している。ローマ、イタリア現地最新情報です♪

「日本からイタリア(ヨーロッパ)旅行に行く前に、あなたが知っておくべき内容」@【日本へのイタリア土産「肉製品」持込禁止】

「持ち込み禁止になったのは、なぜ?」@【日本へのイタリア土産「肉製品」持込禁止】

f:id:kasumiroma:20190409202247j:plain

イタリアを含めた海外の国々で猛威を振るう「アフリカ豚熱(ASF)」(旧名:アフリカ豚コレラ)などの伝染病が日本で飼養されている「家畜がウイルスに感染することを防止するため」です。

「持ち込み禁止の厳格化は、いつから?」@【日本へのイタリア土産「肉製品」持込禁止】

2019年4月22日から「海外からの【肉製品】の違法な持込の厳格化」がされました。

「違反者への罰金」とは?@【日本へのイタリア土産「肉製品」持込禁止】

違法な持ち込み(海外旅行などで買った個人土産を含む)に対し、2020年から罰金額が今までの100万円以下から300万円以下に引き上げられたので「最高罰金額上限は300万円と、より一層厳しさを増しています。

🔶最新情報!海外から肉製品持込「違法肉持ち込み罰金3倍に」2020.02.04🔸

違法肉持ち込み罰金3倍に

アフリカ豚熱の水際対策

共同通信 2020年02月04日20時35分

農林水産省は4日、アジアで感染が拡大するアフリカ豚熱(ASF)の国内への侵入を防ぐ水際対策として、ウイルスが混入している可能性のある海外からの違法な肉製品や畜産物の持ち込みに対する罰金を大幅に引き上げる方針を固めた。個人は現行の3倍に当たる「300万円以下」とし、法人は50倍の「5千万円以下」とする。

空港や港で旅行客などの荷物を検査する家畜防疫官の権限も強化する。現行では持ち主が拒否すれば荷物を調べられないが、必要に応じて質問や検査、廃棄を強制的に行えるようにする。

以前は、↓下の「100万円」だった。

今までよりも一層厳しい対応(対「アフリカ豚熱(ASF)」侵入対策の一環)が取られるようになり、「違反者には3年以下の懲役または100万円以下の罰金」が科せられます。

罰金より怖い「違反者への罰金」@【日本へのイタリア土産「肉製品」持込禁止】

罰則・罰金についてですが、最高罰金額300万円の損失は大きい。

のだけれど、

「懲役のほうが科される」と、今後のあなたの未来「海外出国」や「結婚」「就職」etc.etc.といった、これからの長い人生の長期(10年など)または一生ついて回り暗い影を落とし続けることになる。といった部分を持っているだけに、くれぐれも違反をすることのないように!

「持ち込みできない物」とは?具体的にどんなもの?」@日本へのおみやげ「肉製品」

「生肉」「加工製品」をはじめ、あなたが「機内で食べ残した物」も、持ち込み、持ち帰りが禁止されています。

「ん!?よくわからないなー???」

という、あなたは↓下の「農林水産省動物検疫所の動画」を見てね!

 

「クンくんのうた」

「日本に持ち帰る」には?どうする?@【日本へのイタリア土産「肉製品」持込禁止】

海外イタリアで買ったハムやサラミなどの肉製品(お土産)を「日本持ち帰る」には?

「海外で買ったハムやサラミなどの肉製品(お土産)を日本持ち帰る」には「輸出国政府機関発行の検査証明」付きの製品を購入すること

なんですが、

さらっと見たところイタリア・ローマでは見ないです。とりあえず、町中のスーパーで売られている肉声には「輸出国政府機関発行の検査証明」付きの製品は、現在のところ売られていません。

ちなみに国(米国など)によっては「輸出国政府機関発行の検査証明」付きの製品がお土産屋さんなどでも売られ観光客でも簡単に買えたりするようです。イタリアではほぼ見つからず買えないといった現状を踏まえ、罰金・懲役だけは避けたいなー、といったあなた。今は「日本に肉を持ち込まない!」現地で堪能するこれに尽きます。

チェックイン後「空港の免税店・お土産屋さんで売っている真空パック入り肉製品」なら大丈夫?おみやげとして日本に持ち込める?ダメ?@日本へのおみやげ「肉製品」持込禁止

f:id:kasumiroma:20200210015145j:plain

チェックイン後でも真空パック入りでも「輸出国政府機関発行の検査証明」が付いていなければ、ダメ!です。

えーっ!空港のチェックインのあとにある「デューティーフリー」や「お土産屋さん」で売られているものは大丈夫だと思ったのに、本当にダメなの?

「輸出国政府機関発行の検査証明」付きでなければ持ち込みできないです。

現状はというと、

上の写真は日本に行くときローマ国際空港こと「フィウミチーノ空港」のお土産屋さんで撮ったお土産用真空パックの肉製品の写真。なのですが、「輸出国政府機関発行の検査証明」付きではないので持ち込めないです。 

【あわせて読みたい!関連情報♪】

▷▷激安!フィウミチーノ【ローマ空港 免税店お土産 ーエリアE】2023年

!最新情報!「日本への海外からの肉製品の持ち込み」@「イタリアからの豚肉等輸入一時停止」

「輸入一時停止!イタリア産生ハム」などの肉製品@日本へのおみやげ「肉製品」持込禁止

「いつから?」

1月8日(土)から農林水産省では「イタリアからの豚肉等の一時輸入停止措置」を取っています。

「なぜ?」理由は?

北イタリアのピエモンテ州の野生イノシシにアフリカ豚熱(ASF)の発生が確認されたことにより、アフリカ豚熱(ASF)の日本侵入防止に万全を期するためです。
(「生きた豚」については、日本とイタリアの2か国間で輸入条件が設定されていないため、以前から輸入は行われていない。)

🔸現在できる対策🔸

「現地イタリアで肉を、たっくさん食べて帰る!」今のところこれしかない。

特にイタリアの豚肉製品(生ハム・サラミなどなど)はとてもおいしく、お土産に持ち帰りたいのはよくわかる。けれど、今は持ち帰ることができないので、現地ローマ、イタリアでたっくさん食べて帰る!これに尽きます♪

また何か新情報が入ったら、記事を書くね♪

 

【あわせて読みたい!「液体の機内持ち込み、注意!」関連情報♪】

▷▷えーっ没収!国際線【液体の機内持込方法】日本から行くイタリア

液体(化粧品・化粧水やクリーム、食品etc.)持ち込み制限に、注意!

🔶忘れものはない?防犯対策はバッチリできた???

▷▷やられた!在ローマ我が家【怖いスキミング!スリ対策防犯 】

▷▷【イタリアで1番治安が悪い都市とスリ防犯対策】は?

▷▷怖い【逆恨み被害】

⚠️ぼったくり被害に、要注意⚠️

※要注意※「サンタンジェロ城」の近くにあるぼったくりレストランなのだが、あなたが行こうとしている「バチカン市国」からも近いので、注意!

とても悪質なので、絶~対に入らないように

▷▷実例!イタリア【ローマぼったくりのレストラン!対策と注意】

💗!NEW!💗新しい記事を書いたよ♪

▷▷イタリア旅行前に!現地で「知っておきくべき注意・大切なお知らせ」2023年@在イタリア日本国大使館・日本外務省 からの大切なお知らせ

🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報を収集しよう!

このブログは実際にあなたが観光・ショッピング・グルメを楽しむローマ市に住んでいる「在ローマのKasumi♪」が書き頻繁に更新しています💖

長引く「コロナ禍」と「ロシア・ウクライナ情勢不安」が今も続くなか、イタリア・ローマの街中は以前とは大きく変わっています。

具体的にどんなところが変わったかというと、

例えば、お馴染みだったりお気に入りだったり、はたまた有名なレストランやショップまでもがつぶれていたり、別の場所に移転していたり、オーナーが変わり料理の味が以前とは変わり落ちてまずくなっていたりetc.etc.といったことが起こり変わってきていて、この先もまだまだそういったことが続くと予想され、治安もまたしかり(悪くなっている)です。

といったことで、

今、現地から発信される最新情報を集めしっかりチェックしていくことが、なにより重要で大切になってきます。

「次の旅行は、イタリア!」「ローマに行くよ!」「決めているよ!」そんな日本からイタリアにやってくる女子で、
「はじめての海外旅行がイタリア、ローマ」
「前のローマ旅行から、数年のブランクがあって、なんか心配、不安だなー」というあなたは。
現地ローマから私、Kasumi♪が発信する生現地情報を楽しみながら、「現地イタリア、ローマで実際に役立つ!使える旅情報を収集、チェック!」していってくださいね♪

 
by BenciVenga Kasumi ROMA
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※
2019-08-16 00:25:58


Kasumiろぐ
在ローマ17年の私がお届け!「イタリアに行って、すぐ!役立つ」女子のためのローマ・イタリア最新情報

リンク・フリーです(^_-)‐☆

by BenciVenga Kasumi ROMA
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.

すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※
PVアクセスランキング にほんブログ村