『日本から!初めての海外がローマ旅行♪な女子のための』現地ローマ市最新【まとめ情報】@在イタリア・ローマ市 Kasumi♪

女子(新婚旅行・カップル)の不安解決!「行って、すぐ役立つ 現地ローマ発!最新情報」@ローマ大好き!ローマ市在住日本人Kasumi♪

イタリアしか買えない!新製品【バイオッキ】ピスタチオクリームビスケット-Baiocchi-2023年 おすすめ!イタリアスーパーの菓子

!大注目!日本未発売の新製品

お土産にぴったりイタリアで人気のスーパーで買えるビスケット【バイオッキ】に新発売の新製品「ピスタチオクリーム」が仲間入り

ってなことで、

スーパーのお菓子をこよなく愛する💗地元ローマ市在住の私「Kasumi♪」が、まるっと紹介します♪

 

💗このサイトは「こんな女子のあなたに」書いています💗

「日本に住んでいて、初めての海外旅行がイタリアのローマ」だよ♪

・今度が「日本から行く2度目ローマ旅行だけれど、前回の初めてのローマ旅行から2年以上のブランク」があって、「なんだか不安や心配がある」

・「日本からハネムーン、新婚旅行で行くよ♪」

そして

・とても行きたい!けれどまだ行けないから、今は「日本のネットショッピングで、楽しみたい♪」そんなあなたは、ぜひ♪

※【「実際に日本からはじめての海外旅行でローマにやってくる大人女子世代」のあなたに現地ローマ市で役立つ有益情報】といった主旨で現地ローマ市から発信している。ローマ、イタリア現地最新情報です♪

バイオッキとは?なに?

イタリアで人気のバイオッキ(Baiocchi)とは、クリームをサンドしたビスコッティ「クリームサンドビスケット」です。

どこの国?どの国産?@バイオッキ-Baiocchi-

ð®ð¹「イタリア製」です。

イタリアの焼き菓子メーカー「ムリーノビアンコ」(Mulino Bianco)が製造する、イタリア産のお菓子

どんなビスケット?@バイオッキ-Baiocchi-

まん丸ビスケットの間に「チョコレートクリーム」や新製品の「ピスタチオクリーム」がサンドされてます。

味・食感は?どんな感じ?@バイオッキ-Baiocchi-ピスタチオクリーム

味はいたって「シンプル」

ほんのちょっぴりの塩味と、ほーんのりピスタチオ味といった感じ。

ありがちな「甘すぎ」だとか「硬すぎ」といったことはなく、日本人ウケする味と食感だと思う。

美味しい?@バイオッキ-Baiocchi-ピスタチオクリーム

日本人も(イタリア人も)美味しいっていうひとが多い♪

ま。とりあえず たくさん買ちゃうまえに、まずはあなたが実際に食べて試してみて♪

本場イタリアでの食べ方は?どうやって食べる?

本場イタリアの食べ方は「牛乳やカップチーノなどの飲みものに浸して食べる」が、一般的なビスコッティ(ビスケット)の食べ方になります

ただ、日本人には馴染みのない慣れない食べ方になるので、抵抗感があるかもしれないんですけれね。現地イタリアで朝食やおやつにイタリアの風を取り入れ、楽しんでみるといいと思います。

バイオッキのビスケットは「ヌテッラビスケット」なんかより柔らかめなので、もし飲みものにつけて柔らかくして食べる。といったことなら、

あなたは世代なら特に必要なし、そのまま美味しく食べられます。

【あわせて読みたい!関連情報♪】

「えっ?ヌテッラビスケットってなに?」そんなあなたは下の記事へ、GO!

▷▷人気!イタリア菓子土産【ヌテラ】nutella徹底解剖

種類は?

下に紹介する「2種類」箱入りと袋入りです。

日本未発売

おすすめ!「個包装/小分け」

こちらは去年「2022年春の発売」

 

「1袋にひとくちサイズビスケット3つ入り♪」

ひと箱に6袋入っているから、ばらまき土産として!

ちょっと押されたくらいじゃ、崩れない!そんなビスケットの硬さ

なので通勤・通学など外出のときにバックに忍ばせ持ち運ぶのにも、ぴったりよ💗

最新!「袋入り」

これは「今年2023年春に発売されたばかり♪」の個包装ではない袋入り♪
好みに合わせて選んでみてください♪

【あわせて読みたい!関連情報♪】

▷▷在ローマ私が食べる!イタリア『スーパーのチョコレート15選』ロシェ/フェレロFERREROなどなど

▷▷在ローマ私が食べるおすすめ『スーパーお菓子ばらまき土産25選』

💗!NEW!新記事💗

🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報を収集しよう!

このブログは実際にあなたが観光・ショッピング・グルメを楽しむローマ市に住んでいる「在ローマのKasumi♪」が書き頻繁に更新しています💖

長引く「コロナ禍」と「ロシア・ウクライナ情勢不安」が今も続くなか、イタリア・ローマの街中は以前とは大きく変わっています。

具体的にどんなところが変わったかというと、

例えば、お馴染みだったりお気に入りだったり、はたまた有名なレストランやショップまでもがつぶれていたり、別の場所に移転していたり、オーナーが変わり料理の味が以前とは変わり落ちてまずくなっていたりetc.etc.といったことが起こり変わってきていて、この先もまだまだそういったことが続くと予想され、治安もまたしかり(悪くなっている)です。

といったことで、

今、現地から発信される最新情報を集めしっかりチェックしていくことが、なにより重要で大切になってきます。

「次の旅行は、イタリア!」「ローマに行くよ!」「決めているよ!」そんな日本からイタリアにやってくる女子で、
「はじめての海外旅行がイタリア、ローマ」
「前のローマ旅行から、数年のブランクがあって、なんか心配、不安だなー」というあなたは。
現地ローマから私、Kasumi♪が発信する生現地情報を楽しみながら、「現地イタリア、ローマで実際に役立つ!使える旅情報を収集、チェック!」していってくださいね♪

by BenciVenga Kasumi ROMA
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※


Kasumiろぐ
在ローマ17年の私がお届け!「イタリアに行って、すぐ!役立つ」女子のためのローマ・イタリア最新情報

リンク・フリーです(^_-)‐☆

by BenciVenga Kasumi ROMA
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.

すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※
PVアクセスランキング にほんブログ村