日本から初めて海外旅行に行く、ハネムーナーを含む女子のあなた
慣れない海外の旅行先で、体調を崩すことはよくあること。
そんなとき、移動中のハイヤーやバス、列車の中、ホテルの部屋でと幅広くどこででも食べることができる日本の携帯食を、持って行くと安心で便利!
日本のネット通販で簡単に買える!(Amazon.jp・Yahooショッピング・楽天)
日本から持って行ってよかった食品・食材を、地元ローマ市在住の「Kasumi♪」が紹介します♪
【日本から初めて国際線に乗っての海外旅行に、イタリアのローマやイタリア旅行が入ったヨーロッパ周遊旅行に行くハネムーナーを含む日本在住女子のあなた】必見で!
- 🔶初めての海外🔰【体調不良対策】持って行ってよかった!携帯日本食
- 【全般】体調不良のときの携帯日本食@旅疲れ・風邪・コロナ
- 🔶【熱中症・夏バテ・冷房による冷え必需品】体調不良対策@初めての海外旅行🔰
- 🔶【コロナ・夏風邪・インフル・∶暑さ対策必需品】体調不良対策@初めての海外旅行
- 🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報をチェックしよう!
🔶初めての海外🔰【体調不良対策】持って行ってよかった!携帯日本食
知らないうちに溜まる「観光疲れ」すっかり定着した「コロナ」「寒さ・暑さ」からくる「食欲不振・体調不良」や、現地の食物が合わなくて食べれない。
つらいだけではなく、旅行を継続するための体力まで消耗しては元も子もない。
そんなときに、日本から持って来た「おにぎり」「白米」「おかゆ」「みそ汁」etc.といった携帯食が、力を発揮してくれます。
【全般】体調不良のときの携帯日本食@旅疲れ・風邪・コロナ
▶️【機内持ち込みもできる食品】
とりあえず、すぐ食べたい。
水やお湯を入る、待つのすらつらいときに。
▶レトルトおにぎり(調理の水も不要)
「水やお湯を入れる必要なく、調理不要でそのまま食べられる!」
開けやすいアルミ袋で、誰もが簡単に食べれる
もっちりつや炊きおにぎり
【携帯おにぎり(フリーズドライ)】
【持って行ってよかったもの】
▶おにぎり(にぎらずできる)
台風や集中豪雨、地震といった災害が発生すると、
すぐ売り切れる定番人気のおにぎりです。
長期保存ができるから、残っても持ち帰って非常食・保存食として備蓄でき無駄にならないところもいいですよね♪
※ポイント※
・お湯だけではなく、水でもできる!
(お湯で約15分、水で約60分)
・軽量(1個たったの40~45g)、コンパクトで携帯性抜群
・にぎらずにできて衛生的
・手を汚さずに食べられる3点カット方式
▶いろいろなごはん (12種類)
リンク
ポイント!
お湯ではなく、水を入れても作ることができる!
ローリングストックとして!非常食に、軽いので海外旅行に持って行くもよし
無駄にならなず。
5年保存など、備蓄にぴったりの長期保存ができるものもあります。
【お茶・みそ汁・スープ】
▶緑茶(粉末飲料)
より栄養をとりたいなら−機内食の代わりやおやつにも
▶タンパク質がしっかり摂れるスープ
▶具たっぷりみそ汁
▶ケーキバー
▶️【機内預入れで持っていけるもの】
【あると便利なもの】
▶トラベルケトル(折りたたみ)
お湯を注ぐだけで簡単に作れるスープやお味噌汁から、
水だと60分かかってしまうフリーズドライおにぎりもお湯なら15分ででき、慣れない洋食続きで疲れた胃だけではなく、精神的な旅の疲れも癒すのに一役も二役もかってくれます。
※ココ!注意※
・事前に、あなたが滞在する宿泊施設にケトルがあるか、しっかりチェックしておく!こと。
(「湯沸かしケトルがないホテルは多い」ですよ!)
・(特に)海外の宿泊施設に備え付けの湯沸かしケトルは清潔とは言えない点が、気になる場合も持参のほうが安心できるでしょう。
ほかにも洗濯用の粉洗剤を溶かすのに使うなどetc.etc.世界にはいろいろな変わったひとがいるようなので、使う場合はよく洗ってから使うようにしたほうがいいようです。
また下の引用文は「日本の外務省の安全ホームページのイタリア」の部分にかかれている一部になります。
特に「街中にある湧き水は飲用可能で,慣れれば問題ないようですが,水質は石灰分の含有量が多く(炭酸カルシウム換算で日本の4~5倍),短期滞在の場合は1回沸騰させた水かミネラルウォーターを飲用する方が無難です。」
🔶【熱中症・夏バテ・冷房による冷え必需品】体調不良対策@初めての海外旅行🔰
【持って行ってよかった、助かったもの】
スポーツドリンク
▶ポカリスエットパウダー
「必要な分だけ溶かして飲める」ので、衛生的。
使わずに余ったら、日本での熱中症対策の備蓄として使え、経済的。
▶麦茶(粉末飲料)
▶ビタミン
🔶【コロナ・夏風邪・インフル・∶暑さ対策必需品】体調不良対策@初めての海外旅行
▶おかゆ・雑炊
▶にゅう麺
▶カレー
▶白ごはん
カレーをかけても、おかずといっしょに食べても。
何にでも合う、白米ごはん
のど飴・せき止め飴−のどの乾燥予防にも
▶エキナケア
▶マヌカハニー
▶せき止め飴
機内の乾燥で、咳が止まらなくなったときにも、重宝しますよ!
🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報をチェックしよう!
このサイトは
「実際にあなたが観光・ショッピング・グルメを楽しむ、ローマ市に住んでいる「ローマ市在住の私、Kasumi♪」が書いてます💖
定着した「コロナ」と「ロシア・ウクライナ情勢不安」が今も続くなか、「イスラエル・パレスチナ情勢」の悪化etc.etc. イタリア・ローマの街中も、以前とは大きく変わってきています。
具体的に「どんなところが変わったのか?」というと、
例えば、「お馴染みだったり、お気に入りだった店」、はたまた「有名なレストランやブティックまでもがつぶれ」て店を閉めていたり、「別の場所に移転」していたり、「店の外観は以前とまったく同じでも、オーナーが変わり料理の味が以前とは変わり、味や品質が落ちてまずくなっていたり」etc.etc.
といったことが、
あちこちで起こり毎日のように変わっている状態で、この先もまだまだそういったことが続くと予想され、治安もまたしかり(悪くなっている)。
といったことで、
今、現地から発信される最新情報を集め、しっかりチェックしていくことがなによりも重要で大切になっています。
「次の旅行は、イタリア!」「ローマに行くよ!決めているよ♪」
そんな日本からイタリアにやってくる女子で、
「初めての海外旅行がイタリア、ローマ!」
海外旅行が初めてなだけに
「なんだか心配、実はちょっぴり不安だったりもするんだよなー」
そんなあなたは
あなたの旅先で私の地元になるローマ市から、Kasumi♪が発信する
生現地情報を楽しみながら、「現地イタリア、ローマで実際に役立つ!使える旅情報を収集、チェック!」して、安全で楽しい旅行をしてくださいね❤️❤️❤️
💗このサイトは「こんな女子のあなたに」書いています💗
イタリアを含む海外在住者や海外旅行リピーターではない
・「日本から初めて国際線に乗って、海外観光旅行に行く♪」
・「日本に住んでいて、初めての海外旅行がイタリアのローマ」だよ♪
・「日本からハネムーン、新婚旅行でヨーロッパ周遊旅行に行くよ♪」
・治安がいい日本から初めての海外旅行がイタリア、ローマで
「なんだか、ちょっとした不安や心配があるんだよなー」
といった
※【日本からはじめての海外旅行で「実際にローマにやってくる日本在住の大人女子世代」のあなたに。現地ローマ市で実際にあなたの役立つ有益情報を❤】といった主旨で地元ローマ市から発信している。ローマ、現地イタリア最新情報です♪
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※