『日本から!初めての海外がローマ旅行♪な女子のための』現地ローマ市最新【まとめ情報】@在イタリア・ローマ市 Kasumi♪

女子(新婚旅行・カップル)の不安解決!「行って、すぐ役立つ 現地ローマ発!最新情報」@ローマ大好き!ローマ市在住日本人Kasumi♪

【イタリアで1番治安が悪い都市とスリ防犯対策】は?イタリア旅行2023年 女子・新婚旅行・ハネムーン・ハネムーナーが注意したい町

「日本からはじめての海外旅行がイタリア!という女子やハネムーナー、必見!

「イタリアの犯罪の種類」から「日本からやってくるあなたが遭いやすい被害」「イタリア人夫(地元ローマ出身!)がローマの街中で遭ったスキミング」「未成年少女スリ集団事情」まで、地元ローマ市で日々対策をしながら安全な日常生活を送っている私「Kasumi♪」が、被害に遭わないための防犯対策を中心に徹底解説していきます。

 

💗このサイトは「こんな女子のあなたに」書いています💗

「日本に住んでいて、初めての海外旅行がイタリアのローマ」だよ♪

・今度が「日本から行く2度目ローマ旅行だけれど、前回の初めてのローマ旅行から2年以上のブランク」があって、「なんだか不安や心配がある」

「日本からハネムーン、新婚旅行で行くよ♪」

そして

・とても行きたい!けれどまだ行けないから、今は「日本のネットショッピングで、楽しみたい♪」そんなあなたは、ぜひ♪

※【「実際に日本からはじめての海外旅行でローマにやってくる大人女子世代」のあなたに実際に。現地ローマ市で役立つ有益情報】といった主旨で現地ローマ市から発信している。ローマ、イタリア現地最新情報です♪

海外旅行の心得

初めて日本を出て海外旅行を楽しむには

各自でしっかり防犯対策(安全確保)を行い「自分の命は自分で守る」が、鉄則!

なにより大切なことになります。

特にあなたや私のような女性の場合

・男性とは違って舐められたり

・力の弱さから反撃に出られたり

また

・女性が近づくだけでも危険地帯といった場所がある

だけに、何も知らないままでは危険を伴うことがあるので注意してくださいね!

スリやスキミング犯罪をしっかりと行えば、今ある心配や不安がやわらぐと同時に、今よりもあなたの旅がより安全で楽しい旅になるでしょう!

 

治安が悪い注意したい町は?@イタリア旅行 【怖いスキミング!スリ防犯対策 】

イタリアで注意したい町とは?どこ?

「観光客がたくさん訪れる町では、注意が必要」です。
例えば、世界中からたくさんの観光客が訪れ日本人にも人気の
イタリアの5大観光地:ローマ、ヴェネツィア、フィレンツェ、ナポリ、ミラノに代表される有名観光地
(ほか、アマルフィー、カプリ島、パレルモetc.etc.大きな町ではなくても観光客が多く集まるような場所
 

観光5大都市の治安は?ローマ、ヴェネツィア、フィレンツェ、ナポリ、ミラノ

観光5大都市(ローマ、ヴェネツィア、フィレンツェ、ナポリ、ミラノ)については、そのほとんどに世界の人々を魅了する世界遺産があり、同時に訪れるひとたち引きつけ楽しませる観光スポット・ショッピング・レストランetc.が数多く集まっていて、世界中の観光客に人気がとても高く毎日たくさんの人たちが訪れるだけに、スリなども多く集まってきます。
【あわせて読みたい!関連情報♪】
数年前、我がの夫(地元ローマ出身のイタリア人なのに。。。)が、ローマの街中でスキミング被害に遭った!ので、ローマにやってくるあなたは、ぜひ一読を
上の5つの町以外にも人々を魅了したくさんの観光客が訪れるたくさんの町や村があるので、小さな村だからと安心せずやはり大なり小なり注意を払う必要があるということを頭に入れておくといいです。
 
逆にひとが集らない場所や町とは
「スリたちの仕事自体がない」ので、当然のことながらスリといったタイプの犯罪の数は少なくなってきます。

北?南?治安が悪いのは?

一般的にイタリアは「北から南に行くほど、治安が悪く」なります。
※観光客が溢れる観光5大都市(ローマ、ヴェネツィア、フィレンツェ、ナポリ、ミラノ)は、上で書いた通り北でも治安が悪い

1番多い犯罪は?イタリアの犯罪対観光客

1番多いのは「スリ」「置き引き」「ひったくり」といった軽犯罪です。

イタリア全土、5大観光地(ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィア、ナポリ、ミラノ)やほか大小の町や村において観光客に対して行われる最も多い犯罪になっています。

 

特に「治安のよい日本からやってくる日本人の被害報告はとても多いので十分に注意」してくださいね! 

ちなみに犯罪者のほとんどが未成年者のため捕まってもすぐに釈放され、また同じ場所で犯罪を繰り返しているので、同じ犯罪が増えることはあっても減ることはない感じです。

殺人などの凶悪犯罪は?

治安が悪い悪いといわれるイタリアですが、「イタリアでは、観光客といった見ず知らずの人に対して行われる殺人といった凶悪犯罪の発生はほとんどないです。」

例えば、観光客が道を歩いていて、突然見知らぬ人に刺されるというような事件は稀です。

 

警察官は当てにしない!

日々ローマの街をテロから守るべく監視に目を光らせる軍人とはまた別で、イタリアでは街中に警察官がたくさんいたりするのですが、日本とは違い内側を向いてみんなで輪になって、おしゃべりに花をさかせてたりといったことをよくしています。

あんなにたくさん警官がいるのだから、大丈夫だろう!なんて人任せにして気を抜いていると、しっかり盗まれるので注意するように。

冒頭で触れましたが

イタリア(外国)では「自分の身・命は自分自身で守る!」姿勢がなにより大切です。

日本人が遭う被害とは?実際どんな被害?

それぞれの町の日本人の被害状況については、南イタリアはないのですが北イタリアを中心にした報告がまとめられ公開されている「ミラノ日本国総領事館公式サイト」を参考にするといいよ! 

f:id:kasumiroma:20181110054731j:plain

 

リンク先の北イタリア安全対策情報(上の写真)の中には最新の日本人被害情報が公開されていて日本人被害例では実際に被害に遭った場所や被害の種類の記録があり治安の悪い場所(被害が多く報告されている場所)をチェックすることができます。

北イタリアだけではなく、イタリア全土に通用する「治安対策」もしっかり掲載されています。 

また、北イタリアと言っても観光5大都市に入るヴェネツィアやミラノだけではなく、被害届が出されていればほかの町の掲載もあり誰もが自由に無料で見ることができます。

被害例を知ることは大切?

とても大切です!

なぜなら、「被害例を知っていると万が一あなたがその被害に遭ったときに落ち着いて行動することにもつながり被害を防ぐまたは被害があっても最小限に抑えることができる」と思うから。私の経験上に実際にあるからなんですけどね。 

ということで、発生場所・被害の種類や被害状況を一読しておくことは、あなたの防犯にもとても役立つと思います。

【あわせて読みたい、関連リンク♪】

💗!NEW!💗新しい記事を書いたよ♪

▷▷イタリア旅行前に!現地で「知っておきくべき注意・大切なお知らせ」2023年@在イタリア日本国大使館・日本外務省 からの大切なお知らせ

▷▷怖い【逆恨み被害】

大変なことにパスポート盗難紛失@ローマやミラノ以外でのパスポート盗難紛失

ローマやミラノ以外でパスポートが盗まれると

余計な手間と時間だけではなく、思いもよらぬ出費がかさんで大変なことになるので、要注意!

なぜなら、

パスポートの再発行ははローマ(在イタリア日本国大使館 )かミラノ(在ミラノ日本国総領事館)でしか行えないからです。

「ローマやミラノ以外のイタリアの地域では発行することができない」ため、ローマやミラノが旅行日程に入っていなくて行く予定がなかった。としても、日本に帰るために必ず行く必要が出てきます。 

例えば、ローマから遠く離れた南の島だとか、ローマやミラノに行くのに交通の便が悪過ぎる町や地域(たくさんあります)でパスポートの盗難・紛失をすると、とんでもなく大変な思いをします。

特に自分で飛行機やホテルを個人で手配した、完全個人旅行のあなたは慣れない現地ですべてをひとりで手際よく行う必要が出てきます。

パスポートを再発行するためにローマやミラノに行くための交通費や場合によっては宿泊費、もちろん食費までのすべてが自腹になり滞在場所からの距離や発行に要する日数によっては、か・な・りの出費とストレスになることを肝に銘じ、以下で紹介する「スキミング被害の防止」とともに、防犯対策グッズをうまく利用しながらスリ・盗難被害も同時に防ぐようにしていくようにしてくださいね!

「在イタリア日本国大使館」(ローマ)

-在イタリア日本国大使館が管轄する地域-

トスカーナ州、ウンブリア州、マルケ州、ラツィオ州、アブルッツォ州、モリーゼ州、カンパーニャ州、プーリア州、バジリカータ州、カラブリア州、シチリア州、サルデーニャ州 

あわせて読みたい、関連情報リンク♪ 

「在イタリア日本国大使館」(ローマ市内)情報の詳細(最新の注意情報から休館日やマップetc.)は、下の記事に詳しく記載しているので、今でも一緒に目を通しておくと万が一のとき困らず(現在、来館には要予約etc.)に済むよ!

▷▷緊急時!「イタリア日本国大使館 最新注意!連絡先・詳細リスト」

「在ミラノ日本国総領事館」(ミラノ)

住所: Via Privata Cesare Mangili 2/4, 20121 Milano, Italia (入口は4番地)

Tel:(+39) 02-6241141

-在ミラノ日本国総領事館管轄地域-

上記の「在イタリア日本国大使館管轄地域」以外の地域

注意!「無資格者の偽ガイド!」客側のほうにも罰則

イタリアでガイド(客からお金をもらって)のガイドができるのは資格をもた人だけ。それ以外は違法労働になります。

恐ろしいのは、偽ガイドにガイドしてもらった「客のほうにも罰則(罰金ほか)」が科せられることがあるので、十二分に注意するように。

先にも触れましたが、イタリアでお客さんからお金をもらってガイドができるのはイタリアで正規にガイド資格(イタリア国家資格)を取得した人たちだけになります。

それ以外の労働はイタリアでいうところのラボロ・ネロと呼ばれる(ヤミ労働)になり税金逃れの違法労働になり厳しい罰則が科されます。

以前ローマも抜き打ちが入りコロッセオなど歴史地区で捕まり厳しい罰則が科されています。またつい先日もシエナで取り締まりがあり罰則が科されました。

※「ガイド」という名前・呼び名だけに限ったことではない※

「ガイド」といった呼び名を使わず「付き添い・コーディネーター・アシスタント・サポートなどなど」名前は自分たちで自由につけられるためガイド以外の名を名乗り違法行為を行う場合もとても多く、要は呼び名ではなく、内容が「屋内外を問わず例えばコロッセオやフォロロマーノなどなど歴史・文化などの説明を仕事(客からお金をもらってしている)」といった違法な内容かどうかといった部分になります。

「正規のガイドは、ガイド証を持っています。」

お願いする前にガイド資格の有無、また案内してもらう前にガイド証を確認しましょう。正規のガイドさんなら快く提示してくれるでしょう。また正規ガイドが、ネット上でお客さんを集う場合サイトのどこかにガイド証の提示があったりするものなので、そういったところをチェックするといいよ!

※「偽ガイドに引っかからないための、簡単対策!」

「日本語公認ガイド」で安心!現地オプショナルツアーを使う!」

「はじめての海外旅行」要領を得ないし、日本語公認ガイド依頼はおろかチケットを買うところから心配で不安なんだなー、というあなたは

信頼のおける日本の旅行会社の「現地オプショナルツアー」が安心、便利!

例えば、下のオプショナルツアー。JTBが提供する海外現地オプショナルツアーのMYBUSに「日本語公認ガイドがローマ観光で見逃せない人気スポットをしっかり案内してくれる、コロッセオ入場付きのお得な観光プラン」。

これなら、安心!

▷▷『コロッセオ』入場付き日本語公認ガイドがご案内【JTB】詳細を見る

※ポイント※

現地コロッセオ集合ではなく「ローマ市内のあなたが宿泊するホテルロビーにて、日本語公認ガイドと待ち合せ」というところが、またうれしいところです。

 

また注意したいのが通訳資格です。通訳はガイドができず必ずガイド資格を持ったひとと同行しなければならずガイドができる資格とは、また別になるのでよく資格内容を確認すること。

こういった人たちは残念ながら、日本人のなかにもかなりいます。たまに国などの一斉チェックが入って見つかると違法ガイドをしていた人だけではなく「観光案内をしてもらっていたお客さん」のほうも処罰の対象になり厳しい罰則が科されることになるので、罰金を含む罰則をイタリアで受けたくないあなたは十二分に注意をするようにしてください。 

※また、観光ガイドとは別の話になりますたがネット上でのチケット代行やツアー募集も、どこの誰だかわからない、なんかなー、怪しいな~、といったことを少しでも感じるようであれば日本語サイトでも頼まないほうが無難です。

ほか「外務省」からのお知らせ:海外安全ホームページ

🔸要注意🔸注意喚起(カナダにおける大麻(マリファナ)の合法化について)」

f:id:kasumiroma:20190528194728j:plain

「カナダのマリファナ合法化」 2018年10月17日

カナダが嗜好品としてマリファナ販売の合法化を 先進国ではじめて行ったことに伴い、外務省海外安全ホームページに 「注意喚起(カナダにおける大麻(マリファナ)の合法化について)」 が掲載され注意を促しています。

 

ポイントとなってくるのが、場合によっては前科がついてしまうこともあるようで、そうなるとあなたの就職・就業・結婚・海外旅行・出国などなどその後の人生に大きな影響を及ぼすことになることが予想されるので、注意しましょう。 

 

治安が不安イタリア旅行を迷っているんだけど、どうしよう、どうしたら。。。」

「初めての海外旅行先にイタリアに行きたい!」のだけれど

「やーっぱり治安が不安なんだよな~、そこがネック!」そう思っている人は多いと思います。

そんなあなたは「イタリアツアー」や「ヨーロッパ周遊ツアー」などの「ツアー」を選んでみてください。

なぜって、いや、なんのことはないんですけれどね。

私の初めてのヨーロッパ旅行はフランスとイタリア(ローマ・ヴェネツィア・パリ)の添乗員つきヨーロッパ周遊ツアーで、スリなどの被害に遭うことなく楽しめたからです。

ツアーではジプシー系少女グループからの身の守りかたから、町中の動きかたのノウハウまでいろいろと教わり、のっけからスリの被害に遭ってつまずくことがなくてよかった。

というのも、スリに遭ったがためにイタリアが大っ嫌いになるひとがたくさんいるんですよねー、残念なことに。

私の場合は、ツアーのおかげで楽しい思い出が残るいい旅行ができ、イタリア好きのまま移住、結婚までして今にいたっている。といったわけだったので、イタリアの治安が心配でイタリア旅行を迷っているといった、あなたにおすすめだなーって思ったんです。

🔶「Kasumiさんが使ったツアーはどこのツアーですか?」

といった内容のご質問をいくつかいただいたのでお答えします。

すぐ上で書いた「私が初めてのヨーロッパ旅行で使ったのツアーは、JALのパッケージツアー」です。

値段は少し高めのツアーだったのですが、初めてということで不安が多かったこと。また、その前の年だったかに会社の先輩が新婚旅行でイタリアに行き、ヴェネツィアでジプシーに囲まれて怖い思いをした。といったことを聞いていて、ツアーに決めた!といった感じでした。

ツアー中の1日は完全自由行動でそれ以外は添乗員つき(現地ガイドを含)で、困ったときには相談もできとてもよかったよ!

 

また、上でパスポート紛失の注意を「パスポートが盗まれると出費もかさんでさあ大変」のところで促しましたが、ローマとミラノ以外の町でパスポートを盗まれたり紛失してしまった場合、特に初めての海外旅行で語学が苦手で個人旅行となると聞く人もおらず途方に暮れることになるので、そんなあなたも出だしはツアーを選ぶほうが、安心して旅を楽しむことができると思います。

 

あわせて読みたい、関連情報リンク♪ 

忘れ物はない?防犯対策も、ばっちり?!

▷▷最終チェック!【持ち物50選】日本で準備スリ・スキミング対策

▷▷えーっ没収!国際線【液体の機内持込方法】日本から行くイタリア 

日本への【肉製品持込禁止】だから、要注意だよ!

▷▷罰金300万!注意【日本へのイタリア土産「肉製品」持込禁止】2023年 イタリアで買ったハムやサラミ持ち帰れる?おみやげとして持ち込める?

 

【あわせて読みたい、「注意したい!感染症」関連情報リンク♪】

↓北イタリアで、「ウエストナイル熱/西ナイル熱」の多数報告および死亡者も増加しているので、北イタリアや周辺地域に行こうとしているあなたは!要注意して!

▷▷秋冬もいる!【ヒトスジシマカ -!蚊・ダニ徹底対策!-】感染症に注意!

▷▷やられた!在ローマの我が家【怖いスキミング!スリ防犯対策 】

▷▷このところの日本も物騒、注意しましょう!

今すぐ備える!取付け簡単【防犯グッズ・防犯補助用品】2023年 -

🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報を収集しよう!

このブログは実際にあなたが観光・ショッピング・グルメを楽しむローマ市に住んでいる「在ローマのKasumi♪」が書き頻繁に更新しています💖

長引く「コロナ禍」と「ロシア・ウクライナ情勢不安」が今も続くなか、イタリア・ローマの街中は以前とは大きく変わっています。

具体的にどんなところが変わったかというと、

例えば、お馴染みだったりお気に入りだったり、はたまた有名なレストランやショップまでもがつぶれていたり、別の場所に移転していたり、オーナーが変わり料理の味が以前とは変わり落ちてまずくなっていたりetc.etc.といったことが起こり変わってきていて、この先もまだまだそういったことが続くと予想され、治安もまたしかり(悪くなっている)です。

といったことで、

今、現地から発信される最新情報を集めしっかりチェックしていくことが、なにより重要で大切になってきます。

「次の旅行は、イタリア!」「ローマに行くよ!」「決めているよ!」そんな日本からイタリアにやってくる女子で、
「はじめての海外旅行がイタリア、ローマ」
「前のローマ旅行から、数年のブランクがあって、なんか心配、不安だなー」というあなたは。
現地ローマから私、Kasumi♪が発信する生現地情報を楽しみながら、「現地イタリア、ローマで実際に役立つ!使える旅情報を収集、チェック!」していってくださいね♪

by BenciVenga Kasumi ROMA
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※
2023.02.21 1651


Kasumiろぐ
在ローマ17年の私がお届け!「イタリアに行って、すぐ!役立つ」女子のためのローマ・イタリア最新情報

リンク・フリーです(^_-)‐☆

by BenciVenga Kasumi ROMA
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.

すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※
PVアクセスランキング にほんブログ村