海外に住んでいる女友だちに会いにいくのだけれど♪「お土産なにがいいかな?」「何を買って行こけばいいんだろう?わからなくて、悩む~」と、今、迷い、思い悩んでいるあなた。
日本から買って持って行って、喜ばれる!「外国に住む日本人へのお土産」を一挙紹介します。
女子に喜ばれる!【日本から海外在住者へのお土産 50選】
海外では「日本の物が簡単に手に入らない!」そんな国や場所がほとんどを占めています。
例え、日本製品が売られ買えたとしても、今度は日本で売られている価格の3倍から5倍といった高い値段で売られていたりするので、日本にいたときのようにそう簡単には手が出せず。人知れず寂しくツライ思いをしていたりするのが海外在住者だったりするのです。
「もちろん!おみやげなのだから、あなたが選んだものを持って行けば、バッチリOK!」
でも、どうせなら在住国で買えないものをとか、在住地でありがたみのあるものを選びたい、と思っているあなた向けになります。
ピックアップはイタリアローマに住む私自身が日本から買って持って来ているものや次回持ってこようと思っている欲しいもの、そしてイタリア(ローマと近郊)を中心にした日本人の友人知人の例をもとに、もらってうれしい!お土産をいろいろとアップしています。
少しでもあなたのお友だちのお土産選びの参考になればいいな。
お菓子
恋しくなる!日本ならではのお菓子「おせんべい」
🔶おせんべい
・かっぱえびせん
・チーズおかき
・ばかうけ
・瀬戸しお
「コレ!こんな感じのものは現地でも売っていて買えます」
・醤油味の揚げせんべい
味の話は置いておいて、ぼんち揚げのような「醤油味」の揚げせんべいは売っていて、アルコールを出すお店でもおつまみとしてついてきたりします。
🔶ビスケット・クッキー
特にバターがたっぷり入ったような柔らかめのビスケットやクッキーは、見ないですね。
・ココナッツサブレ
・ルマンド
・シガール(ヨックモック)
イタリアだけではなく、これをもらって喜ぶ海外在住者は多いです。
🔶和菓子
・菓匠三全「萩の月」
これおいしいんだよねー、はー、食べたい!
・菓匠三全 萩の調煌
新製品なんですよね!
🔶チョコレート
海外と日本では味が違うから、食べたくなる!んだなー
・リップル(ガーナ)
・メルティーキッス くちどけラム&レーズン
・ストロベリーチョコレート(明治)
・アポロ
・コーヒービート
🔶チョコレート菓子
・チョコパイ(ロッテ)
・白い恋人(北海道銘菓)
🔶キャンディー
・クッキー&クリーム(味覚糖)
・のど飴
食材
🔶ふりかけ
これも在住者に人気!
日本を思い出す味です。
・のりたま -丸美屋-
ローマでは小袋はあるけれど、大袋は売られていないんだなー。小袋も、高い!
・味道楽 -丸美屋-
・【期間限定】味道楽&のりたま(チップ入り)-丸美屋-
・たらこ -丸美屋-
・【期間限定】たらこ(チップ入りたらこさん) -丸美屋-
・ゆかり
🔶お茶漬け
・お茶漬け海苔(永谷園)
・味わい茶漬け(永谷園)
🔶袋入りラーメン
・中華三昧(醤油)
・中華三昧(塩)
・中華三昧(味噌)
・中華三昧(涼麺)
暑いシーズンに、うれしい!
・正麺(醤油)
🔶豆腐
ローマでも買えるのですが、値段が高いのと10ヶ月保存タイプはないです。
日本から持ってくるにも重く、もらうととてもうれしい1品です。
・絹ごし豆腐(森永:長期保存)
※ポイント※
【森永絹ごしとうふ】
牛乳を紙パックに無菌充填する殺菌技術と包装技術を応用した完全無菌パックで、10ヶ月の長期保存を可能にしました。
原料は厳選した遺伝子組換えではない大豆を使用。大豆本来の甘味が生きる、香りゆたかなおいしいお豆腐です。
※注意※
液体物になるので、預け入れ荷物に入れること。
🔶調味料
顆粒「かつおだし」は買えるけれど、「こんぶだし」のほうは買えません。
・こんぶだし(味の素)
・さんしょう -S&B-
・七味唐辛子 -S&B-
・ラー油(唐からし入り)-S&B-
・わさび(チューブ入り)-S&B-
・からし(チューブ入り)-S&B-
・すりごま(白)
・ごま油(ペットボトル)-かどや-
・カレールー(辛口)-S&B-
・味噌(生)
※注意※
液体物になるので、預け入れ荷物に入れること。
・味噌(顆粒)
・しょうゆ -キッコーマン-
・とんかつソース -ブルドック-
まだまだ追記していきます!
【あわせて読みたい、関連情報♪】
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※