ローマで唯一「チョコの滝」が見れる!イタリアで大人気のチョコレート専門店「ヴェンキ」ショップを、現地ローマ市在住の私「Kasumi♪」が、徹底解剖で紹介します♪「おいしいイタリアチョコレート土産」と「本場イタリアの最高のジェラート」を楽しみたーい!そんな欲張りなあなたに、オススメです!
💗このサイトは「こんな女子のあなたに」書いています💗
・日本に住んでいて「初めての海外旅行がイタリアのローマだよ♪」
・日本からハネムーンで行くよ♪
といった、
※実際に【日本からはじめての海外旅行でローマにやってくる「大人女子世代」】、女性のあなたに向けたローマ、イタリア現地最新情報です♪
- ヴェンキとは?なに?
- 超おすすめ!チョコレート
- 🔶購入時の注意!とポイント@ベンチヴェンガKasumi♪ROMAからあなたへ💕
- ショップ情報・マップ@ヴェンキ コルソ通り店
- どこにある?ヴェンキの場所は?
- フロア構成
- 💕NEW💕バレンタインチョコ
- 🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報を収集しよう!
ヴェンキとは?なに?
「ヴェンキ」(Venchi )は「イタリア・トリノ発1878年創業の老舗イタリアチョコレート専門店」です。
特徴は?
ひとことで表現するなら「チョコレート系」が、おいしいお店!
また、イタリアを代表するおいしいジェラテリアとしても有名でイタリア人から観光客にまで人気があります。
ローマには数店舗ありますが、その中でも特におすすめなのが壁一面をとろ~り流れるチョコレートがおいしそうで、インスタ映えすること間違えなし!の「コルソ通り店」を紹介するね!
日本では「ヴェンチ」と呼ばれたりしてますが、
(特に日本にヴェンキの直営店が進出していなかったころ)「ヴェンチ(ベンチ)」と呼ばれ親しまれていたりしていたのではありますが。
イタリアでなんという?ココ!注意ね♪
例えば、あなたが現地イタリアでヴェンキの場所を一般人に聞こうとした場合。
イタリアでは「ヴェンキ」(ベンキ)って言わないと通じないので、注意してね!
現地イタリアでの価格は?いくら?
どこで買える?@現地イタリア
直営店(路面店やイータリーなど高級スーパーの店内)やお菓子専門店、高級食材食料品店でも買えます。
現地イタリアでの価格帯は?いくら?
現地イタリア2023年9月現在の価格帯は
「2,20€~62€くらい」まで、日本円で約350円~9900円くらいの価格帯になります。
現地イタリアでの価格は?いくら?
現地イタリア2023年9月現在の価格は以下の通りです。
・ホットチョコレート (1袋)2,20ユーロ(350円弱)
・板チョコ(ミニ) 2,50ユーロ(400円弱)
・板チョコ 5,70ユーロ(900円ちょっと)
・ばら売り(100g) 7ユーロくらいから(約1100円)
・ギフト
・ペーパーバッグ・ボックス 14,90ユーロから(約2360円ちょっと)
・ 缶
超おすすめ!チョコレート
シーズン限定で販売される「ミニブック缶」
💕私、1番オススメ!💗
本の形をしたかわいらしい化粧缶にひと口チョコレートが詰まった、女性の手のひらにすっぽりと収まるサイズの「本の形をした缶入りチョコ」
プレゼント用だけではなく、いつも自分の分も買ってしまう。。。もう可愛いったらありゃしない!大の私のお気に入りです。
オシャレな定番!「クラッシック缶」だけではなく、「シーズン/季節/期間限定商品」もある!
年間を通していつでも買える「定番商品」もあるけど、私が自分の分をも含めたお土産やギフトに購入するのは、「バレンタイン缶」「イースター缶」「クリスマス缶」(16€~)といった季節のイベントに合わせ売り出されるそれぞれのシーズンにしか買えない「期間限定のミニ缶」です。
テーブルの上に置くだけで、とってもオシャレなインテリアになる!
食べ終わった後の化粧缶は部屋のインテリアとして、美しく飾れちゃうところがすごくいいんだなー。本棚の本の隣に飾ってもとてもかわいいの、あなたもやってみて!
季節感にあふれ老若男女を問わずとても喜ばれている、私のイチオシ!
毎年缶のデザインが変わるので、コレクションにもぴったり!
あ、かわいいなー、欲しいな♪と思ったら、売り切れないうちに即Get!がおすすめ。
💗 バレンタインブック缶(2/14)💕
🔸バレンタイン限定のミニブック缶(限定品)12€
バレンタインの缶の中には、ハート形のチョコレートが入ってます。
とってもかわいいでしょ。
チョコレートは上がホワイト、下がブラックの2層で、12個くらい入ってます。
ちなみに気になる!賞味期限のほうは通常6ヶ月くらいあるので日本持ち帰りも心配無用なし!
【あわせて読みたい!関連情報♪】
▷▷人気のプレゼントは?2月14日【イタリアのバレンタインデー文化】
パスクア(2021年4月4日)
🔸パスクア限定のミニブック缶(限定品)12€
パスクアことイースター/復活祭の象徴「卵型」をしたミニチョコが入ってます。
これもかわいいよー。
【あわせて読みたい!関連情報♪】
パスクア?復活祭って、なに???というあなたは、↓下の記事でまとめてます。
▷▷3月31日2024年 知らなきゃ損!【イタリアのパスクア/パスクワ】
※注意※
あ、でも、気を付けて!
写真はショップのディスプレーに並んだ「パスクア限定缶」なんですが、実際に売られる缶の中に入ったチョコレートの包装は上の写真のものではなく、銀紙包装の別ものでした。
クリスマス(12/25)
🔸アドヴェント・カレンダー(限定品)9,90€
数字のついた窓の中にひとつずつチョコレートが入っていて、窓をすべて開け終わるとクリスマスになる!という、夢いっぱいのカレンダー。
クリスマスシーズンにピッタリのチョコレートです。
【あわせて読みたい、関連情報♪】
🔸クリスマス・ボール /オーナメント-チョコレート入り-(限定品)6,50€
丸いボールの缶の中にチョコレートが詰められた、こちらもクリスマスらし~いものです!
「缶からひもが出ている」のが特徴です。
イタリアのクリスマスに売られるお菓子には「ひも」がついているものが多く
これは運ぶための持ち手ではなく「ツリーに飾るためのひも」なんです。
マリート(私の夫)が子どもだったころクリスマスに祖母の家に行くと
クリスマスツリーにお菓子がたくさん飾られそこから取って食べるのがとても楽しみだったそう。
ツリーにお菓子を飾り来客にふるまう。
クリスマスならではのおちゃめな振る舞いは、子どもを中心に大人にも喜ばれるので我が家もやったりします。
🔸ほかにもかわいい商品がいっぱいなので、お見逃しなく!🔸
🔶購入時の注意!とポイント@ベンチヴェンガKasumi♪ROMAからあなたへ💕
・中にどんなものが入っているか、「サンプルをチェックしてから買う」こと!
外から中身を見ることができないパッケージ商品(ミニ缶を含む)を買うときには、商品のすぐそばに置かれている「サンプル」を見てパッケージの中にどんなチョコレートが入っているかチェックしてから買うこと!
というのは、上の「パスクア限定のミニ・ブック缶」のところで、簡単に注意を促しましたが、たまにショーウィンドーに飾られているものと実際に売られているものとでは中身が違うものが飾られてるので、注意してね!
・「ショーウィンドウに飾られている商品の中身を100%信じないように、これ鉄則!」
ショップ情報・マップ@ヴェンキ コルソ通り店
Venchi(ヴェンキ) - Roma via del Corso(ローマ コルソ通り店)-
住所:Via del Corso 335 Roma 00186 Roma
どこにある?ヴェンキの場所は?
アクセス:
メトロA線 スパーニャ駅 から徒歩約10分
トレヴィの泉から、徒歩約分、パンテオンから、徒歩約分
営業時間:月~木10:00 - 00:30、 金10:00 - 1:30 、土10:00 - 2:00 、日10:00 - 1:00
電話番号:06 6784698
オフィシャルサイト:Venchi, il cioccolato dal 1878
フロア構成
ヴェンキ(コルソ通り店:)は2フロアで構成されています。
ローマ市内の中では店舗が大きく商品が充実したお店です。
手前のフロア
「ジェラート売り場」
コルソ通りから入ってすぐのフロアではジェラートが売られてます。
後ろの壁一面にチョコレートがとろ~り流れるのを見ることができるんですが、このチョコレートの滝を見れるのは、ローマではこの店だけでーす!
【あわせて読みたい!関連情報♪】
↓ヴェンキでの「ジェラートの頼み方からフレーバーまで」詳しく紹介♪
▷▷
生チョコレート売り場
ジェラート売り場の隣のカウンターにあるショーケースの中で売られてます。
奥のフロア
パッケージと量り売りチョコレート売り場
生チョコレート売り場の奥にあるフロアです。
すぐ上の写真のフロアなんですが、こんな感じでイタリア土産にぴったりのカラフルで、かわいい化粧缶やパッケージ入り商品や好きな量だけチョコレートが買える、写真左側「量り売りチョコレート」が壁にずらりと並んで売られてます。
💕NEW💕バレンタインチョコ
「ハート缶」(イタリアでは、大と小の2種類展開)
ブック缶も出ているのですが、さらっとこんな感じ♪
今年のイタリアのハート缶とブック缶は、どちらもピンクと赤2種類のハートのチョコが入っていて、とってもかわいいです💕
日本と中身が違うよね?!
「ミニブック缶」
やっぱり、かわいいので買いました(自分用で~す♫♪)
ちなみに「今年2021年のバレンタイン缶(ローズレッド)」は、花やフルーツがモチーフになっています。
【あわせて読みたい!関連情報♪】
🔶忘れものはない?ローマ旅行のための防犯対策もバッチリ?
▷▷日本でしっかり準備【スリ・盗難・スキミング対策 ローマ旅行持ち物50選】
▷▷やられた!在ローマの我が家【怖いスキミング!スリ防犯対策 】
🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報を収集しよう!
このブログは実際にあなたが観光・ショッピング・グルメを楽しむローマ市に住んでいる「在ローマのKasumi♪」が書き頻繁に更新しています💖
長引く「コロナ禍」と「ロシア・ウクライナ情勢不安」が今も続くなか、イタリア・ローマの街中は以前とは大きく変わっています。
具体的にどんなところが変わったかというと、
例えば、お馴染みだったりお気に入りだったり、はたまた有名なレストランやショップまでもがつぶれていたり、別の場所に移転していたり、オーナーが変わり料理の味が以前とは変わり落ちてまずくなっていたりetc.etc.といったことが起こり変わってきていて、この先もまだまだそういったことが続くと予想され、治安もまたしかり(悪くなっている)です。
といったことで、
今、現地から発信される最新情報を集めしっかりチェックしていくことが、なにより重要で大切になっています。
「次の旅行は、イタリア!」「ローマに行くよ!」「決めているよ!」そんな日本からイタリアにやってくる女子で、
「はじめての海外旅行がイタリア、ローマ」
「前のローマ旅行から、数年のブランクがあって、なんか心配、不安だなー」というあなたは。
現地ローマから私、Kasumi♪が発信する生現地情報を楽しみながら、「現地イタリア、ローマで実際に役立つ!使える旅情報を収集、チェック!」していってくださいね♪
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※