
- 【速報!】イタリア治安・注意
- 「イタリアで治安に注意したい町(治安が悪い町)」はどこ?
- 「日本人が実際に被害に遭っている、イタリアで治安が悪い場所と対策」は?
- イタリアで1番多く観光客がやってくる、首都「ローマの治安」
- ローマで特に治安に注意したい場所は?
- ローマに危険な場所はあるの?
- スリなどの被害に遭うのは、観光客だけ?
- イタリア・ローマで1番多い犯罪
- 街中にたくさんいる警察官は当てにしない!
- イタリア・ローマスリの被害と注意!
- 🔸悲報🔸要!注意「やられた!我が家。。。デビットカードスキミング」
- 「実は治安が不安で、イタリア旅行を迷っているんだけど、どうしよう。」
【速報!】イタリア治安・注意
↓ 【ミラノ】「ミラノ中央駅・日本人女性が強盗致傷の被害に遭う事件発生」しています。ローマと一緒にミラノをまわるあなた、注意してくださいね!
「イタリアで治安に注意したい町(治安が悪い町)」はどこ?
「日本人が実際に被害に遭っている、イタリアで治安が悪い場所と対策」は?
各町の日本人の被害状況については、南イタリアはないのですが北イタリアを中心にした報告がまとめられ公開されている「ミラノ日本国総領事館公式サイト」を参考にするといいですよ!
リンク先の北イタリア安全対策情報(上の写真)の中には最新の日本人被害情報が公開されていて日本人被害例では実際に被害に遭った場所や被害の種類の記録があり治安の悪い場所(被害が多く報告されている場所)をチェックすることができます。
北イタリアだけではなく、イタリア全土に通用する「治安対策」もしっかり掲載されています。
また、北イタリアと言っても観光5大都市に入るヴェネツィアやミラノだけではなく、被害届が出されていればほかの町の掲載もあり誰もが自由に無料で見ることができます。
掲載された被害例を見ることに意味はあるの?
もちろん、あります!
発生場所・被害の種類や被害状況を一読しておくことは、あなたの防犯にもとても役立つと思います。
というのは、被害例を知っていると万が一あなたがその被害に遭ったときに落ち着いて行動することにもつながり被害を防ぐまたは被害があっても最小限に抑えることができると思うから、私の経験上に実際にあるからです。
※ポイント※
あなたが行かない町や場所の情報ではなく!
あなたがこれから旅行で回る町や場所、使おう思っている公共交通機関などの情報によく目を通すこと。
ここがとても大切なポイントになってくると、私は思います。
【あわせて読みたい、関連リンク♪】
イタリアで1番多く観光客がやってくる、首都「ローマの治安」
ローマはイタリアの首都であり、カトリック教の総本山ヴァチカン市国を市内に抱えるイタリアで観光客が1番多く訪れる町になり、残念ながら治安がいいとはいえません。十分に注意するようにしてくださいね。
ローマで特に治安に注意したい場所は?
私が特に注意が必要だなと思う場所や観光スポットとその場所で多い犯罪と対策を簡単に紹介しておきます。
空港
置き引き。チェックイン中に荷物を盗まれる。
※対策※
・チェックインのときに荷物は常に自分の前に、カウンターと自分の体の間に挟むようにして置く。横や後ろに置かない。
・特に荷物が多い時には要注意!
ひとつひとつの荷物に気を配ることができず盗難に遭う確率が高くなるんです。盗難防止用のワイヤーケーブルつきの鍵などを使い荷物をまとめて監視しやすくする工夫をすること。
テルミニ駅
スリ(特にジプシー系未成年少女数人のグループが多い)、置き引き、偽案内ガイド、スキミング、あやしい人に声をかけられぼったくりバーに連れて行かれるなど。
※対策※
・飲食店にいるときにも席を立つときには必ずバッグを持って行く。
・飲食中バッグは自分のお腹の前に抱えて持ち、横の椅子に置いたり椅子の後ろに掛けない。
・見知らぬ人に声を掛けられてもついて行くようなことはしない。
【あわせて読みたい、関連リンク♪】
※またテルミニ駅では警官の数が少ない朝6時・7時代はスリの活動もより活発とのことなので注意してくださいね。
コロッセオ、トレヴィの泉、パンテオン、街中、飲食店、メトロ、バス、トラム
人混みでのスリ(未成年少女数人のグループ含)、スキミング
※対策※
・貴重品は持ち歩かない。
・バッグはファスナー付きを使い開けられないように上に手を添えて持つ。
・ポケットに(貴重品に見間違えられるような)余計なものは入れない。
ヴァチカン市国(ローマ市内)
サン・ピエトロ大聖堂やヴァチカン美術館の入場待ちの列に並んでいるときや館内でのスリ
※対策※
・前後に並んでいるひとだけではなく、横を歩いてくる人などには十分気をつける。
ローマに危険な場所はあるの?
あります。
女子が絶対に近づいてはいけない危険地帯は、まず「高架下や河川敷などなど草むらや草木の茂る場所」は昼間であっても注意が必要です。また「夕方薄暗くなってからの公園」にも行かないようにしましょう。こういった場所の草むらはあやしいひとたちが居住しているところが多く暴行事件などが多発しているからです。
またローマで現在治安が1番悪いとされる地区は、観光客が訪れる中心地区ではなく観光客が知らず足を踏み入れるような場所ではないです。
例えば信頼できる、日本からのツアーを利用したりやはり信頼できる市販ガイドブックでは行くこともないし、記載も一切ないためまず間違っていくことはないので安心してください。
スリなどの被害に遭うのは、観光客だけ?
違います。地元のイタリア人も被害に遭います!
すべて防げているものの私も狙われることがあり、つい先日も狙われました。
また生まれも育ちもイタリアの地元イタリアの大人の男性である私の夫でさえも狙われ、被害にこそ遭っていませんが、財布を抜き取られそうになるなど不注意から危なく被害に遭いそうになることがよくあり、実際に被害に遭っているひとたちが数多くいます。
イタリア・ローマで1番多い犯罪
治安が悪い悪いといわれるイタリアですが
「イタリアでは殺人事件のような凶悪犯罪の発生はありません。」
イタリアでもローマでも1番多い犯罪が「スリ」です。
スリ被害は日本人の被害報告も多いので十分に注意してください。
ちなみに犯人はほとんどが未成年者のため捕まってもすぐに釈放され、また同じ場所で犯罪を繰り返しています。
街中にたくさんいる警察官は当てにしない!
テロを監視する軍人とは別にイタリアでは街中に警察官がたくさんいたりするのですが、日本とは違い内側を向いてみんなで輪になって、おしゃべりに花をさかせてたりといったことをよくします。
あんなにたくさん警官がいるのだから、大丈夫だろう!なんて人任せにして気を抜いていると、しっかり盗まれるので注意するように。
イタリア(外国)では、自分の身は自分で守る姿勢が大切になってきます。
イタリア・ローマスリの被害と注意!
私の経験上
「スリなどローマで起こる被害は防犯対策と注意で、ほぼ防ぐことが可能」だと思います。
ただ防犯していて被害に遭う人もいれば、防犯を怠っていてもスリが別の人を狙っている最中で気づかなければ遭わないといった、やはり運もありますよね。
🔸悲報🔸要!注意「やられた!我が家。。。デビットカードスキミング」
「イタリア人夫のデビットカードがスキミング被害に遭った!」
町中にて買いものもなにもしてないのに
突然スマホにカード利用の通知が届き何者かにカードを使われ買い物がされてしまいました。
急いでお財布の中のカードを確認、カードはお財布の中に入っていて盗まれてなかったんです!念のためカードはすぐに使えなにようにストップし以降被害はなく、使われた金額はとても小さかったけれど、我が家、こういった被害に遭ったはこれがはじめてだったこともあり、ショック!
我が家、スキミング対策をしてなかったんです(苦笑)
なぜって、いや、そんな被害に遭うなんて思ってもいなかっただけに思い浮かばず対策をしてなかったんです。
「スキミングは自分で対策をすれば、防げる」タイプの被害になるので、早速グッズで対策しようと思います。
⇒ 「早速、下の磁器スキミング防止グッズをポチって買いこの冬の日本里帰りのときにイタリアに持って帰ってきました」
本当に使えるのか?
JR東日本のICカード「Suica(スイカ)」で、実際に試してみた。
Suicaをスイカをカードケースに入れ、ピッ!とやって読み取られるかどうかを試したら、ばっちり!読み取れなかった。
ただ、我が家が買ったこの手のスキミング防止グッズ(パスポート・カードケース)は
表面は多少加工されているけれど紙でできているので、雨濡れには弱いのかもしれないですね。まだ買ったばかりで雨に濡らしたことがないので真相はわからないですが。
🔸パスポートケース・カバー(スキミング防止)
雨が多く降るようなシーズンやバカンスでの旅行なら、布製で防水の下のようなパスポートケースもいいでしょう。
🔸セキュリティーポーチ(スキミング防止)
また、下のような防水かつ中に入れたものすべてをスキミングから守ってくれるようなスキミング防止のポーチも便利で安心して町中を歩くことができますね。
『スキミング防止素材』
スキミング100%防止素材をポーチ全面に使用。不正なスキミング磁波から360°ブロック
『持ち物を1つにまとめて 手ぶらで旅行を楽しみたい』
→パスポート、航空券、お札&コイン、大きめのスマホ(iPhone10(X)やiPhone 8 PLUSも収納可能)、カード類、イヤフォン、イミグレカード、ボールペンなど旅行で必要なモノが全て入ります
※スキミングがあなたの旅先で起こると大なり小なり厄介なことになり「余計な手間に時間を費やす」ことになるので、デビットカードやクレジットカード、そして命の次に大切なパスポートなど「スキミング」には十二分に注意をするようにしてください。
最後に
繰り返しにはなりますが「イタリアは治安が悪いローマは治安が悪い」というも
被害に遭わない人は被害に遭う人以上にたくさんいるわけで、私はイタリアに移住するまで数十回イタリア旅行しているんですが、旅をしていたころスリをはじめぼったくりなどの被害に遭ったことは、1度もないです。
が、上に書いたように「(イタリア人)夫がカードのスキミング被害に遭う」といったことも実際あるので、対策をしなければこういった被害に遭遇する確率が高くなるのは確か、常に対策と注意で防いでいく必要があります。
「実は治安が不安で、イタリア旅行を迷っているんだけど、どうしよう。」
「初めての海外旅行先にイタリアに行きたい!」のだけれど
「やーっぱり治安が不安なんだよな~、そこネック!」そう思っている人は多いと思います。
そんなあなたは「イタリアツアー」や「ヨーロッパ周遊ツアー」などの「ツアー」を選んでみてください。
なぜって、いやなんのことはないんですけれどね。
私の初めてのヨーロッパ旅行はフランスとイタリア(ローマ・ヴェネツィア・パリ)の添乗員つきヨーロッパ周遊ツアーで、スリなどの被害に遭うことなく楽しめたからです。
ツアーではジプシー系少女グループからの身の守りかたから、町中の動きかたのノウハウまでいろいろと教わり、のっけからスリの被害に遭ってつまずくことがなくてよかった。 というのも、スリに遭ったがためにイタリアが嫌いになるひとってたくさんいるんですよ。
私の場合は、ツアーのおかげで楽しい思い出が残るいい旅行ができ、イタリア好きのまま移住、結婚までし今にいたっている。といったわけだったのでおすすめだなと思ったんです。
このブログを読んで「しっかり防犯対策」をし、あとは必要以上に心配をすることなく、イタリアを旅行を思いっきり楽しんでください。
もちろん、とても楽しい良い旅になること、間違えなし!
イタリアはたのしいぞ~
※このブログははじめてイタリア旅行に行く女子向けに自分の経験やイタリアの最新をもとに「女性が注意したいポイントを押さえながら書いています」が、これらの情報は老若男女問わずこれからイタリア留学やヨーロッパ留学を含め、イタリア移住・イタリア出張をするみなさんに有益な情報になればいいな!
Buon viaggio!(ブォン・ヴィアッジョ!)
よいご旅行を^0^♪♫♪ ♫
【あわせて読みたい、関連情報リンク♪】