「ローマの休日」でアン王女がジェラートを食べるシーンでよく知られるスペイン階段。「ローマに行ったら私も階段に座ってジェラートを食べよう♪」と思っているあなた、必見!スペイン階段が大好きでいつもおさんぽしてる私、地元ローマ市在住の「Kasumi♪」が、ばっちり紹介します。
💗このサイトは「こんな女子のあなたに」書いています💗
・「日本に住んでいて、初めての海外旅行がイタリアのローマ」だよ♪
・今度が「日本から行く2度目ローマ旅行だけれど、前回の初めてのローマ旅行から2年以上のブランク」があって、「なんだか不安や心配がある」
・「日本からハネムーン、新婚旅行で行くよ♪」
そして
・とても行きたい!けれどまだ行けないから、今は「日本のネットショッピングで、楽しみたい♪」そんなあなたは、ぜひ♪
※【「実際に日本からはじめての海外旅行でローマにやってくる大人女子世代」のあなたに実際に。現地ローマ市で役立つ有益情報】といった主旨で現地ローマ市から発信している。ローマ、イタリア現地最新情報です♪
スペイン階段での主な禁止事項@罰金!本当?【スペイン階段座るの禁止?】
スペイン階段に座れない?って本当?
はい「座れません」
・階段
・階段上にある(アン王女が寄りかかった)ブロックに座る
ことは「ローマの条例で禁止」されています。
違反者には罰則や最大日本円で4万円の罰金を科せることができるようになったので注意をしましょう。
また、スペイン階段だけではなく、スペイン広場にある「バルカッチャの噴水の周りにある半円形のブロック」や「トレヴィの泉のふちに座る」、ほか「遺跡に座るだけではなく、もたれかかることも禁止」になり、違反者には階段に座ったとき同様の罰則・罰金が科されます。
禁止はいつから?@罰金!【スペイン階段に座るの禁止】
禁止され取り締まりが始まったのは
「2019年7月から」今、現在もです。
違反者取り締まりとは?どんな感じ?@罰金!【スペイン階段に座るの禁止】
今現在、禁止が世界的に知られるようになったからか?以前よりは警笛が鳴り響かなくなってます。
以前より、しっかり見ていないこともあり座っていても気づかないこともある。
けど、数年前、欧米人観光客が座っているひとを見つけ警官に通報、座っていた人が罰金を取られた!ところを目の当たりにしたことがある。ので、注意すること!
以前
昼間の階段にて。警備員数人が駐在、すべての違反者に対しけたたましく警笛を鳴らしながら近寄り注意を促す(↑の写真ね!)感じでした。
ジェラート禁止?食べれない?@罰金!【スペイン階段に座るの禁止】
はい「禁止で食べれません!」
写真は、階段上でジェラートを食べていた親子が注意を受け階段を下りているところです。こちらに関しても違反者への対応として上の写真の親子のような軽い注意を受けてすむことは多くも、それだけにとどまらず罰金が科されることがあります。
※注意※
特に観光客、中でもおとなしい日本人は見せしめとして払わせられる。といったことがあるので、注意してくださいね。
【あわせて読みたい、関連情報♪】
▷▷やられた!在ローマの我が家【怖いスキミング!スリ防犯対策 】
🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報を収集しよう!
このブログは実際にあなたが観光・ショッピング・グルメを楽しむローマ市に住んでいる「在ローマのKasumi♪」が書き頻繁に更新しています💖
長引く「コロナ禍」と「ロシア・ウクライナ情勢不安」が今も続くなか、イタリア・ローマの街中は以前とは大きく変わっています。
具体的にどんなところが変わったかというと、
例えば、お馴染みだったりお気に入りだったり、はたまた有名なレストランやショップまでもがつぶれていたり、別の場所に移転していたり、オーナーが変わり料理の味が以前とは変わり落ちてまずくなっていたりetc.etc.といったことが起こり変わってきていて、この先もまだまだそういったことが続くと予想され、治安もまたしかり(悪くなっている)です。
といったことで、
今、現地から発信される最新情報を集めしっかりチェックしていくことが、なにより重要で大切になってきます。
「次の旅行は、イタリア!」「ローマに行くよ!」「決めているよ!」そんな日本からイタリアにやってくる女子で、
「はじめての海外旅行がイタリア、ローマ」
「前のローマ旅行から、数年のブランクがあって、なんか心配、不安だなー」というあなたは。
現地ローマから私、Kasumi♪が発信する生現地情報を楽しみながら、「現地イタリア、ローマで実際に役立つ!使える旅情報を収集、チェック!」していってくださいね♪
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※