『日本から!初めての海外がローマ旅行♪な女子のための』現地ローマ市最新【まとめ情報】@在イタリア・ローマ市 Kasumi♪

女子(新婚旅行・カップル)の不安解決!「行って、すぐ役立つ 現地ローマ発!最新情報」@ローマ大好き!ローマ市在住日本人Kasumi♪

絶対見たい!「バチカン市国クリスマスツリー飾り3選」2023年/2024年イルミネーション・プレゼピオ/プレゼーペ(イタリア・ローマ市内にあるバチカン/ヴァチカン市国)

f:id:kasumiroma:20191126004706j:plain
カトリックの総本山【バチカン市国ならではの美しいクリスマスツリー・プレゼピオほか】絶対に見たい!見逃したくない伝統的なクリスマス飾りの見どころを地元ローマ市在住で毎年見に行く私「Kasumi♪」が紹介します。

【ローマのイルミネーションは、↓下のこちらから♪】

▷▷厳選!イタリアのイルミネーション【 ローマ5選】

▷▷ローマ冬観光おすすめ「ナヴォーナ広場のクリスマスマーケット」

💗このサイトは「こんな女子のあなたに」書いています💗

「日本に住んでいて、初めての海外旅行がイタリアのローマ」だよ♪

・今度が「日本から行く2度目ローマ旅行だけれど、前回の初めてのローマ旅行から2年以上のブランク」があって、「なんだか不安や心配がある」

「日本からハネムーン、新婚旅行で行くよ♪」

そして

・とても行きたい!けれどまだ行けないから、今は「日本のネットショッピングで、楽しみたい♪」そんなあなたは、ぜひ♪

※【「実際に日本からはじめての海外旅行でローマにやってくる大人女子世代」のあなたに実際に。現地ローマ市で役立つ有益情報】といった主旨で現地ローマ市から発信している。ローマ、イタリア現地最新情報です♪

おすすめ!「バチカン市国のクリスマス3選」

「クリスマスツリー」サン・ピエトロ広場

写真のような大きなツリーをサンピエトロ大聖堂の真ん前に広がる「サン・ピエトロ広場」で見ることができます。

例年イルミネーションはカトリックらしい厳粛なものが多いのですが今年はマルチカラーでデザインも変化する。珍しいイルミネーションの年でした。

「バチカン/ヴァチカン市国、ツリーイルミネーションは点灯した?」

2022年、点灯しました。

 

f:id:kasumiroma:20201212075115j:plain

例年は上の写真のような「黄色いライト1色、単色」なんですよ。

「プレゼピオ/プレゼーペ」サン・ピエトロ広場

f:id:kasumiroma:20191218161419j:plain

プレゼピオもこんな感じで、ツリーといっしょに公開されます。

※注意※

ただし、幼子イエスキリストの人形(赤ちゃん)は、12月24日のヴァチカン市国のサン・ピエトロ大聖堂で行われるクリスマスのミサのあとに飾られ公開されるので

f:id:kasumiroma:20191218163530j:plain

それ以前のベッドにはキリストがいないので、ベッドは空っぽの状態で置かれているんですよ!(↑上の写真、ピンクの丸の中)

「プレゼピオ/プレゼーペ」とは?なに?

f:id:kasumiroma:20191126004740j:plain

「キリストの降誕(12月25日)を祝し飾られる人形飾り」です。

ヴァチカン市国では例年イタリア国内をはじめ世界各国から贈られ飾らる人形を飾ることが多いのですが2018/2019では初の砂でできたプレゼピオが飾られ話題になったの。珍しくもありステキでしょ!(写真↑上)

「バチカン/ヴァチカン市国、プレゼピオは公開された?」

2022年、公開しました。

今年は木製。木彫りの等身大プレゼピオです。

半円形のドームの高さってどれくらいあると思う?

なんと6mもあるのよ!

【以下、前年度のプレゼピオ】

f:id:kasumiroma:20201213222510j:plain

写真は「ヴァチカン市国公式ストリーミング」から

2021年は、アブルッツォ州のテラモからの寄贈された「セラミック製のプレゼピオ」でした。

いやー、これは個性的でとってもステキ!

日本の「こけし」っぽくもあって、なんだか馴染みもあり

温かい感じのする作品ですよね。

私はひと目見て、大好きに💗 もう、すーっかり気に入ってしまいました。

「あなたは、どう?」

このプレゼピオの一般家庭用小型版があったら、我が家に欲しいくらいだなー♪

↓下の「トゥーン」もそうだけど

こんな感じで「温かみがあるイタリア製のセラミック」が、大ー好きだからね!

「100プレゼピオ」サン・ピエトロ広場(回廊)

サンピエトロ広場の回廊にたくさんのプレゼピオが展示される「100プレゼピオ」展示物がなかなか個性的なものが多く面白いのと、なにより回廊のライトアップが「とても美しい!」のでおすすめです♪

【基本情報】クリスマス@おすすめ!「バチカン市国のクリスマス3選」

f:id:kasumiroma:20191126004706j:plain

「いつからはじまる?」開始?点灯?

今年は「12月3日の夕方」にはじまりました。

「いつ終わる?」期間は?

今年は「年明け1月8日まで」です。

期間は「約1か月ちょっと」毎日楽しめます。

※注意※「イルミネーション開始日と期間」

イルミネーション開始日・終了日(期間)は、年によって違うことが多いので注意!

例えば、2018年の点灯式は前日12/7でした。

また12/8「無原罪の聖マリアの日」祝日からなら、確実にはじまっていて見ることができますよ♪

「見学は無料?」お金はかかる?

無料です。お金はかかりません。

バーチャル散歩を楽しもう♪」

「GoogleMap」が、ちょうどヴァチカンのクリスマスのとき💗

それも上で紹介した「初の砂でできたプレゼピオ」が飾られ公開されたときのものになってい、クリスマスの臨場感が味わえるわよ!

【「サン・ピエトロ広場」の場所は、ココだよ!】-GoogleMap-

「バチカン市国のクリスマスイルミネーションがキレイなフォトスポット」を教えて!

f:id:kasumiroma:20191126004024j:plain

この写真の大通り「コンチリアツィオーネ通り」です-Via della Conciliazione-からなら、サン・ピエトロ大聖堂から、美しくイルミネーションが点灯したツリー、そしてプレゼピオまで全て1枚の写真の中におさめることができちゃいます!

※注意※

今年は、ウクライナ・ロシア紛争の影響でサン・ピエトロ大聖堂(ドームも含む)の照明が例年よりも暗いです。

🔷「バーチャルさんぽを楽しもう♪」🔷

サン・ピエトロ大聖堂が真正面に迫る!

とってもステキな「コンチリアツィオーネ通り」を、ちょいとお散歩して現地そのままの雰囲気を楽しんでみて💗

 

【「コンチリアツィオーネ通り」の場所は、ココ!】-GoogleMap-

▷▷やられた!在ローマの我が家【怖いスキミング!スリ防犯対策 】

🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報を収集しよう!

このブログは実際にあなたが観光・ショッピング・グルメを楽しむローマ市に住んでいる「在ローマのKasumi♪」が書き頻繁に更新しています💖

長引く「コロナ禍」と「ロシア・ウクライナ情勢不安」が今も続くなか、イタリア・ローマの街中は以前とは大きく変わっています。

具体的にどんなところが変わったかというと、

例えば、お馴染みだったりお気に入りだったり、はたまた有名なレストランやショップまでもがつぶれていたり、別の場所に移転していたり、オーナーが変わり料理の味が以前とは変わり落ちてまずくなっていたりetc.etc.といったことが起こり変わってきていて、この先もまだまだそういったことが続くと予想され、治安もまたしかり(悪くなっている)です。

といったことで、

今、現地から発信される最新情報を集めしっかりチェックしていくことが、なにより重要で大切になってきます。

「次の旅行は、イタリア!」「ローマに行くよ!」「決めているよ!」そんな日本からイタリアにやってくる女子で、
「はじめての海外旅行がイタリア、ローマ」
「前のローマ旅行から、数年のブランクがあって、なんか心配、不安だなー」というあなたは。
現地ローマから私、Kasumi♪が発信する生現地情報を楽しみながら、「現地イタリア、ローマで実際に役立つ!使える旅情報を収集、チェック!」していってくださいね♪

 
by BenciVenga Kasumi ROMA
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※
2023-01-17 22:53:13


Kasumiろぐ
在ローマ17年の私がお届け!「イタリアに行って、すぐ!役立つ」女子のためのローマ・イタリア最新情報

リンク・フリーです(^_-)‐☆

by BenciVenga Kasumi ROMA
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.

すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※
PVアクセスランキング にほんブログ村