ローマに来たなら「絶対に食べて行かなきゃ、ダメ!」
地元ローマ産のまん丸な「アーティチョーク」を使った、おすすめローマの郷土料理を地元ローマ市在住17年のKasumi♪が、ばっちり紹介します!
- 「アーティチョーク」とは、なに?
- 🔸ローマ郷土料理「2種類」とは?🔸アーティチョーク
- 🔸どっちがおすすめ?「ユダヤ風」と「ローマ風」アーティチョーク
- 🔶おすすめの店は?おいしい「ユダヤ風アーティチョーク」が食べられる店を教えて!

「アーティチョーク」とは、なに?
日本で「チョウセンアザミ」(朝鮮薊)と呼ばれ
10月から5月くらいまで若いつぼみのガクと花托(かたく)の部分を食用として楽しむ、イタリアを含む地中海沿岸の国々原産の野菜です。
「イタリア語」でなんとういう?どう書く?アーティチョーク
イタリアで「カルチョーフィ」といい「Carciofi」と書きます。
「英語」でなんとういう?どう書く?アーティチョーク
英語で「アーティチョーク」といい「Artichoke/(またはGlobe artichoke)」と書きます。
「種類」とは?なに?アーティチョーク
1つは、イタリアのあちこちの地域で見られる
「(つぼみが)細いタイプ」
「おすすめの種類」とは?なに?ローマにくるなら絶対こっち!アーティチョーク
ローマにやってくるなら、シーズンになると街中でたくさん見かけ地元ローマのひとたちが好んで食べる「カルチョーフィ・ロマーノ」という、ローマ地域で食べることができるローマ種のローマ産です!
「カルチョーフィ・ロマーノ」見分け方はある?ローマ種ローマ産アーティチョーク
あるよ!
ローマ産のものは、つぼみが「まん丸」太っちょで上の写真のようにコロッコロしているのが特徴。 とっても可愛い形をしているので、すぐにそれとわかります。
まん丸なアーティチョークを使った、本場ローマの郷土料理を食べたい!なら、まずはローマ来ないとダメです!
🔸ローマ郷土料理「2種類」とは?🔸アーティチョーク
「ユダヤ風アーティチョーク」と「ローマ風アーティチョーク」という、2種類の代表的な郷土料理があり、ローマの一般家庭でも作ります。
「ユダヤ風アーティチョーク」って、どんなの?
アーティチョークを丸ごと、エキストラ・ヴァージンオリーブ・オイルを使って素揚げした、素材が勝負!のシンプルな料理です。
「イタリア語」でなんとういう?どう書く?ユダヤ風アーティチョーク
イタリア語で「カルチョーフォ・アッラ・ジュディア」といい、「Carciofi alla giudia」と書きます。
つぼみの中心「花托(カタク)」の部分
そして茎の部分、どちらもとっても柔らか
つぼみの1番外側「ガク」の部分揚げたてのポテチをおもわせるパリッ!パリ!やわらかい「花托」と「茎」、パリッパリの「ガク」どれも特徴があって、とってもおいしいです!
「ローマ風アーティチョーク」って、どんなの?イタリア語で「カルチョーフォ・アッラ・ロマーナ」といい「Carciofi alla romana」と書きます。
ローマの郷土料理でユダヤ風よりもさっぱりとした煮込み料理になります。
🔸どっちがおすすめ?「ユダヤ風」と「ローマ風」アーティチョーク
「ユダヤ風アーティチョーク」です!
🔶おすすめの店は?おいしい「ユダヤ風アーティチョーク」が食べられる店を教えて!
おすすめは、ゆっくり寛いで食べることができるレストラン下の記事で紹介している「フェリーチェ・テスタッチョ」なら、おいしい一品を食べることができるよ!フードコートで気軽に食べたい!なら、テルミニ駅の「ローマ中央市場」でも食べることができます!
🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報を収集しよう!
このブログは現在イタリア、ローマ市に住んでいる「在ローマのKasumi♪」が書いて、頻繁に更新しているので、また遊びにきてくださいね💖
長引く「コロナ禍」とローマ、イタリアの現状。
イタリア、ローマの街中はコロナ前とは大きく変わっています。
例えば、お馴染みのレストランやショップがつぶれてしまっていたり、別の場所に移転していたり。といった現状があり、この先もまだまだそういったことが続くと予想され、治安もまたしかり。
現地から発信される情報をしっかりチェックし収集することが、より重要で大切になってきます。
「次の旅行は、イタリア!」「ローマに行くよ!」「決めているよ!」そんな女子で、
「はじめての海外旅行がイタリア、ローマ」
「旅行から、数年のブランクがある」というあなたは。
現地ローマから私、Kasumi♪が発信する生現地情報を楽しみながら、「現地イタリア、ローマで実際に役立つ!使える旅情報をチェック!収集」していってくださいね♪
【あわせて読みたい!イタリア、ローマ「冬のシーズン」情報♪】
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※