ローマで最もおいしい切り売りピザといえば、「ガブリエーレ・ボンチ」 以外に考えられない!それほど、おすすめなので、紹介します。
いろいろな種類のピザを少しずつ、小分けであれこれと味見を楽しみたい!そんな女性のあなたにピッタリ!です。
「ガブリエーレ・ボンチ」とは
写真上の男性の名前(私がローマ中央市場のお店に行ったときに撮った本人の写真)で、美味しいピッツァを焼くローマ出身のピッツァ職人になります。
ピッツァを焼きはじめたのは16歳。その後、「ピッツァリウム ボンチ(Pizzarium Bonci)」という、自分のお店が大ヒット!ここローマ中央市場のお店は「本店ピッツァリウム・ボンチの支店」といったところです。
ボンチは、ピッツァに対するこだわりが人一倍強く、なんと!ピッツァの種類によって、小麦粉を変えるという、彼はピッツァ界の巨匠ともいうべきひとで、テレビでの活躍に本の出版から、お料理教室でも教えていてます。
今年2019年1月からまた番組を持つなど、テレビでもお目にかかることができ、今も大活躍の大人気!です。
「ちょっと、小話♪」
我が家の親友夫婦の親戚に、お料理が大好きでそれはとても美味しい玉ねぎのトルタを作るイケメン弁護士がいるんですが、その彼が以前、このガブリエーレ・ボンチのお料理学校に通っていたっていてよく話題に上りました。ローマ出身のイタリア人知らない人はいないというくらい、とにかく有名!料理好き憧れのマエストロなんだなー。
「ガブリエーレ・ボンチ」のピザは、どこで買える?
ローマ市内に3店舗あってそれぞれの店で買えますが、
なかでも観光客が行きやすいのがテルミニ駅構内にあるフードコート「ローマ中央市場」(上の写真)が、便利!
「おすすめピッツァ」と、その味は?
いろいろあるんですけどね。
例えば写真左から、ズッキーニ、マルゲリータ、ペペローネ(パプリカ)、モルダデッラです。
この中で1番おいしいかったのは、1番右側の「モルタデッラ」。
写真にはちょっとしか写ってないんですが「モルタデッラの上にレモンが飾られたピッツァ」です。
もんのすごく美味し~いっです!
モルタデッラは、ボローニャ発のちょっと油っぽいけど、柔らかでおいしいソーセージです。
「どうやって買えばいい?」オーダーのポイント!
①最初に順番待ちをするための「番号チケット」を取る。
②ピッツァには名前が書かれていないので指差しで、OK!
(上の私のおすすめが食べたいなら「この写真をスタッフに見せればすぐわかるよ!」)
③ピッツァを好きな大きさにカットしてもらう。
(このくらい?といった感じで、スタッフがカットする大きさを示してくれる)
④(ボンチの)店の右端に会計レジがあるのでお金を払て会計をすませる。
⑤レシートを持って商品をもらいに行く(ピッツァ売り場)
といった感じの流れになります。
あとは、好きなところに座って食べる。
(あ、テイクアウトにして持ち帰ることもできます。)
お値段は?
町中で普通に売られるカット・ピッツァに比べると値段は高め。
けれど、ボリューム満点!コクもありほんのちょっぴり食べただけで、女子なんかだともうお腹がい~っぱい&満足!できるおいしさなので、ローマ中央市場に行ったら、ぜひ!
ちなみに、テルミニ駅は観光客も多いのでもちろん観光客もつられて並んでますが、実は地元のひとたちにが多く、ほんととても人気でおいしいから食べてって!
混雑する時間帯はある?
あるよ!
お昼の時間帯や夕食の時間帯は避け、
お昼なら12時半前など少し早めに行くのががベター。
なぜなら、長蛇の列があっても早く進みはするものの。人気のピッツァが売り切れ、次に出来上がってくるまで待たなければならないとか、テイクアウトならまだしもフードコート内で食べる!といったときに、席がいっぱいで待つことになったりします。
テルミニはローマで最も治安が悪く、大混雑の時間帯には普段以上にスリなどの被害に注意する必要がでてきます。少しは落ち着いて食べたいと思ってもそれすら難しかったりするからなんだな。
🔸治安要注意!スポット🔸「ローマ中央市場」-テルミニ駅-
テルミニ駅と界隈、特に「ローマ中央市場」界隈はテルミニ駅の中でも特に治安の悪い場所になってくること。またランチやディナーの時間は大混雑するだけに、スリだけではなく、我が家もやられたスキミング!十二分に注意をし、被害に遭いたくないっ!というあなたは、グッズなどを使うなどしてしっかりと対策をして行くことを忘れずに!
夜遅くに行くのはどうかな?
夜遅くは、私はすすめません。
というのは、暗くなってからの時間帯でこの辺りをうろうろすること自体を私も友だちも避ける傾向があるからです。
店舗情報(テルミニ駅「ローマ中央市場店」)
il pane e i dolci
-Gabriele Bonci-
・営業:毎日
・月~金 11:00~22:00(日 12:00~22:00)
「ローマ中央市場の場所」
ボンチの店(ローマ中央市場店)はテルミニ駅の正面玄関から、赤い矢印にそって歩いていきます。
「ローマ中央市場」の地上1階の左端上の店です。
(建物の中)1番左端の入口から入ったなら、入ってすぐ左。
ココがおいしい切り売りピザ「ガブリエーレ・ボンチ」の店だよ!
こんな感じで、パンとドルチェ(お菓子)のお店として出店しいて、ショー・ウィンドーをのぞけば、見るからにおいしそうで実際にとってもおいしいピッツァがたくさん並んでいるのですぐわかるよ。
なにより中央市場自体が広くはないので、反対側から入ってもぐるりと1周すれば見つかり迷子になる心配もないところです。ただ食事の時間帯に当たるとフードコート自体が大混雑し、人混みを掻き分けながら前に進むといったことになるので、時間に余裕を持って行くこと。
🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報を収集しよう!
このブログは現在イタリア、ローマ市に住んでいる「在ローマのKasumi♪」が書いて、頻繁に更新しているので、また遊びにきてくださいね💖
長引く「コロナ禍」とローマ、イタリアの現状。
イタリア、ローマの街中はコロナ前とは大きく変わっています。
例えば、お馴染みのレストランやショップがつぶれてしまっていたり、別の場所に移転していたり。といった現状があり、この先もまだまだそういったことが続くと予想され、治安もまたしかり。
現地から発信される情報をしっかりチェックし収集することが、より重要で大切になってきます。
「次の旅行は、イタリア!」「ローマに行くよ!」「決めているよ!」そんな女子で、
「はじめての海外旅行がイタリア、ローマ」
「旅行から、数年のブランクがある」というあなたは。
現地ローマから私、Kasumi♪が発信する生現地情報を楽しみながら、「現地イタリア、ローマで実際に役立つ!使える旅情報をチェック!収集」していってくださいね♪
💗NEW💗
▷▷『日々のイタリア、在住地ローマの現地最新情報』
観光スポットからローマの街中様子、イタリア、ローマの現状までetc.は
↓下のブログで流していきます♪ 気になるあなた、ぜひ💗
(※今は「コロナ禍」なので、それなりの現地ローマ情報ではあります)
「ローマの「KASUMI」です♪(ローマ、イタリア現地最新情報)」
【あわせて読みたい、関連情報♪】
🔶忘れものはない?防犯対策はバッチリできた???
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※