- この秋冬「ローマ、イタリア旅行に行っても大丈夫?楽しめるかな?」
- イタリアの新規感染者数(保健省発表)-2020.11.29現在-
- 朗報!「(第2波)2万人台まで、拡大を抑えることができはじめています」
- 「イタリアもついに、第2波が到来した?」
- 🔸「現在のイタリア、ローマ最新情報」@在イタリア日本国大使館からのお知らせ🔸
- 現在のローマ「観光スポット」は、どんな感じ?
- 「ローマ市内のホテル・レストラン・ブティックなどのお店の様子」は、どう?
- 🔶「いつになったら、ローマ、イタリア旅行をすればいい?できるようになるのかな?」
この秋冬「ローマ、イタリア旅行に行っても大丈夫?楽しめるかな?」
いいえ、ぜんぜん、ダメ!-2021年1月現在-
現地イタリアに来て旅行を楽しむ♪といった状態では全くない。
はっきり言って、逆に「来ちゃダメ!状態」です。
(なぜなら、(ローマのあるラツィオ州など)夜間外出禁止令の発令後、10月26日(月)からはイタリア全土での移動制限も厳しくなり、またお店などの営業時間短縮、なんたってレストランなんかの飲食店が18時で閉まっちゃう!などなど、感染者の急増が止まらないといったこと伴い様々な(春のときに実施された)制限があれこれと復活しはじめ、日を追って厳しくなってきているといった状態だからです。)
イタリアの新規感染者数(保健省発表)-2020.11.29現在-
朗報!「(第2波)2万人台まで、拡大を抑えることができはじめています」
※注意※
週末は検査数が少なく、新たに確認される新型コロナ感染者数が少なくなる傾向があります。日本なんかでもそうだよね。
以下、新規感染者確認数が2万人に抑えられるまでの流れ
イタリアの多くの州では、夏のバカンスのあとから徐々に「新型コロナ感染症の新規感染者の確認数」が増えはじめ、9月は緩やかながらも減ることなく右肩上がりで増え続け
新規感染者数が、とうとう「1万人を超えちゃったよ!」
10月16日1日に確認された新規感染者の数が
なんと!「10010人」と、あっという間に1万人突破してしまったから!
もう観光どころじゃない。早急に政策を変え制御しないと、この春(3月の最悪のときのような状態)のようなとんでもないことに陥る危機的状態です。
「イタリアもついに、第2波が到来した?」
フランスやイギリス、スペインよりも状況はまだまし。
とはいえ、ここ数日の新規感染者数の急増をみると、「第2波到来」、大変な状態になってきたわ・・・
10月25日(日)のイタリア24時間に確認された新たな感染者数は、21,273人、死者は128人(厚生省発表)
検査数は多いものの、死亡者の数が増えているのが怖い!といったところです。
10月30日(金)3万人を超えました。
その後、一時4万人台まで拡大しました。
🔸「現在のイタリア、ローマ最新情報」@在イタリア日本国大使館からのお知らせ🔸
ローマ観光は普通にできる?
はい、だいたいできます。 いいえ、現在美術館・博物館などは閉鎖されています。現在のローマ「観光スポット」は、どんな感じ?
町中にヨーロッパからの観光客はいるもののその数はとても少なく、散歩がてら観光しているのは、私のようなローマ在住者くらいのものといった感じです。
「スペイン広場・スペイン階段」
10月13日(火)平日の正午前「スペイン階段」の上から見た「スペイン広場」
秋の観光シーズンに入り、いつもなら観光客が押し寄せているはずのローマの中心街です。ご覧の通り今もガラガラ状態(全世界を巻き込んで疫病が流行しているだけに仕方ないことではあるのだけれどね)
少ないながらも、一応ヨーロッパからの観光客はまだいます。
というより、ヨーロッパの近隣諸国(フランス・スペイン・イギリス・ドイツなど)の感染拡大状況が思わしくなく「部分ロックダウン」がはじまっている。といったこともあり、この先も先細りといった感じになると思います。
「真実の口」
そして「真実の口」にいる観光客らしきひとたちもやはり欧州ヨーロッパ人ばかり。
それよりなにより「真実の口を訪れる観光客も激減」していて、今までは週7日の毎日「真実の口」と記念撮影を撮ることができたのだけれど、今はもう縮小されちゃって違います。
▼▼「真実の口」最新情報は、↓下の記事で紹介しています♪
「コロッセオ」
写真は、マスク着用が義務化されたばかりの10月4日(日)です。
観光スポットには地元ローマの人たち、そして欧州からの観光客がいるくらいで、日本人などアジア方面からの観光客はまったく来ていない見ないですねー
「ローマ市内のホテル・レストラン・ブティックなどのお店の様子」は、どう?
現在は、こんな感じで「観光施設の開館時間だけではなく、開館日数までもが縮小されはじめている」といったことで、仮にあなたがイタリア旅行にやってきたときに、果たして。
現地イタリアの観光施設やホテル・あなたが行きたいブティックやお目当てのレストランがが開いているかどうか?は、もとより、スペインなど感染拡大の制御が利かなくなったほかの西ヨーロッパ諸国のように部分的なミニ・ロックダウンが行われていないか?さっぱりわからない、と・て・も不安定な状態です。
(ホテルやブティック、レストランの中には春以降も閉まったまま開かなかったり、つぶれたりしているところが多くあり、私のご贔屓のレストランやお店も、すでに5店舗がつぶれたり規模縮小で近隣店に統合されています。)
日本からイタリアに観光旅行をする場合
イタリア到着後すぐに14日間の自主待機、日本に帰国後また14日間の自主待機、計約1ヶ月の自主待機期間+観光日etc.分の休みが取れなくてはならない。といったことでも、現在日本からイタリア観光旅行の難易度はとても高くなっている。etc.etc.
特に10月に入ってから、観光方面において悪い話は聞いてもいいい話はまったくない聞かないです。
といったことで
「日本からはじめてローマ、イタリアに観光旅行をするよ!」
といったあなたは、新型コロナウイルス感染症が落ち着くであろう。
すくなくとも来年2021年に入って、現在イタリアや西ヨーロッパを襲っている第2波が過ぎ去ってから旅を考えるといいんじゃないかな。と、私は思います。
こんな感じでヨーロッパ、ぜんぜんダメ!まったく先が見えていないだけに
🔶「いつになったら、ローマ、イタリア旅行をすればいい?できるようになるのかな?」
うーん、まったく先も終わりも見えない、現時点では何とも言えないけれど
私はトレヴィの泉などがある「ローマ市内在住者」なのと、ローマ市の観光局といった公的機関ともつながりがあり、ローマ市内の状況をよりしっかりと把握できる立場にいるので、「(本当の意味で)ローマに観光客が戻ってきたら♪(その兆候が見られるようになったら)」お知らせします!
【あわせて読みたい「女子のためのローマ、イタリア旅行」関連情報♪】
「外せない!ローマ鉄板スポット」シリーズ♪
【あわせて読みたい!「イタリアのクリスマス・年末年始」関連情報」】
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※