
【キティ】【ご当地】【期間限定!リミテッドエディション】【未発売・日本未上陸】から【大人向け】まで 、おすすめ「パスクアの卵型チョコレート」をローマ市在住の私「Kasumi♪」がばっちり紹介します♪イースターエッグをイタリアのローマで買いたい!そんな日本から初めてローマにやってくる女子のあなた必見です♪
💗このサイトは「こんな女子のあなたに」書いています💗
・「日本に住んでいて、初めての海外旅行がイタリアのローマ」だよ♪
・「日本からハネムーン、新婚旅行で行くよ♪」
そして
・とても行きたい!けれどまだ行けないから、今は「日本のネットショッピングで、楽しみたい♪」そんなあなたは、ぜひ♪
※【「実際に日本からはじめての海外旅行でローマにやってくる大人女子世代」のあなたに実際に。現地ローマ市で役立つ有益情報】といった主旨で現地ローマ市から発信している。ローマ、イタリア現地最新情報です♪
🔶卵型チョコとは?イースターエッグ
イースター(復活祭)にプレゼントしたりされたりする
「卵の形をしたチョコレート」のことです。
パスクアってなに?@イタリア【パスクアの卵型チョコレート】
イタリア語で「パスクア(Pasqua)」とは「イースター/復活祭/四旬節(しじゅんせつ)のこと」
「イタリアのパスクアについて、もっと知りたい!」そんな女子のあなたは
下の記事でまとめているので読んでみてください💗
どこで買える?いつ買える、出てくるの?
2024年の復活祭は3月31日(日)になります。
スーパーやバール(カフェ)・パスティッチェリア(お菓子屋さん)なんかでは、小さいのが出てきています。
大きなサイズなんかを含め本格的に出てくるのは
「地元ローマ市内にて。3月に入ってからになるとスーパーやお菓子屋さんに並び買うことができるようになると思います!」
🔶🔷日本で買える!卵チョコ🔷🔶
ゴディバ イースターエッグ&チョコアソート
由来・意味・歴史は?
・歴史・由来は、
復活祭(キリスト教)に「卵を飾る習わし」から、来ています。
・意味は、「復活祭の卵」
・イースターエッグの現在
もともと卵の殻をカラフルにペイントした「ゆで卵」が使われていたのですが、現在では卵アレルギーといったことなどが配慮され、主に「卵の形をした卵型チョコレート」などのことをいうようになっています。
英語でなんという?
Easter eggと書いて「イースター・エッグ」
イタリア語でなんという?
Uovo di Pasquaと書いて「ウォーヴォ・ディ・パスクア」と言います。
大きさの種類は?
「上下2つの写真のイースターエッグ」です。
お店に飾るような大きなタイプ(写真上)そして、下の子どもの顔の大きさから赤ちゃんの手のひらサイズといった大きさがあります。
すぐ上の写真は、スーパーで売られているイースターエッグ
イースターの当日手土産(プレゼント)として持ってい行くときの定番です!
・サイズ(大きさ)は、子どもの顔くらい
・中は、空洞でサプライズ/おまけが入っている
現地での値段は?
安いものでは「3€くらい」(日本円で400円弱)、10€前後(8€~15€)のものが多いです。
中身は?何が入ってる?
子ども向け・子供用
割ってすぐに遊べるようなサプライズ!
おまけ(おまけ入りカプセル、カプセルトイレベル)が入ってます。
大人向け・大人用
同じサイズで大人向けとか、赤ちゃんの手の平に乗るほどの小さなもの、女性の手の平に乗るもの、店の前や展示場に飾るようなとても大きなサイズのものまで売られてます。
セールはある?安く売られる?
はい、「セールもあって安く売られます!」
ただし、売られる店によっても違いますが、すべての製品で行われるものではないです。近年は、イースターの1週間くらい前からはじまる場合が多いです。また、イースター後の売れ残り商品もセールになります。
セール待ちはあり?
ありだけど、注意が必要!
⚠️注意⚠️
売れ筋商品はセールになる前の値段で完売するので、どうしても欲しい商品を見つけたら即決!大人買いが鉄則です。
現地ローマ最新!2023年
あなたがやってくるローマ市内に出てきたら、紹介するね♪
【あわせて読みたい!関連情報♪】
今!注目おすすめ卵型チョコ@イタリア!人気菓子【パスクア卵型チョコ5選】ドルガバとのコラボチョコも紹介中!
▷▷
🔶忘れものはない?ローマに行くための防犯対策もバッチリ???
▷▷日本でしっかり準備!【スリ・盗難・スキミング ローマ旅行持ち物50選】
▷▷やられた!在ローマの我が家【怖いスキミング!スリ防犯対策 】
🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報を収集しよう!
このブログは実際にあなたが観光・ショッピング・グルメを楽しむローマ市に住んでいる「在ローマのKasumi♪」が書き頻繁に更新しています💖
長引く「コロナ禍」と「ロシア・ウクライナ情勢不安」が今も続くなか、イタリア・ローマの街中は以前とは大きく変わっています。
具体的にどんなところが変わったかというと、
例えば、お馴染みだったりお気に入りだったり、はたまた有名なレストランやショップまでもがつぶれていたり、別の場所に移転していたり、オーナーが変わり料理の味が以前とは変わり落ちてまずくなっていたりetc.etc.といったことが起こり変わってきていて、この先もまだまだそういったことが続くと予想され、治安もまたしかり(悪くなっている)です。
といったことで、
今、現地から発信される最新情報を集めしっかりチェックしていくことが、なにより重要で大切になってきます。
「次の旅行は、イタリア!」「ローマに行くよ!」「決めているよ!」そんな日本からイタリアにやってくる女子で、
「はじめての海外旅行がイタリア、ローマ」
「前のローマ旅行から、数年のブランクがあって、なんか心配、不安だなー」というあなたは。
現地ローマから私、Kasumi♪が発信する生現地情報を楽しみながら、「現地イタリア、ローマで実際に役立つ!使える旅情報を収集、チェック!」していってくださいね♪
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※