「アリタリアの機内食、まるわかり!」
イタリアの航空会社アリタリア航空 「東京(成田・羽田) ⇒ローマ」直行便)を例に、エコノミーの機内食の内容から出されるタイミングまでを時系列で、初めてアリタリアの飛行機(Alitalia機材)でイタリアを旅する、女子のあなたにわかりやすく!」紹介します。
例えば、
・アリタリア航空のエコノミー機内食って、どんなものがでてくるのだろう?
・何時にどんなサービスがはじまるのかな?
・どんな食事が選べるの?
・「食事メニュー(紙・シート)がない、アリタリア!」
どうやって選んで乗務員に伝えるのだろう? わからなくてなんかちょっぴり不安だな。。。
そんな疑問やちょっとした不安がある、あなた。
毎年毎年、日本とイタリアの往復にアリタリア航空の直行便を使っているローマ在住10年プラスの私「ベンチヴェンガ Kasumi ROMA」が、アリタリア航空機内食サービスの疑問や不安を解決です!
- アリタリア航空(AZ:Alitalia)「東京・ローマ直行便」エコノミークラスの食事
- 「スナック・ドリンク」-イタリア時間:朝7時(日本時間:15時)
- 「メインの食事(昼食)」-イタリア時間:朝7時半(日本時間:15時半)
- 【消灯中の時間】「ソフトドリンクやスナック」を、もらおう!
- 「軽食1」-イタリア時間:昼12時半(日本時間:20時半)
- 「軽食2(早目の夕食)」-イタリア時間:夕方16時半(日本時間:24時半)
- 【注意とポイント】サマータイムが実施期間・ローマ発→成田着・「出発時間や出発地・到着地が異なる」場合
- 「アリタリア航空の直行便」を選ぼうかどうしようか、迷っている。
アリタリア航空(AZ:Alitalia)「東京・ローマ直行便」エコノミークラスの食事

※「出てくる食事の回数」について
「スナック・ドリンク」-イタリア時間:朝7時(日本時間:15時)
たったひと粒で満足できる、ひと口チョコを持って行こう!12時間以上にもなるフライトの中、やーっぱり、ちょっぴり甘いものが欲しくなる!そんな私のようなあなたは「ひと口チョコ」を持って行くといいよ。なぜなら、ひと粒食べるだけで満足感があり幸せ気分に浸れるからです。※ポイント※「個包装」を選ぶこと。衛生的で溶けても困ることなし、現地ローマでバッグの中に忍ばせ持ち歩くこともでき便利なんだな。私はいつも個包装を持ってローマの町中を闊歩してます。
「メインの食事(昼食)」-イタリア時間:朝7時半(日本時間:15時半)
機内食のメニューはあるの?
食事の選び方
「イタリアン」
「ジャパニーズ」(日本食/和食)
※右下から時計回りで
※現地で個包装は買える?買えないです。現地でお寿司でも買わないと個包装は手に入らないです。▷▷日本から「お醤油」を持って行きたい!@最終チェック!「イタリア旅行持ち物リスト50選」
【あわせて読みたい!「ミネラルウォーター」関連情報♪】
※機内まめ知識1※「メインの食事」のあとの機内の過ごし方
メインの食事のあと次の食事がでてくるまでの「約6時間ちょっと」は、完全自由時間!・メインの食事がすんで私が、まずやることといえば「トイレが混まないうちに!ハミガキ」・続いて、化粧を落とし、乾燥してシワができないようクリームをしっかり塗る。※ココ大切!※これは「機内持ち込みができるシートタイプ」です。ゆっくりできない機内トイレ、メイク落としから化粧水までサッと1枚でOK!機内はそれはと・て・も乾燥してるから、しっとり保湿のモイストを!そのあとは、消灯するので「寝る・映画を見る・本を読む」といった感じです。【あわせて読みたい、関連情報♪】
狭っ!「アリタリア機内での必需品」を知りたいあなたは、下の記事にまとめてます。
【消灯中の時間】「ソフトドリンクやスナック」を、もらおう!
消灯中に小腹が空いたら、スナックをもらいに行こう!
※機内まめ知識2※ 機内食やお菓子が合わない・合わなさそう・「機内食の内容を見てきて食事やお菓子が合わない・合わなさそうだな」といった、あなた。日本から「食べもの・お菓子・粉末飲料」を持って行きましょう!「日本の食材やお菓子」は、現地で買える?イタリアで買えない地域がほどんどです。日本人在住者が多いローマを筆頭にミラノ、フィレンツェなど観光主要都市では買えるも、値段は日本で売られる4~5倍して高いこと。そして、何よりわざわざ買いに行かなければならなので、特に現地での自由時間が少ない場合時間の無駄になっちゃいます。🔸お菓子、どんなものを持って行こう?・鮮度が保て現地でもバックに入れて簡単に持ち運べる、個包装がとても便利!・たくさんの物が持ち込めない機内にてひと口チョコレートのようにちょっぴり食べるだけで満足感が得られるものがいいよ。・機内食が苦手なら、例えば下のようなお腹の足しになるものがおすすめ。・消灯時間に食べるなら袋がガサガサ音を立てないもの。固焼きせんべいのように食べるときにバリバリ大きな音がしないものが、ベター。・旅先でも食べたくなる!機内だけではなく食べたくならないだろうと思っても、現地で結構食べたくなったりするものです。たくさん持って行ってあまっても困るので、ちょっぴり選んで持って行くといいよ。
消灯中のドリンクサービス
🔸緑茶(粉末飲料)水・お湯どちらでも、OK!機内でもらった水やお湯、現地イタリアでペットボトルの水に入れるだけですぐに飲めて便利!
「軽食1」-イタリア時間:昼12時半(日本時間:20時半)
※注意※
・パニーノ(小さくて冷たい惣菜パン)
🔸※注意※くせもの「おしぼり」🔸
※機内まめ知識3※ 機内のどこで手を洗う
【あわせて読みたい、関連情報♪】
ウエットティッシュやレトルトカレー、練りわさびなどなど。
機内持ち込み制限がある「液体物の機内持ち込み」については、↓下の記事で詳しく書いています。
「軽食2(早目の夕食)」-イタリア時間:夕方16時半(日本時間:24時半)
※機内まめ知識4※ 機内乾燥で喉がイガイガ、カサカサ
花粉症の私は花粉症のシーズンになると咳が出て止まらなくなり困ることがあるので、必ず「のど飴」などの飴を持っています。
【注意とポイント】サマータイムが実施期間・ローマ発→成田着・「出発時間や出発地・到着地が異なる」場合

※注意とチェックポイント※
「アリタリア航空の直行便」を選ぼうかどうしようか、迷っている。
「アリタリア航空の直行便」とは
日本からイタリアまで、ノンストップ!
面倒な乗り継ぎ一切なしで、最も早くイタリアに到着できる飛行機です。
例えば、こんなことを感じる?
・現地での滞在時間をより多く確保し、イタリア時間を思う存分楽しみたい!
・手荷物が多い。
(トランジット空港で「荷物管理が面倒」トイレに持って入れないなど)
・空港での待ち時間がもったいない、早くイタリアに行きたいよ。
etc.etc.
そんなあなたなら、日本からイタリアへの唯一の直行便になるアリタリア航空を利用するといいよ!
アリタリア航空利用なら、イタリア到着前に客室乗務員が話すイタリア語を聞きながらイタリア到着前にイタリアの空気を肌で感じられてとてもいい。
特に、イタリア好きでできるだけイタリア現地の雰囲気に長く触れていたい、イタリア語を勉強し始め生のイタリア語で耳を慣らしたい、といったあなたが選ぶにピッタリの飛行機になります。
🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報を収集しよう!
このブログは現在イタリア、ローマ市に住んでいる「在ローマのKasumi♪」が書いて、頻繁に更新しているので、また遊びにきてくださいね💖
長引く「コロナ禍」とローマ、イタリアの現状。
イタリア、ローマの街中はコロナ前とは大きく変わっています。
例えば、お馴染みのレストランやショップがつぶれてしまっていたり、別の場所に移転していたり。といった現状があり、この先もまだまだそういったことが続くと予想され、治安もまたしかり。
現地から発信される情報をしっかりチェックし収集することが、より重要で大切になってきます。
「次の旅行は、イタリア!」「ローマに行くよ!」「決めているよ!」そんな女子で、
「はじめての海外旅行がイタリア、ローマ」
「旅行から、数年のブランクがある」というあなたは。
現地ローマから私、Kasumi♪が発信する生現地情報を楽しみながら、「現地イタリア、ローマで実際に役立つ!使える旅情報をチェック!収集」していってくださいね♪
💗NEW💗
▷▷『今日のローマ♪」では、日々のイタリア
我が地元ローマ市内の観光スポットや街中のようす情報etc.を流しています♪
はじめての海外旅行はイタリア!
日本からローマに行くのを、とても楽しみにしている!
そんな女子のあなた、のぞいてみてね💗
【あわせて読みたい、関連情報リンク♪】】
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※