- 「アドヴェント・カレンダー」って、なに?
- 「いつから買えるの?」
- どんな物があるの?
- 実際の商品はどんな感じのもの?
- 「アドヴェント・カレンダー」は、イタリア・ローマのどこで買える?
- 【 ベンチヴェンガKasumi♪ROMAの 「アドヴェント・カレンダー注意とアドバイス♪」 】
「アドヴェント・カレンダー」って、なに?
12月1日から25日のクリスマス当日まで(24日間のものもあります)の毎日、ひとつずつ窓を開けては中からでてくるお菓子や化粧品などを楽しみながらクリスマスを待つ。
欧米諸国、ヨーロッパの国なんともイタリアらしいのクリスマス前のステキな習慣なんですよねー。
「いつから買えるの?」
毎年11月ごろから、買えるようになります。
どんな物があるの?
チョコレート、化粧品、壁掛けカレンダーから子どものおもちゃ、レゴブロックに小物入れと、いろいろな物が売られてます。
実際の商品はどんな感じのもの?
実際、どんな感じのものかというと
「クリスマス アドヴェントカレンダー」は、下のような感じです。
🔸化粧品🔸 女子
ロクシタンなどのコスメ専門店やセフォラ、プロフメリア(コスメショップ/コスメチェーン)などコスメを扱うお店で買えます。
🔸チョコレート🔸 老若男女問わず
ヴェンキなどのチョコレート専門店や文房具店(ローマのヴェルテッキ)、パスティッチェリア(お菓子屋)、バール、イタリア食材店、スーパー・マーケットなどで買えます。
💗追記 💗🔸Kasumiさんのおすすめの「アドヴェントカレンダー・チョコ」を、教えて!
うーん、いろいろあって迷ってしまうのだけれど、
まず、下の記事でも書いている「ヴェンキ」
とか、
スーパーで買うなら、上の写真の「フェレロ・ロシェ」でお馴染みの、フェレロ社のアドヴェントカレンダーは、おいしさに定評があるのでおすすめです!
ちなみに上の写真2枚は今年2019年版の「フェレロのアドヴェントカレンダー」になります。「欲しいっ!」と思っているあなた、見つけたら即Get!が原則になってくる人気商品だな、これは。
「フェレッロ・ロシェ」って、なに?
ヘーゼルナッツまるまるひと粒の周りにヘーゼルナッツクリーム、その上にチョコレートと細かく砕いたヘーゼルナッツで覆い、丸いウエハースで包んだ。
サックサク!軽~くて、とーってもおいしいひと口サイズのチョコレートスナック菓子のです。
日本でも買えるのかな?
「定番のロシェ」と細かく刻んたココナッツで包んだ「白いロシェ」は、日本でも売っていて買えます。
🔸おもちゃ🔸 子どもたち
おもちゃ屋さん、レゴ専門店などで買えます。
🔸カレンダー🔸 老若男女問わず
文具店で買えます。
「アドヴェント・カレンダー」は、イタリア・ローマのどこで買える?
例えば「テルミニ駅」なら
etc.etc.下の記事で紹介しているショップで買えるよ!
【 ベンチヴェンガKasumi♪ROMAの 「アドヴェント・カレンダー注意とアドバイス♪」 】
「アドヴェント・カレンダーは12/1からクリスマスまでをカウント・ダウンするカレンダー」
なので、12月に入る前に次々と売れていき、クリスマスシーズン限定商品なだけに人気のあるものから売れてなくなっちゃうのよね。
「いいな!これ欲しいなー」と思うような気に入ったものが見つかったら、即決!で買うほうが後悔せずにすみます。
私の場合、渡すのは12月をすぎちゃたりするけど、いつも迷わず即決!で買ってます。
※買う前に注意しよう!※
・インテリア(置物)や壁掛けカレンダーとして売られているアドヴェント・カレンダー
引き出しや窓の中には何も入っておらず。自分で中に物を入れてプレゼントしたり、また自分で使って楽しんだり。
カレンダーなら窓を開けると中から物が出てくるのではく、絵が描かれているといったものが多いので、買うときにはどういったタイプのカレンダーなのかをしっかりと確認をしてから買うようにね。
・文房具屋さんによっては、壁掛けカレンダーのそばにお菓子(チョコレートが多い)入りのアドヴェント・カレンダー置かれ売られていたりします。こちらも買う前によく確かめてから買いましょう!
・チョコレート入りは、パッケージをよく見るとミルクやブラックなどチョコレートが選べたりして楽しいです。
【あわせて読みたい、関連情報♪】
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※