イタリア生まれの「バレンタイン」習慣・本場の過ごし方、現地ローマ町中の様子、由来にプレゼント事情・アイデアまで!日本との違いを地元ローマ市在住の私「ベンチヴェンガ Kasumi ROMA」が、徹底解剖します。
次の旅行でイタリアの首都「愛の町ローマ」にやってくるあなた、必見です💗
- 「バレンタイン」とはどんな日?
- イタリアと日本の決定的な違いは?
- 人気のプレゼントとはどんな物?:イタリアプレゼント事情
- 現地ローマでの過ごし方は?「バレンタインをどう過ごす?」
- 🔶現地イタリア!今のローマはどんな感じ?- バレンタインのチョコレート-
「バレンタイン」とはどんな日?
「2月14日に祝われる、カップルの愛の誓いの日」とされ、欧米の主にキリスト教を信仰する各国では、男性が女性(恋人・妻)にプレゼントを贈るとされていますが、国によって微妙に異なってきます。
バレンタイン・デー「発祥の地」は、どこ?
イタリアのウンブリア州にある「テルニ」(Terni)という村。
バレンタインデーはイタリアが発祥の地、イタリア生まれでなんですよ!
バレンタイン・デーの「由来は?」
「3世紀にローマ皇帝の迫害によって殉教した「バレンタイン(ヴァレンタイン:Valentine)」(聖ウァレンティヌス(Valentinus))が由来」になります。
ローマ皇帝が兵士たち禁止令を出し禁止した結婚を、バレンタインが禁令に背いて恋人たちの結婚式を行い処刑された。といったことなどから「恋人たちの守護聖人」となり、バレンタインが殉教した2月14日に彼の名前がとられ「バレンタイン・デー」となりました。
バレンタイン・デーは「イタリア語で何という、どう書くの?」
現在のローマでは「Festa di san Valentino」と書き、「フェスタ・ディ・サンヴァレンティーノ」(「San Valentino」だけ使うことも多い)がよく使われています。
また「Festa degli innamorati」と書き、「フェスタ・デッリ・インナモラーティ」と言ったりもします。
バレンタイン・デーは「英語で何という、どう書くの?」
「Valentine's Day」と書き、「バレンタインデー」といいます。
また「St. Valentine's Day」と書き、「セイント・バレンタインデー」と言います。
イタリアと日本の決定的な違いは?
「男女、相互的なところ」が決定的な違いになります。
一方的に女性側から男性にチョコレートを渡したり(告白したり)といった、日本のような感じではなく、イタリアの習慣は、男性からプレゼントも渡す。けれど、女性からも普通に渡したりします。
と、
今は、女性も男性にチョコレートを渡し、男女双方で交換したりもするから、女性から男性に渡さないってことは決してないですね!
イタリアにも「義理チョコの習慣」って、あるのかな?
イタリアには義理チョコの習慣は、ないです!
(女性だけではなく、男性も)本命だけに渡します。
なので、日本の義理チョコのつもりで気軽にするプレゼントは、ご法度です!
【日本で♪バラマキ・義理チョコ/ありがとうチョコ・友チョコに】
個包装で、便利!
人気のプレゼントとはどんな物?:イタリアプレゼント事情
本を贈ったり、とちょっとしたものから下着から洋服、豪華なジュエリーまで、今のイタリアのプレゼント例をずらり並べてみますね!
とはいえ、個性の強いイタリア人。ひとそれぞれでプレゼントをしたり交換したりといったことに興味がなく、まったくしないひとだってもちろんいます。が、多くのひとがプレゼントをしたり交換を楽しんでいます。
あなたのプレゼントのアイデアなんかにもなってくれるといいな♪
「男性から女性にプレゼントされる」ものって、どんな物?
1番多いのが「バラの花、花束」
真っ赤な薔薇の花(生花)
情熱の国イタリア、愛の町ローマでもバレンタインデーの定番中の定番のプレゼントになります。
バレンタインデー当日のお花屋さんの店頭にはこんな感じで、必ず並んでいます。
本数は1本、3本、5本、6本、12本は多いパターン、特別なバレンタインデーには100本といった感じ。
ちなみに我が家
私が大のバラの好きということもあり、毎年「真っ赤なバラの花」をプレゼントしてくれています。
【日本でも!バレンタインのプレゼント、アイデア♪】
ジュエリー
レストランでのディナー
などなど

バレンタインデーに「男性・女性に関係なく、プレゼントされる」もの
チョコレート
バレンタインギフトの王道、ベルギー「ゴディバ」
ベルギー王室御用達「ガレー」
イタリアのチョコレート「カファレル」
「チョコレート以外のもの」男性・女性両方でプレゼントされるもの!
写真は、フランスのコスメチェーンショップから、毎年送られくるバレンタインの小冊子。男性からだけではなく、女性から彼(Lui)へのプレゼントとして、パフュームが紹介されてます。
フレグランス/パフューム(香水)
ローマ生まれのラグジュアリーブランド「ブルガリ」の香水で
男性向けながらも、女性でつけるひとが多い人気のフレグランス
小物・雑貨・アクセサリー
チョコレートに添えて贈る!
ローマ生まれの革製品・小物・ステーショナリー「カンポ・マルツィオ」
本
ランジェリー・インナー・下着
服
などなど
逆に、バレンタインに女性から男性に「絶対にプレゼントされない!」もの
「バラの花」といった「花や花束」
これはまず女性から男性にしない!プレゼントです。
現地ローマでの過ごし方は?「バレンタインをどう過ごす?」
「バレンタイン・デー」は、イタリアでも祝日ではなく、平日。
なので、通常は仕事を終え、恋人同士なら待ち合わせをしてから、妻となら一度家に帰り揃ってディナーに出かけたりします。
またイタリアの首都で私の地元ローマ市では、コロッセオをはじめ通常の1人分の値段で、カップル2人が入れるといったイベントもしてるので、そんなイベントに行ったりもするんですよ!
イタリア「バレンタインデー」ローマ市の町中の様子は?
バレンタインデーのショップの様子(ブティック・バール・レストラン)は?
バレンタインデーのショップの様子はこんな感じ。
ブティックや
カフェなどなど、ショップのショーウィンドーが
バレンタインらしーいハートでいっぱいのディスプレーに変身!
とってもかわいいんですよー
バールやラットリア、レストランといった、飲食のショーウィンドーもこんな感じ
バレンタインデー当日のレストランやトラットリアの店内はというと
ハート型の風船をちょっと飾ったり、女性にちょっとしたサプライズ(花やチョコレート)があるところが多いです。
といったことで
次のバレンタインは、ロマンティックな愛の町ローマで楽しんで行ってくださいね!
ローマがあなたのやってくるのを、楽しみに待ってます♪
🔶現地イタリア!今のローマはどんな感じ?- バレンタインのチョコレート-
じゃじゃ~ん!
わー、今年も可愛い~っ「ヴェンキのバレンタインチョコ!」💕💕
地元ローマ、ヴェンキの店内におでまししていたよー♪
- 2021年1月現在 -
【あわせて読みたい!上の写真の「ヴェンキのチョコレート」関連情報♪】
🔶あなたが実際に行く!「イタリアの街・町から発信されている情報を収集しよう!」
このブログは現地イタリア「ローマ市在住者のKasumi♪」が書いて、頻繁に「追記・更新」しているので「次の旅行はイタリア!ローマにも行くよ!」「決めているよ!」
そんな、日本からはじめてイタリアにやってくる、女子のあなた。「イタリアの首都、あなたが旅する現地ローマから発信している!最新生情報」を収集しながら楽しみに、またのぞきにきてみてくださいね♪
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※