『日本から!初めての海外がローマ旅行♪な女子のための』現地ローマ市最新【まとめ情報】@在イタリア・ローマ市 Kasumi♪

女子(新婚旅行・カップル)の不安解決!「行って、すぐ役立つ 現地ローマ発!最新情報」@ローマ大好き!ローマ市在住日本人Kasumi♪

旅行中に罹った!気管支炎【イタリアポプラ綿毛アレルギー】対策・必需品2023年 ! 空を飛ぶワタみたいなのはなに?ポプラのわた毛・花粉症対策

f:id:kasumiroma:20200206200503j:plain

2023年ポプラの綿毛「もうちょっぴり飛びはじめてるよ!」@ローマ内

注意!4月の終わりから5月の始めのゴールデンウィークを利用して、日本からGWはイタリア旅行だよという、特に私のような花粉症女子のあなた、要注意!

ってなことで、

私自身が「花粉症」で、毎年春になると花粉症と「ポプラの綿毛」に苦しまされる1人。その昔1度、花粉症対策をしないままポプラの綿毛が飛ぶピークを迎えたイタリア国内の旅先で花粉症を悪化させ気管支炎になりドクターに21日間(3週間は半端なく長いです!)もの自宅待機を言い渡されたことがあります。ものすごくつらかった~!!! 

そんなツライ!経験をした私ならではの「イタリアでのポプラの綿毛対策」を

あなたがやってくるローマ市在住の私「Kasumi♪」が、紹介します!

 

💗このサイトは「こんな女子のあなたに」書いています💗

「日本に住んでいて、初めての海外旅行がイタリアのローマ」だよ♪

・今度が「日本から行く2度目ローマ旅行だけれど、前回の初めてのローマ旅行から2年以上のブランク」があって、「なんだか不安や心配がある」

「日本からハネムーン、新婚旅行で行くよ♪」

そして

・とても行きたい!けれどまだ行けないから、今は「日本のネットショッピングで、楽しみたい♪」そんなあなたは、ぜひ♪

※【「実際に日本からはじめての海外旅行でローマにやってくる大人女子世代」のあなたに実際に。現地ローマ市で役立つ有益情報】といった主旨で現地ローマ市から発信している。ローマ、イタリア現地最新情報です♪

f:id:kasumiroma:20200206201305j:plain

イタリアで5月頃に飛ぶワタみたいなのは、なに?

それが「ポプラの綿毛」です。

写真は、ローマの青空に無数に舞う白い点々、なんだかわかるかな-?

これが「ピーク時のポプラの綿毛」なんですよー、もんのすごいでしょ! 

目に見えるだけでこの数!見えない小さなものまで入れると、とんでもない量が空を舞っていて手のひらで鼻や口を手で覆うだけでは防げず。

普通に息をするだけでかなりの綿毛を吸い込んでしまっているのだろうな、といった感じで実際にたくさん吸い込んでいるのだと思います(泣)

 

f:id:kasumiroma:20200206201435j:plain

これが「ポプラの綿毛」だ! 

大きさは目に見えない小ーさな糸ゴミくらいものから
絡みついてまとまった特大サイズまで、大きさいろいろで飛びます。
※綿毛と1€コインの比較
1€コインは100円玉とほぼ同じくらいのサイズです。  

「ポプラの綿毛」って、なに?

ローマ・イタリアで「ピオッポ」(pioppo)と呼ばれ「花粉」ではなくも
花粉症の人が私のように反応を起こすことがあるので注意したほうがいいと思います。
とはいえ、花粉同様人によりけりでポプラの綿毛に反応をしないひともいます。 

「イタリアでポプラの綿毛が飛ぶ時期」は、いつ?

毎年「4月ころから飛びはじめる」ことが多いです。
ただ、やはり飛びはじめの時期は地域差や天候に左右される部分が大きいので、注意!
※ポイントは、「あなたが行く町の情報を見ること」※
同じイタリア国内とは言え「飛ぶ時期は地域によって、かなりの開き」があるので、あなたが旅行をする場所の情報をチェックすること。何よりココ!が大切です。 
私はこの部分を知らなかったために、気管支炎になり大変なお思いをすることになったんですよ。
 
ちなみに私が住むローマ市内で「ポプラの綿毛が飛ぶ時期」は
だいたい「4月中旬前後から5月中旬」くらい。 
ということで、
ゴールデンウィークを利用して日本からやってくるあなたも注意!

※特に、肌が弱いとか色白な女子はこっちにも注意!※↓夏前でも無防備でいると日差しで火傷をしたりすることあり

▷▷夏前から強烈!【日射しによるヤケドに注意!と対策】 

▷▷!女子要注意!強烈な陽射し【日焼け・熱中症対策グッズ10選】

↓↓↓毎年、飲食店や街中が大混雑する「メーデー」は、ちょうどゴールデンウィークと重なります!

▷▷ローマ大混雑!イタリア【5月1日メーデーの祝日】2023年 デモは危険?怖い?

▷▷絶対見たい!仮装パレード【古代ローマ建国記念日】4月21日

綿毛がたくさん飛ぶ「綿毛の飛来ピーク」を迎えると、ま、当然の事ながら場所や風向き天候などにより、飛ぶ量の差はあれど、毎日のように目にするようになります。

【私の体験談】イタリア国内旅行の旅先で「ポプラの綿毛」 飛来のピークに遭い花粉症を悪化、気管支炎を起こした。

以前、私はイタリア国内旅行の旅先で「ポプラの綿毛」の飛来のピークに遭い
花粉症を悪化させ「気管支炎」を起こし苦しい思いをしたことがあります。

【あわせて読みたい!関連情報♪】

旅行出発前

ローマは綿毛が飛びはじめておらず。

その気配すらなく、旅先はローマよりもずっと北の地域(草木が多い田舎町)だったので旅行中に飛ぶことはなかろうと高をくくり「花粉症の薬1つ持たず」に出かけたら、なーんと旅先は、綿毛飛来のピーク!」

でも、せっかく楽しみにしていた旅行だし、ほんの数泊だけだから大丈夫!なんてことを思い。薬を持ってきていないにもかかわらず、薬なし(飲まず)のお構いなしでポプラの綿毛舞う中、野外観光を思いっきり楽しみついでに花粉症が思いっきり悪化させ、気管支炎にまでなってしまいました。 

 

 せっかくの旅だと思うと、ついつい無理しちゃうって経験ありません?それですよ、それ!   注意しましょう。 

ローマに戻り息ができなくなった私がホームドクターに行くと「気管支炎を発症」していました。 

気管支炎を悪化させると、風邪のように数日で治るものではなく私がホームドクターに言いわたされ自宅待機期間は、なんと「20日間」(ほぼ3週間)でした。 

 

数日は息苦しく動くどころではなかった病状も、徐々によくなり自宅待機に飽きてきたころ。少しくらい外にでても平気だろうと外に出たら、普段なら全く気にならない、町中に溢れる香水や歩きたばこの匂いと煙にむせ外にいるのが辛く、とてもとても出かけるどころではなくドクターに言われた通り、よくなるまでの3週間は家に籠らざるを得なかったですね。 

これが旅行者ともなれば、病院やホテルに吸入器と共に缶詰なんてことになり、旅行日程すべて、またそれ以上が台無しになる。といったことも起こりえるので、花粉症だったり気になるあなたはやはり注意するほうがいいと私は思います。 

「花粉症対策!」これだけは必ず旅先に持っていこう!

備えあれば憂いなし、私の貴重な体験から特に花粉症の人は持参し対策したほうがいいと思うものを3つあげます。

普段飲んでいる「自分に合った花粉症の薬」

これだけは、必ず持ってきてください。

忘れては、ダメ!
今すぐ薬を入れるか、忘れないようにメモしてスーツケースにでも貼っておきましょう。

※注意とポイント※

イタリアにも花粉症の薬はあります。

医師の処方箋なしで買える市販薬もありますが、体に合わなかったら大変!

また自分の体に合った薬を処方してもらうには、海外からの観光客なら病院に行く必要があるということになるります。 

そして、あなたが花粉症の時に日本で飲んでいるいつもの薬と、まったく同じ成分の薬が見つからないことのほうが多いといった部分やまた、こちらで処方された薬が効くとは限らないし、合わないといったことも考え普段から飲んでいる自分に合った花粉症の薬を持ってくる必要がある。ということです。  

「めがね・だてメガネ・サングラス」

特に「コンタクトレンズを使う人」はあったほうがいいものです。

 

※ポイント※
というのも、私がコンタクトレンズを使っているんですよ。

で、ポプラの綿毛のサイズは上の写真や上で書いた通り、糸ゴミくらいの細くて小さなものまで飛んでいて、コンタクトレンズをしているときに糸ゴミが目に入るととても痛いじゃないですか、あれと同じ痛みがあります。

また、これは花粉が原因なのかポプラの綿毛が原因なのかはわかりませんが
私は花粉症の時期に何度か「接触性結膜炎」になり病院に行く破目に陥ってます。

花粉症の時期になるとコンタクトを外し思い切ってメガネ、またはコンタクト+サングラスにして花粉やポプラの綿毛が目に入るのを防いでます。  

「マスク」は、イタリアでは日本ほど簡単に買えない?!

※2022年現在(コロナ禍とあって)「薬局なんかで、簡単に購入できます」

例年のイタリアでは、花粉症や風邪くらいでマスクをするといったことが稀なので(してはいけないということはない)屋外で使うには抵抗があるも、屋外で使わずも移動中の飛行機や車、室内や部屋のバルコニーetc.で使うだけでもずいぶんと楽だったりし、就寝時の喉の保湿にもとても便利!風邪の予防にも使える。

なにより、治療方法が確立されていない新型肺炎が猛威を奮う2020年なだけに、ウイルス感染が心配な空港や機内での感染予防対策としても役立つだけに、多めに持ってくるといいよ!

※ポイント※

「個包装マスク」

ポケットやポーチにサッとそのまま入れて持ち歩けるので便利で衛生的。

  

花粉症対策のポイントは人それぞれだと思うので、このほかにも自分が普段使ている花粉症グッズを持って行くと、便利で安心でしょう!
 
ということでねー、ポプラの綿毛が飛ぶ春のシーズンにイタリア(ヨーロッパ)に旅行をしようやってこようという、特に花粉症持ちのあなたに参考にしてもらえたらな、と思います。 
事前対策をしてお互いポプラの綿毛が飛ぶ時期を乗り越えましょう!
そして、イタリアを思いっきり楽しんでいってくださいね♪

f:id:kasumiroma:20200206201600j:plain

💗最新情報💗ポプラの綿毛飛来、速報!(4月中旬づけ)

ローマ市内で、ポプラの綿毛が飛びはじめました。

まだ飛びはじめたばかりで量はまだほーんの少しで、たまーに見るくらいですが

スペイン広場界隈・コロッセオ界隈・ヴァチカン市国界隈で見ました。

私と同じようにアレルギーがあるあなたは、注意でね!

※2023年も行う、予定です♪

 

🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報を収集しよう!

このブログは実際にあなたが観光・ショッピング・グルメを楽しむローマ市に住んでいる「在ローマのKasumi♪」が書き頻繁に更新しています💖

長引く「コロナ禍」と「ロシア・ウクライナ情勢不安」が今も続くなか、イタリア・ローマの街中は以前とは大きく変わっています。

具体的にどんなところが変わったかというと、

例えば、お馴染みだったりお気に入りだったり、はたまた有名なレストランやショップまでもがつぶれていたり、別の場所に移転していたり、オーナーが変わり料理の味が以前とは変わり落ちてまずくなっていたりetc.etc.といったことが起こり変わってきていて、この先もまだまだそういったことが続くと予想され、治安もまたしかり(悪くなっている)です。

といったことで、

今、現地から発信される最新情報を集めしっかりチェックしていくことが、なにより重要で大切になってきます。

「次の旅行は、イタリア!」「ローマに行くよ!」「決めているよ!」そんな日本からイタリアにやってくる女子で、
「はじめての海外旅行がイタリア、ローマ」
「前のローマ旅行から、数年のブランクがあって、なんか心配、不安だなー」というあなたは。
現地ローマから私、Kasumi♪が発信する生現地情報を楽しみながら、「現地イタリア、ローマで実際に役立つ!使える旅情報を収集、チェック!」していってくださいね♪

【あわせて読みたい、関連情報リンク♪】

ゴールデンウィークを利用して日本からやってくる、日焼けをしたくないあなたは注意!

 

🔶忘れものはない?防犯対策はバッチリできた???

▷▷やられた!在ローマの我が家【怖いスキミング!スリ防犯対策 】

【あわせて読みたい、「注意したい!感染症」関連情報リンク♪】

↓北イタリアで、「ウエストナイル熱/西ナイル熱」の多数報告および死亡者も増加しているので、北イタリアや周辺地域に行こうとしているあなたは!要注意して!

 
by BenciVenga Kasumi ROMA
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※
2022-12-10 22:36:17
 


Kasumiろぐ
在ローマ17年の私がお届け!「イタリアに行って、すぐ!役立つ」女子のためのローマ・イタリア最新情報

リンク・フリーです(^_-)‐☆

by BenciVenga Kasumi ROMA
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.

すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※
PVアクセスランキング にほんブログ村