💗このサイトは「こんな女子のあなたに」書いています💗
・「日本に住んでいて、初めての海外旅行がイタリアのローマ」だよ♪
・「日本からハネムーン、新婚旅行で行くよ♪」
そして
・とても行きたい!けれどまだ行けないから、今は「日本のネットショッピングで、楽しみたい♪」そんなあなたは、ぜひ♪
※【「実際に日本からはじめての海外旅行でローマにやってくる大人女子世代」のあなたに実際に。現地ローマ市で役立つ有益情報】といった主旨で現地ローマ市から発信している。ローマ、イタリア現地最新情報です♪
- パスクアとは?なに?
- 来年2024年はいつ?何月何日?
- どっち?パスクワとパスクア
- イタリア語で何という?どう書く?
- 英語で何という?どう書くの
- 毎年同じ日?固定祝日?
- なぜ毎年変わる?@パスクワ/イースター/復活祭/四旬節
- パスクアの挨拶は?特別な挨拶
- イタリア人の過ごし方は?
- 期間限定の特別な食べ物は?お菓子はある?
- 🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報を収集しよう!
パスクアとは?なに?
なんて読む?「四旬節」
四旬節は「しじゅんせつ」と読みます。
【あわせて読みたい!関連情報♪】
▷▷初イタリア旅行!簡単「イタリア季節・シーズンの挨拶・特別な挨拶」パスクア・夏休み(フェッラゴースト)
来年2024年はいつ?何月何日?
「3月31日」の日曜日です。
ちなみに2023年は「4月9日」の日曜日でした。
どっち?パスクワとパスクア
Pasqua→「パスクア」です。
イタリア語で何という?どう書く?
英語で何という?どう書くの
英語で「Easter」と書き、「イースター」といいます。
毎年同じ日?固定祝日?
なぜ毎年変わる?@パスクワ/イースター/復活祭/四旬節
2024年はいつ?@パスクア/復活祭/イースター
上でも書きましたが
2024年のパスクア(Pasuqua)は「3月31日の日曜日」です。
2025年はいつ?@パスクア/復活祭/イースター
2025年のパスクア(Pasuqua)は「4月20日の日曜日」です。
パスクアの挨拶は?特別な挨拶
パスクアには
「ブォナパスクア!」
という、パスクアならではの特別な挨拶をします。
【あわせて読みたい!関連情報♪】
▷▷
イタリア人の過ごし方は?
「家族と過ごす」のが一般的
なんですが、最近は「プチ旅行をする」もとても多いです。
ローマの人の過ごし方は?ローマではどう過ごす?
まずは、あなたがやってくるローマから♪
例年「家族とローマ郊外の海や丘・山の別荘」や「レストラン」に行って、みんなで食べてしゃべってを繰り返し、ワイワイ楽しくにぎやかに過ごします。
生まれも育ちもローマ出身のイタリア人が、友人知人のほぼみんなになる私の周り、我が家から近所まで、全部ひっくるめてそうなのでこれが一般的な過ごし方になります♪
もちろん!
連休を利用してイタリア国内や近隣諸国のヨーローッパにプチ旅行にでかけたりもするけれど、家族と過ごす回数のほうがね、ずっと多い。
それは、キリスト教・カトリックの総本山「ヴァチカン市国」を市内に持つおひざ元といった影響がとても大きいのかもしれないわね。
【あわせて読みたい!関連情報♪】
▷▷はじめて行く!「サンピエトロ広場」と「バチカン市国」基礎知識&徹底解剖!
ローマ出身以外のイタリア人は?どう過ごす?
・「パスクアの日に合わせ生まれ故郷に帰省」する。
パスクアを家族と過ごすための帰省です。「日本のお正月」や「お盆」をイメージしてもらえるといいかな♪
次いで、
・「プチ旅行」をする。
敬虔なカトリック信者が多いイタリアでは、旅先にバチカン市国を市内に抱えるローマを選ぶひとたちがとても多く、ローマの街中には世界各国からやってくるカトリック信者・観光客以外に、ローマ出身以外のイタリア人も溢れてます。
期間限定の特別な食べ物は?お菓子はある?
あります!
・「コロンバ」お菓子

・「イースターエッグ」お菓子
イースターエッグは、パスクアにあげたり貰ったりする「卵型のチョコレート」
【あわせて読みたい!関連情報♪】
▷▷
・「トルタ・アル・フォルマッジョ」
パスクアの朝食に食べる「パン」といった感じのもの。
それぞれ↓下の記事で詳しく書いているので、
気になるあなたは、読んでみてくださいね💕︎
【あわせて読みたい!関連情報♪】
↓「トルタ・アル・フォルマッジョ」については、下の記事で詳しく書いてます。
!要注意!翌日「パスクエッタの祝日」とは?
ショッピングなんかを楽しみにやてくる女子のあなたは、パスクアより問題なのが翌日の月曜日の祝日「パスクエッタ」注意!
気になるあなたは、↓下の記事にさらりまとめてます♪↓
花粉症だったりアレルギーがあるあなたは、注意でね!
🔶忘れものはない?ローマ観光のための防犯対策もバッチリできた???
▷▷やられた!在ローマの我が家【怖いスキミング!スリ防犯対策 】
🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報を収集しよう!
このブログは実際にあなたが観光・ショッピング・グルメを楽しむローマ市に住んでいる「在ローマのKasumi♪」が書き頻繁に更新しています💖
長引く「コロナ禍」と「ロシア・ウクライナ情勢不安」が今も続くなか、イタリア・ローマの街中は以前とは大きく変わっています。
具体的にどんなところが変わったかというと、
例えば、お馴染みだったりお気に入りだったり、はたまた有名なレストランやショップまでもがつぶれていたり、別の場所に移転していたり、オーナーが変わり料理の味が以前とは変わり落ちてまずくなっていたりetc.etc.といったことが起こり変わってきていて、この先もまだまだそういったことが続くと予想され、治安もまたしかり(悪くなっている)です。
といったことで、
今、現地から発信される最新情報を集めしっかりチェックしていくことが、なにより重要で大切になってきます。
「次の旅行は、イタリア!」「ローマに行くよ!」「決めているよ!」そんな日本からイタリアにやってくる女子で、
「はじめての海外旅行がイタリア、ローマ」
「前のローマ旅行から、数年のブランクがあって、なんか心配、不安だなー」というあなたは。
現地ローマから私、Kasumi♪が発信する生現地情報を楽しみながら、「現地イタリア、ローマで実際に役立つ!使える旅情報を収集、チェック!」していってくださいね♪
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※