『日本から!初めての海外がローマ旅行♪な女子のための』現地ローマ市最新【まとめ情報】@在イタリア・ローマ市 Kasumi♪

女子(新婚旅行・カップル)の不安解決!「行って、すぐ役立つ 現地ローマ発!最新情報」@ローマ大好き!ローマ市在住日本人Kasumi♪

要注意!地元ローマ【3月4月の天気・気温・服装】2024年 キチガイ3月とはなに?持ち物必需品一覧リスト

f:id:kasumiroma:20190116203733j:plain

3月・4 月(前後)にイタリアのローマを旅する、日本在住女子・ハネムーナー必見!

地元ローマ市在住の私「Kasumi♪」が、イタリアの春2月下旬から4月上旬の「服装・天気・持ち物必需品」を現地の写真満載で徹底解剖します♪

特に天気の変化が激しい「キチガイ3月」と呼ばれる、3月の天候に注意してね!

 

💗このサイトは「こんな女子のあなたに」書いています💗

「日本に住んでいて、初めての海外旅行がイタリアのローマ」だよ♪

「日本からハネムーン、新婚旅行で行くよ♪」

そして

・とても行きたい!けれどまだ行けないから、今は「日本のネットショッピングで、楽しみたい♪」そんなあなたは、ぜひ♪

※【「実際に日本からはじめての海外旅行でローマにやってくる大人女子世代」のあなたに実際に。現地ローマ市で役立つ有益情報】といった主旨で現地ローマ市から発信している。ローマ、イタリア現地最新情報です♪

キチガイ3月とは?なに?@イタリアの3月天気

「キチガイ3月」とは、イタリアの3月の天気を現す言葉で、1日のうちでも数時間ごとに天気がコロコロとまるでキチガイのように変貌するので呼ばれているんです。
 
イタリアの3がつは、日本と同じ気候の変わり目になり天気が愚図つく雨の多い月になります。
ただ日本と大きく違うのが日本以上に天気が不安定なところ。
天気の変化は数日ごとではなく、1日のうちでも数時間ごとに天気がコロコロと変わり、雨(雷雨もあり)が降ったり止んだりを繰り返す「携帯傘が手放せない月」になるので注意してね!
3月の気温

最低気温

5度から12度 (3月下旬に寒波が来て1℃まで下がりました)

最高気温

10℃から17度 

【あわせて読みたい!関連情報♪】

▷▷イタリアの天気予報【花粉飛来情報・夏の猛暑日・空気予報チェック】

ローマ3月各週のお天気 @キチガイ3月に注意!

f:id:kasumiroma:20190116234936j:plain


ローマ3月 - 第1週 -

例年同様、3月に入っても寒い日が続き地元ローマ市民(寒がり)はダウンコートを着る日々。風があると無風の雪の日よりも寒いくらいです。

f:id:kasumiroma:20190116203733j:plain

f:id:kasumiroma:20190116212918j:plain
ローマ3月 - 第2週 -

最高気温15度。

上の写真は、3/8(木)最低最高気温は8℃/15℃
天気予報では曇りになっいたけれど、午前中から午後14時くらいまでは天気が回復しこんな感じでした。  

f:id:kasumiroma:20190606212502j:plain

f:id:kasumiroma:20190116213225j:plain
ローマ3月 - 第3週 -

3月、春!といったイメージ通りの気温です。

そう寒くはないんですが、やっぱり雨が多い時折雷を伴う雨で愚図つきます。

そして3月上旬とはいえ

「太陽がのぞけば、イタリア・ローマの日差しは強く日焼けします!」

写真はバッグに忍ばせていた「日焼け止め」を取り出して塗ってる女子の姿です。

こんな感じで色白女子だけではなく、小さな子ども連れの家族、そして色白男子もリュックなんかに日焼け止めを準備していて、日が差すとこうやって塗っては紫外線対策をする姿をよく見かけます。
イタリアでは買えない「UVカットの帽子」もそうですが、イタリアにも日焼け止めは売られてますが、特に私のように肌が弱く初めて使う日焼け止めが合うかな?とか、イタリアには日本で売っているようなサラっとタイプの日焼け止めはないので、気になるあなたは日本から準備して行くと安心ですよ!

【あわせて読みたい!関連情報♪】

▷▷焼けたくない女子必見!ローマ旅行【日焼け熱中症対策グッズ11選】

▷▷夏前から晩秋まで【強烈!日射しによるヤケドに注意!と対策】 

夜も22時から24時の気温は11℃ほど。この気温だとダウンコートじゃなくても大丈夫だけれど、明け方から朝や日暮れの夕方からは気温が下がり寒くなるいのでまだまだ重いコートが必要です。 

f:id:kasumiroma:20190116203311j:plain

f:id:kasumiroma:20190116213446j:plain
ローマ3月 - 第4週 -

ここに来て、またしてもシベリアからの寒気がやってきました!

写真は3/24、寒そうには見えないけれどローマ真冬の気温、最低気温の3℃です。

空気は冷たーいけど、春なので、日が差すと暖か暑い!のが特徴。
日向と日陰、朝晩の気温差が激しく、風邪に注意!

ちなみに、一昨年2017年はシベリアからの寒波がやってきて20日以降、数日最低気温が1~3度まで下がってます。

f:id:kasumiroma:20200331060245j:plain

f:id:kasumiroma:20190116212040j:plain
ローマ3月 - 第5週 -

「毎日のように天気予報のお天気マークがコロコロと入れ替わります」

天気予報もコロコロ変わるので、毎日、毎時間のチェックをする必要があります。

写真が気温3度だった日の翌日3/25です。前日とは打って変わって気温急上昇しました。早くも南から「アフリカ性熱帯高気圧」が張り出し、気温がぐっと上がったんです。
日中の最高気温は15℃を超えてます。日陰は寒いですが、日向は日差しが強くて暑いとあって、ローマよりも寒い地域や国から来ているとか、暑がりのひとのなかには半そで姿が登場します。
太陽がのぞけば16から17℃太陽の下では暖かく超寒がりの私でもコートがいらないくらいけれど、夕方から気温が下がるのでコートは持っていたほうがいいです。
またこのくらいの日差しになってくると日焼します。日焼けしたくない、または肌が弱いあなたは「日焼け止め」が、必要です!

f:id:kasumiroma:20190116210716j:plain


まとめ

3月の天気

天候の変化が激しく天気が不安定で月です。

服装

※服選びのポイント!※ 

真冬のように寒い日はありますが、やはり3月。

太陽がのぞけば雰囲気は春、春らしい「明るい色の服を選んで」持って行くといいですよ!

雪が降るほどの寒い日から、暑がりのひとの中に半そで姿が現れる暖かい日まで幅があるので、脱ぎ着で簡単に体温調節ができる服装がベターです。

天気は予想がつかず突然雨が降るは、いつも曇りだし肌寒かったとはいえ、同じ日の写真だけれどお天気が回復したわけではなく、時折こうやって日が差したりするの日が照ったり雨が降ったり(雷を伴う雨あり)数時間や数十分ごとに目まぐるしく変わります。

3月に入り日を追うごとに少しづつ気温が上がり、暖かくなってはくるけれど、朝夕がとても冷えて寒いので油断禁物、暖かそうだからと春の装いで出かけるとあっという間に風邪を引くので、注意!

屋外観光は暖かくして行く!が、鉄則になります。

✔チェックリスト 【3月イタリア旅行の服装・持ち物必需品】

服と靴

屋外は寒くても、ホテルや室内など屋内は暖房が入っていているので屋外にいるときと同じ服装では汗をかきのちに風邪をひいてしまう、といったことがあるので「屋外でも簡単に体温調節(脱ぎ着)ができるような服装」にすること。

🔸トップ

ダウンコート・厚手のコート(ロング丈)

ハイネックセーター

(または、丸首と厚手のストールの組み合わせ)

帽子(イタリアでは売られていない「UVカット帽子」)

年間を通して日本(東京・大阪)よりも日差しが強いのがイタリア。寒い2月とはいえ太陽がのぞけば日差しも紫外線も日本よりぐっと強いので、日差しが気になるあなたはUVカットできる帽子が便利です。
  

🔸ボトム 

カーディガン・ストール

パンツ推奨(ロングスカート)

×ミニスカート、ダメ!

タイツを履いていても教会などで入場を断られることがあるので注意。

教会巡りをするなら避けるのが無難。

厚手のタイツ

厚手の靴下

レッグウォーマー

足首の冷えを防いでくれる。

ローマではあまり降らないけど雪の日と、雪解けの数日がおすすめ。

内ボアなしのブーツと合わせると暖かい。

石畳が多い町中散策を長時間歩いてると、足首のあたりからはじまって体全体が冷えてくる、注意してね。

靴 

 ×レインブーツ、ダメ!

私もこれで街中を闊歩していたころがあるんですが(写真上)、と・て・も歩きにくい。

石畳のやデコボコのアスファルトではたくさん歩くときに適さず、長くあるくと足が痛くなってきます。

雨の日のレインブーツは水たまりを気にせず、歩けていい。

ゴム厚底なものをはいていれば靴の底から冷えてくるといったことはない、のだが、中ボアだとか靴下を厚くしたりレッグウォーマーなどで対処しないと距離をあるいているうちに足首の周りから冷えが徐々に体のほうに伝わってきます。

雪の日は1発で寒気がしてくるので、注意。

女子に冷えは大敵、お互いに体を冷やさないようにしようね!

 

×細いヒール、ダメ!

石畳の間にヒールが挟まりヒールが傷みます。

革巻きの場合、革が傷つきボロボロになります。避けましょう。

それでもヒールが高くも太ければ安定していて歩きやすいんですが、

雨の日や特に雪の日は絶対に履かないように、石畳で滑って転びます。

 

×雨の日の革靴、ダメ!

革が傷む、あとからしみになったりします。

 

×雨の日の布製スニーカー、ダメ!

石畳やデコボコのアスファルトに水が溜まったり、滝のようになることがありその中を歩かざるを得ないことが多々あり、布のスニーカーは水が入り中まで濡れます。冷たいです。 

小物・ほか
手袋
帽子
バッグ
雨に濡れても平気なもの。
3月前後は、雨が降ることが多いことを考え濡れてもシミや中に水がしみ込んでこないもの。
※ココ!注意※
鉄則!雨しみがついては困るような、大切なバッグは持って来ない!
イタリアは季節風シロッコ(砂や土混じりの風)の影響で、雨が降ると雨水に混ざって砂や土が降ってきます。バッグ素材によっては跡がつくから注意!ってことです。 
 携帯日傘(雨天兼用)
雨は降るやら、太陽は照って日差しは強いやらの「3月のお天気に欠かせません!」
イタリアにはUVカットの日傘は売られていないから、私は日本で買ったものを使ってます。

 

日焼け止め

注意したいイタリアの都市 @イタリア観光都市ヴェネツィア・フィレンツェ

・ヴェネツィア

高潮(アクアアルタ)の時期です。

・フィレンツェ
ローマから日帰りでフィレンツェに行く人も多いと思うんですが、フィレンツェはは盆地になるためローマよりもぐっと冬の寒さが厳しいことが多いので暖かい服装で行ってください。 

 

【あわせて読みたい!関連情報♪】

🔶忘れものはない?ローマ観光のための防犯対策もバッチリ?

▷▷日本でしっかり準備!【スリ・盗難・スキミング ローマ旅行持ち物50選】

▷▷やられた!在ローマの我が家【怖いスキミング!スリ防犯対策 】

🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報を収集しよう!

このブログは実際にあなたが観光・ショッピング・グルメを楽しむローマ市に住んでいる「在ローマのKasumi♪」が書き頻繁に更新しています💖

長引く「コロナ禍」と「ロシア・ウクライナ情勢不安」が今も続くなか、イタリア・ローマの街中は以前とは大きく変わっています。

具体的にどんなところが変わったかというと、

例えば、お馴染みだったりお気に入りだったり、はたまた有名なレストランやショップまでもがつぶれていたり、別の場所に移転していたり、オーナーが変わり料理の味が以前とは変わり落ちてまずくなっていたりetc.etc.といったことが起こり変わってきていて、この先もまだまだそういったことが続くと予想され、治安もまたしかり(悪くなっている)です。

といったことで、

今、現地から発信される最新情報を集めしっかりチェックしていくことが、なにより重要で大切になってきます。

「次の旅行は、イタリア!」「ローマに行くよ!」「決めているよ!」そんな日本からイタリアにやってくる女子で、
「はじめての海外旅行がイタリア、ローマ」
「前のローマ旅行から、数年のブランクがあって、なんか心配、不安だなー」というあなたは。
現地ローマから私、Kasumi♪が発信する生現地情報を楽しみながら、「現地イタリア、ローマで実際に役立つ!使える旅情報を収集、チェック!」していってくださいね♪

 
by BenciVenga Kasumi ROMA
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※
2019/01/16 21:38:33


Kasumiろぐ
在ローマ17年の私がお届け!「イタリアに行って、すぐ!役立つ」女子のためのローマ・イタリア最新情報

リンク・フリーです(^_-)‐☆

by BenciVenga Kasumi ROMA
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.

すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※
PVアクセスランキング にほんブログ村