ローマ旅行がより楽しくなる♪「外せない!限定菓子」「まめ知識」などなど。日本から初めてローマに行く女子や新婚旅行のあなたに現地ローマ市在住の私「Kasumi♪」ばっちり紹介します♪
💗このサイトは「こんな女子のあなたに」書いています💗
・「日本に住んでいて、初めての海外旅行がイタリアのローマ」だよ♪
・「日本からハネムーン、新婚旅行で行くよ♪」
そして
・とても行きたい!けれどまだ行けないから、今は「日本のネットショッピングで、楽しみたい♪」そんなあなたは、ぜひ♪
※【「実際に日本からはじめての海外旅行でローマにやってくる大人女子世代」のあなたに実際に。現地ローマ市で役立つ有益情報】といった主旨で現地ローマ市から発信している。ローマ、イタリア現地最新情報です♪
イタリアの「父の日」とは?@6月じゃないよ!3月19日 【イタリアの父の日】
いつ?2024年の父の日3月19日@イタリア
2024年のイタリアの父の日は
「3月19日(火)」です。
なぜ3月19日?理由は?
特別なお菓子を食べる日?外せない!限定菓子とは?なに?@3月19日 【イタリアの父の日】
これらです!
「父の日の期間限定!」父の日のシーズにしか食べれないお菓子たち♪
やってきたら外せない、食べて行って欲しい!試して欲しい!伝統菓子です。
「へー、これら?!ってことは、種類があるのかな?知りたいっ♪」そんなお菓子大~好きあなたは、↓下の記事に楽しく詳しくまとめているので、いっしょにのぞいてみてくださいね💗
「あわせて読みたい関連情報♪」
どう過ごす?何をする?@3月19日 【イタリアの父の日】
我が家の場合♪
パパにプレゼントを渡し、平日なら夕食、日曜日と重なれば昼食を食べあとは雑談に花を咲かせ、ワイワイにぎやかに楽しく過ごす。といった感じで。みんなで集まるときとなんら変わりないです(笑)
お父さんを何と呼ぶ?@3月19日 【イタリアの父の日】
どの地域・町の出身かによって違うのだけれど、あなたがやってくるローマ市を含めたローマ地方(ローマ出身のイタリア人)では、お父さんのことを「パパ」と呼びます。
※Kasumi♪の「イタリア!ローマ豆知識♪」※
大違い!「パパ」と「パーパ」@地域で違う!お父さんの呼び方
「パパ」は、お父さん
「パーパ」は、バチカン市国のローマ法王(教皇)
のことになるのよ!
バチカン市国は、ローマ市内にあるためローマひとたちはローマ法王のことを親しみを込めて「パーパ❤️」と呼び会話の中にたくさん登場するんですよ♪
バッボじゃないの?@地域で違う!お父さんの呼び方
「バッボ」は、主にフィレンツェを州都としたトスカーナ地方などでの呼び方。
なので、例えばローマに長く住んでいるひとても、お父さんの呼び方ひとつで「ローマ地方の出身だろうな!」とか「トスカーナのほうだな」なんて推測がついたりします。
祝日?お休み?@3月19日 【イタリアの父の日】
いいえ、祝日ではない。ヨーロッパでもそれぞれですが、イタリアでは、ただの「平日」。
日曜日にでもあたらなければ、お休みじゃないんです。
※ちなみに、イタリアもその昔は(1977年まで)祝日だったことがあり。
英語でどう書く?なんというの?@3月19日 【イタリアの父の日】
「Father's Day」と書き、「ファーザーズ・デイ/ファーザーズ・デー」といいます。
イタリア語でどう書く?なんというの?@3月19日 【イタリアの父の日】
イタリア語で「Festa del papà」と書き、「フェスタ・デル・パパ」といいます。
イタリア国内でも、あなたがやってくるローマ(ローマ出身のひと)は使わないけれど、「festa del babbo」(フェスタ・デル・バッボ)という地域(トスカーナ地方など)もあります!
【あわせて読みたい、関連情報リンク♪】
花粉症だったりアレルギーがあるあなたは、注意!
🔶忘れものはない?ローマ観光のための防犯対策もバッチリ?
🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報を収集しよう!
このブログは実際にあなたが観光・ショッピング・グルメを楽しむローマ市に住んでいる「在ローマのKasumi♪」が書き頻繁に更新しています💖
長引く「コロナ禍」と「ロシア・ウクライナ情勢不安」が今も続くなか、イタリア・ローマの街中は以前とは大きく変わっています。
具体的にどんなところが変わったかというと、
例えば、お馴染みだったりお気に入りだったり、はたまた有名なレストランやショップまでもがつぶれていたり、別の場所に移転していたり、オーナーが変わり料理の味が以前とは変わり落ちてまずくなっていたりetc.etc.といったことが起こり変わってきていて、この先もまだまだそういったことが続くと予想され、治安もまたしかり(悪くなっている)です。
といったことで、
今、現地から発信される最新情報を集めしっかりチェックしていくことが、なにより重要で大切になっています。
「次の旅行は、イタリア!」「ローマに行くよ!」「決めているよ!」そんな日本からイタリアにやってくる女子で、
「はじめての海外旅行がイタリア、ローマ」
というあなたは、
現地ローマから私、Kasumi♪が発信する生現地情報を楽しみながら、「現地イタリア、ローマで実際に役立つ!使える旅情報を収集、チェック!」していってくださいね♪
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※