『日本から!初めての海外がローマ旅行♪な女子のための』現地ローマ市最新【まとめ情報】@在イタリア・ローマ市 Kasumi♪

女子(新婚旅行・カップル)の不安解決!「行って、すぐ役立つ 現地ローマ発!最新情報」@ローマ大好き!ローマ市在住日本人Kasumi♪

イタリア毎年10月から3月【美術館が無料デー】2023年 「日曜日の美術館」 Domenic al museo ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィア、ナポリ、ミラノ、ほか ~

f:id:kasumiroma:20191031173550j:plain
イタリアにやって来る、あなたに朗報!

去年2019年の秋から復活した美術館・博物館が【無料】で楽しめちゃうイベント「日曜日の美術館 -domenica al museo-」を紹介します!

「えー、知らなかった。私も観たい!無料で楽しみたいよー!」そんな、あなた必見です。

 

💗このサイトは「こんな女子のあなたに」書いています💗

日本に住んでいて「(日本から)初めての海外旅行がイタリアのローマだよ♪」

・または、今度が2度目ローマ旅行だけれど、前回のローマ旅行から2年以上のブランクがあって、なんだか心配。

・ハネムーンだよ♪

といった、実際に日本からはじめての海外旅行でローマにやってくる「大人女子世代」のあなたのためのローマ、イタリア現地最新情報です♪

上に書いている通り、このサイトは「日本から初めてローマ・イタリアにやってくる女子」を対象に書いている。ということで、そんな女子がやってくるような状態(来年の春ごろかな?)になったら更新します!

【2020年10月から「イタリア国内の新型コロナ感染再拡大の影響」により、中止になっています。】

【以下、先シーズン(2019/2020)の情報です♪】

f:id:kasumiroma:20200228071013j:plain

【3月2日に開催される予定だった「日曜日の美術館」が、中止!】

今シーズン最後になる3月2日第1日曜日のイベント「日曜日の美術館」は

国内に広がる新型コロナウイルス感染防止のため中止になったので、注意してください。

それにより、コロッセオをはじめ市内の美術館・博物館を無料見学はできなくなりましたが、ローマでは通常通り有料で入場して楽しむことができます。

イタリア周遊「北イタリア」を旅するあなたは、要注意!

「日曜日の美術館」 -domenicalmuseo- って、なに?

f:id:kasumiroma:20191031180422j:plain
「日曜日の美術館」ことドメニカ・アル・ムーゼオとは

主に「国立・公立の美術館や博物館を無料で見ることができる!」無料イベントです。

イタリア全土を上げて「無料イベント」のひとつになり、そのなかでも1年のうちの10月から3月までの「毎月の第1日曜日」に、主に国立・公立の美術館や博物館が無料公開される、無料イベントにことを「日曜日の美術館」と呼んでいます。

どんな美術館や博物館が、無料公開(無料で入れる)されるの?

ローマでは

例えば、世界遺産!

・↓コロッセオ↓

・フォロロマーノ

・パラティーノの丘

・カラカラ浴場

・↓サンタンジェロ城 ↓

・ボルゲーゼ美術館etc.etc.

半郊外にある

・オスティア・アンティカまで

全部で30か所くらいあって、もう盛りだくさんです。

また、ローマがあるラツィオ州内だとティヴォリにある世界遺産

・ヴィッラアドリアーナ(Villa Adriana)

・エステ家別荘「Villa d'Este」

なども、無料開放され、 はー、贅沢!

どうやってイベントに参加すればいいの?チケットは?

① 下でまとめている【日曜日の美術館「無料公開施設一覧」リスト】を見て、行きたいところをピックアップする。

②当日、行きたい美術館や博物館のチケット売り場に行く

③窓口で人数を聞かれるので、人数を言う。

と、無料で施設に入るためのチケットを発行してくれます。

※要注意※ボルゲーゼ美術館

絶対に見たい!なら、必ず電話予約(予約料金2€が徴収されます)をしていくこと。

ま、当日、行き当たりばったりで直接ボルゲーゼ美術館のチケット売り場に行き、その場でチケットをもらったこともあります。が、仮に運よくチケットがあまっていてもらえてたとしても、時間指定ができないだけに待ち時間が数時間あったりといったことで時間を持て余すなどなどがあります。

【日曜日の美術館「無料開放施設 一覧」リスト】

それぞれにリンクが貼ってあるのでクリックすると「日曜日の美術館オフィシャルサイト」に飛んで最新情報をチェックすることができます。

ローマ(Lazio州)
特に「無料開放デーのコロッセオは、長蛇過ぎる列に注意!」
下の記事で書いています。
フィレンツェ(Toscana州)
ヴェネツィア/ベネチア(Veneto州)
ナポリ(Campania州)
ミラノ(Lombardia州)

ほか、イタリア各州・町

 (それぞれ一覧から確認してください。)

※注意のお約束※ 必ずチェックしてから行くこと!

「日曜日の美術館 -domenicalmuseo-」開催日

f:id:kasumiroma:20191031185325j:plain

・11月3日
・12月1日
2020年(※注意※ 確定ではなく、予定)
・1月5日
・2月2日
・3月1日

 

【あわせて読みたい、関連情報♪

花粉症だったりアレルギーがあるあなたは、注意!

🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報を収集しよう!

このブログは実際にあなたが観光・ショッピング・グルメを楽しむローマ市に住んでいる「在ローマのKasumi♪」が書き頻繁に更新しています💖

長引く「コロナ禍」と「ロシア・ウクライナ情勢不安」が今も続くなか、イタリア・ローマの街中は以前とは大きく変わっています。

具体的にどんなところが変わったかというと、

例えば、お馴染みだったりお気に入りだったり、はたまた有名なレストランやショップまでもがつぶれていたり、別の場所に移転していたり、オーナーが変わり料理の味が以前とは変わり落ちてまずくなっていたりetc.etc.といったことが起こり変わってきていて、この先もまだまだそういったことが続くと予想され、治安もまたしかり(悪くなっている)です。

といったことで、

今、現地から発信される最新情報を集めしっかりチェックしていくことが、なにより重要で大切になってきます。

「次の旅行は、イタリア!」「ローマに行くよ!」「決めているよ!」そんな日本からイタリアにやってくる女子で、
「はじめての海外旅行がイタリア、ローマ」
「前のローマ旅行から、数年のブランクがあって、なんか心配、不安だなー」というあなたは。
現地ローマから私、Kasumi♪が発信する生現地情報を楽しみながら、「現地イタリア、ローマで実際に役立つ!使える旅情報を収集、チェック!」していってくださいね♪

by BenciVenga Kasumi ROMA
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※
2019-10-07  06:48:46


Kasumiろぐ
在ローマ17年の私がお届け!「イタリアに行って、すぐ!役立つ」女子のためのローマ・イタリア最新情報

リンク・フリーです(^_-)‐☆

by BenciVenga Kasumi ROMA
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.

すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※
PVアクセスランキング にほんブログ村