- 🔸イタリアに花粉症あるの?
- 🔸日本人も花粉症になる!時期や期間は?
- 🔸マスクはNG?ジロジロ見られるの?
- 🔸日本から持ってくべきグッズ-花粉症対策・花粉アレルギー対策グッズ-
- 🔸あなたが旅行する町発信現地最新情報を見ること!「花粉症」情報収集のポイント!
🔸イタリアに花粉症あるの?
イタリア語で花粉症/花粉アレルギーは、なんという?
「花粉が飛ぶ時期」は、いつ?!
花粉がたくさん、多く飛ぶのは春「3月から5月」くらい。
次いで秋にも多く飛ぶようになります。
ただし、イタリアは日本同様南北に長い国土を持つ国なので地域や町、また天候などによっても大きく変わります。
また、当然のことながらローマなどの町よりも草木が多く茂る田舎のほうが植物が多い分、草木も多く花粉の種類や飛散量が多いといったことがあることを花粉症のひとは考えておいたほうがいいでしょう。
※情報収集♪ ココ!が重要ポイント!※
集めた情報を活用するためには「実際にあなたが実際に旅をする!しようと思っている町から発信されている情報を収集する!」して、無駄のないように💕
イタリア、ローマにも「杉の木」は、あるの?
あります!
例えば上の写真(細長いのが「杉の木」)。どこかというとローマを訪れる観光客の多くがやってくるローマの中心で世界遺産・古代ローマ時代の遺跡群「フォロ・ロマーノ」のすぐ上にあるアヴェンティーノの丘を見上げたもの。
こんな感じで観光客に人気がある「世界遺産の遺跡群が密集する、緑の多い場所」あたりをぐるりと見回すだけでも、簡単に見つけることができます。
また、ローマ近郊やローマから日帰り観光で行くひとが多い「糸杉で有名なフィレンツェとその近郊も杉の木が多い」です。
🔸日本人も花粉症になる!時期や期間は?
日本人もイタリアで花粉症になり、発症します。実際に私がそうです。
特に日本で花粉症の人は、イタリアで発症することが多いので注意すること!
花粉症が発症する「時期」って、いつ?
・日本をはじめ諸外国からイタリアに行って花粉症の症状がでるひとがいる。
どんな花粉にアレルギー反応を起こすかによって個人差があり、日本にいるときよりも花粉症が軽かたり、逆になかには日本にいるときよりも症状が重くなる人もいるので、注意すること。
多くの人が春、次いで秋、1年中花粉症を発症する人もいます。
といったことで、
特に春にイタリアにやってくる日本で花粉症のあなたは、注意!するように。
ちなみに「現地ローマ在住の私Kasumiの場合」
近年は2月のはじめくらい(以前は中旬くらいだった)から5月いっぱいまで。
ただ、ここ数年は1月下旬から花粉症の症状がではじめるので、そのころから花粉症の薬を飲むようになってきています。
ちなみに私が何の花粉に反応しているのか?なんですが、今のところ必要も感じす調べたことがないのでわからないです。
花粉症が発症する「期間」って、どのくらい?
🔸マスクはNG?ジロジロ見られるの?
イタリアでは「花粉症はおろかインフルエンザでもマスクはしない!って本当?
・「コロナ禍」の現在
マスクOK!ジロジロ見られることはないです。
逆にマスクをしていない場合場所によっては注意・罰金になるので注意しましょう!
・「新型コロナ」以前
「マスクが禁止といったわけではなく、していいんです。」
インフルエンザではマスクをするようとの推奨ポスターをホームドクターに行ったときに見たことがあります。
が、「日本のように花粉症で気軽にマスクができるといった雰囲気がなく、そのなかでひとりでマスクをするのはかなり勇気がいりました。」
(中国人はちらほらしているのを見たことがあるよ)
🔶イタリアでの対策・グッズ- 花粉症/花粉アレルギー対策 -
「イタリアにも花粉症があり、日本人も発症する(実際に私がイタリアで花粉症になった)」といったことで
特に注意をしたいのが「すでに日本で花粉症でイタリアでの花粉症の発症が気になるあなた」は、出発する前に必ず薬やグッズをしっかり準備をして忘れずに持ってくるようにね!
🔸日本から持ってくべきグッズ-花粉症対策・花粉アレルギー対策グッズ-
花粉症対策のポイントは人それぞれだとは思うんですが、実際にイタリアで花粉症で苦しむ私が現地ローマでしているていたり、あると絶対いいだろうなと思う花粉症グッズ・対策をポイントといっしょに紹介します。
🔶重要🔶あなたが「いつも飲んでいる薬を持ってくる」こと!
!1番大切!
あなたが「日本でいつも飲んでいる自分に合った花粉症の薬を、必ず持ってくる」こと。
なぜなら、
イタリアでまったく同じ成分の薬が買える(処方される)とは限らない、無い場合も多いです。また、ほかの日本人には合ってもあなたに合わない(副作用など)といったことも考えられますよ。
その昔、飲み薬ではないけれど、1本回打てば花粉症がピタリと治まるという注射を打ってもらい副作用に1年以上悩まされた私。その薬はイタリアでは許可されていたものですが日本では許可されていない薬でした。それから飲み薬・注射ともに注意をしているといったことからです。
花粉対策めがね・花粉対策ゴーグル
例えばこんな目立たない花粉症用のメガネ「新型コロナ感染予防対策」にもなり、オシャレなイタリアでの観光中にもできちゃうよね!
マスク
現在はイタリアでもたくさんサジカルマスクが売られていて、どの薬局でも売られだれもが簡単に買うことができます。(今後のイタリアの状況によって左右されることも考えられるので、注意!)
が、日本人女性に大きいこと、耳ひもが取れたりすることがあるなど品質は日本製に及ばないので日本から持ってくることをおすすめします!
いや、実際に私もサジカルマスクは今も日本から買って持って来たものを使っているの。肌触りもいいから。
あなたの自宅からの移動にはじまり、電車やバスでの公共交通機関から、長距離飛行の機内での替えマスク、空港からホテルまでの移動だけではなく、滞在中の室内や部屋のバルコニーetc.で使うだけでもずいぶんと楽なものだし、就寝時の喉の保湿にもとても便利。また現在は「新型コロナの感染対策になくてはならない、絶対に欠かせないとても大切な物」になってくるので、普段から使っているお気に入りなど多めに持ってくるといいでしょう!
【ムレ!が気になる】長時間の町中散策のときに
【個包装】落としたときの予備にも!
※ポイント※
・イタリアに売られていない「個包装マスク」も、忘れずにね!
落としたときの予備にポケットやポーチにサッとそのまま入れて持ち歩け、なにより「コロナ禍」の今、自分で小分けにするより最初から個包装を選ぶほうがもちろんずっと衛生的でいいと思います。
うがい薬
鼻洗浄(鼻うがい)用洗浄剤
※ポイント※
液体のように量を気にせず、機内に持ち込むことができる!
【あわせて読みたい!「機内への液体物持ち込み量」関連情報♪】
🔸あなたが旅行する町発信現地最新情報を見ること!「花粉症」情報収集のポイント!
同じイタリア国内と言えど「花粉の飛ぶ時期は、町によって違う!」
なので、あなたが行く旅する予定の町発信の現地最新情報を収集し、時間労力を無駄にすることなく旅行計画を立てながら実際に情報を活用して思いっきり楽しみましょう!
🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報を収集しよう!
このブログは現在イタリア、ローマ市に住んでいる「在ローマのKasumi♪」が書いて、頻繁に更新しているので、また遊びにきてくださいね💖
長引く「コロナ禍」とローマ、イタリアの現状。
イタリア、ローマの街中はコロナ前とは大きく変わっています。
例えば、お馴染みのレストランやショップがつぶれてしまっていたり、別の場所に移転していたり。といった現状があり、この先もまだまだそういったことが続くと予想され、治安もまたしかり。
現地から発信される情報をしっかりチェックし収集することが、より重要で大切になってきます。
「次の旅行は、イタリア!」「ローマに行くよ!」「決めているよ!」そんな女子で、
「はじめての海外旅行がイタリア、ローマ」
「旅行から、数年のブランクがある」というあなたは。
現地ローマから私、Kasumi♪が発信する生現地情報を楽しみながら、「現地イタリア、ローマで実際に役立つ!使える旅情報をチェック!収集」していってくださいね♪
💗NEW💗
▷▷『日々のイタリア、在住地ローマの現地最新情報』
観光スポットからローマの街中様子、イタリア、ローマの現状までetc.は
↓下のブログで流していきます♪ 気になるあなた、ぜひ💗
(※今は「コロナ禍」なので、それなりの現地ローマ情報ではあります)
「ローマの「KASUMI」です♪(ローマ、イタリア現地最新情報)」
【あわせて読みたい「春のイタリア!情報」関連リンク♪】
🔶忘れものはない?防犯対策はバッチリできた???
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※