「イタリア春の行事イベント」
イタリアの春には、どんな楽しいイベント行事があるのかな? 「一覧リスト」作ったので、お気に入りをあなたの旅の計画に盛り込んで、より楽しい旅行にしていってくださいね! イベントが大~好きで精通している、地元ローマ市在住17年の私「ベンチヴェン…
イタリア生まれの「バレンタイン」からプレゼントのアイデア、本場の過ごし方は?町中の様子は?由来から、プレゼント事情に、過ごし方、日本との違いまでを地元ローマ市在住の私「ベンチヴェンガ Kasumi ROMA」が、次の旅行であなたがやってくるイタリアの…
この秋冬「ローマ、イタリア旅行に行っても大丈夫?楽しめるかな?」 イタリアの新規感染者数(保健省発表)-2020.11.29現在- 朗報!「(第2波)2万人台まで、拡大を抑えることができはじめています」 以下、新規感染者確認数が2万人に抑えられるまでの流…
「イタリア共和国建国記念日」当日のローマでは、イタリア空軍アクロバット・チーム が空にイタリア国旗カラーの飛行機雲を描きながら飛行する、短い航空ショーを無理で見ることができちゃいます。 イタリアの「建国記念日」は、いつ? 「建国記念日」当日の…
カロリー消費にもピッタリです!コロッセオの近くにあるチルコ・マッシモから、歩いて約20~30分。 アッピア旧街道の「起点」で、道脇に今も残される「マイルストーン」(レプリカ)を見に行こう! 「マイルストーン」って、なに? 「アッピア旧街道」っ…
ちょうど今が旬! イタリアの父の日(3/19)に食べる「シーズン限定のおいしいドルチェ♪」 「ビニェ・ディ・サン・ジュゼッペ」を紹介します。 「ビニェ・ディ・サン・ジュゼッペ」(Bignè di San Giuseppe)って、どんなお菓子?! 「ビニェ・ディ・サ…
イタリアに来たら!食べて行って欲しいお菓子 イタリアの春を感じる、「ミモザ」を紹介します。 「イタリアのやたらと甘過ぎる!」お菓子の中では、甘さ控えめ! 「春限定?それとも1年中食べることができるの?」 「ミモザ」には、どんな種類があるの?! …
ローマに来たなら!絶対に食べて行かなきゃ、ちと困る!外せない野菜が「カルチョーフィ」。【ローマの郷土料理】の中から「カルチョーフィを使った料理」を紹介します。 カルチョーフィ 「カルチョーフィ」って、なに? 「カルチョーフィの種類」「おすすめ…
イタリアにやって来る、あなたに朗報! 去年2019年の秋から復活した美術館・博物館が【無料】で楽しめちゃうイベント「日曜日の美術館 -domenica al museo-」を紹介します! 「えー、知らなかった。私も観たい!無料で楽しみたいよー!」そんな、あなた…
「雨や雪が降る!晩秋から 冬の観光旅行にどんな靴を履けばいいんだろう?」 歩きやすく疲れにくい靴を履けばいいんだよね!と思っているあなた。 「雨や雪の日」はそれだけでは、ダメ!滑って転びます。 ローマ在住10年+の私、ベンチヴェンガ Kasum…
イタリアには「感染症や伝染病を媒介することがある「ヒトスジシマカ」や「マダニ」がいるので、注意が必要です。 日本で生活していたころから蚊に刺されまくり、イタリアに住んでもなお無対策だとやはり刺されまくってしまう。。。そんなイタリア在住10年…
紫外線が強い海や山じゃないのに「日差しでヤケド?!」なんてあるの? あるよー、危険!もうきっぱり言い切れます。 日焼け対策なし!で「海でも山でもない屋外観光で軽度ながらも火傷をした、我がイタリア人夫の例」で紹介します。 特に私のように肌が弱か…
2021年の「ヴィア・クルチス」は、4/2(金)です。 「ヴィアクルチス」ってなに? 「観光に影響はあるの?」さっぱりわからないなー、そんなあなたに読んで欲しい内容を、さらり!簡潔にお答えします。 「ヴィア・クルチス」って、なに? 場所はどこ…
2021年3月28日の日曜日は「受難の主日」です。 カトリック信者にとって大切な日になるので「えっ、どんな日?」「知りたい!」あなたに説明します。 受難の主日/枝の主日って、なに??? 受難の主日の日は毎年いつも決まった同じ日なの? 「ドメニ…
みなさーん!「サマー・タイムがはじまるよー♪」(」`□´)」お~ぃ! ということでですねー 今年「2020年は3月29日(日)から、はじまります!」 今年「2020年は3月29日(日)から、はじまります!」 今年のサマータイムの期間は? サマータイム…
あなたが「イースターにイタリア旅行をする!」なら 絶対に外せない!食べて行って欲しい、お土産に買って喜ばれる! 現地イタリアのイースターに食べる「パンとお菓子」を、地元ローマ在住の私「ベンチヴェンガ Kasumi ROMA」が、紹介します♪ 1年のうちで…
4月1日は「エープリール・フール」嘘をついてもいい日。 日本では「四月馬鹿」とも言われてますが ・イタリアにもエープリール・フールがあるのか? ・由来 ・特別なイベントや食べ物があるのか? についての疑問に答えます♪ イタリアにも「エープリール・…
「2021年のゴールデンウィークは、5連休!(5/1~5/5)」 4月30日(金)が休めれば7連休の大型連休。5月6日(木)と7日(金)も休めれば、11連休にできます。 ローマに10年以上住み日々生活を送っている私が、外せない注意点!から現…
イタリアで食べなきゃ絶対に、損! そんな「イタリアのおいしい!春限定や地域限定の食べもの」を紹介するね! プンタレッレ プンタレッレって、どんな味がするの? プンタレッレは、どうやって食べるの? レストランではどんな「プンタレッレ」料理が食べれ…
「3月(前後)にイタリア・ローマを旅する、女子必見!」 ローマに10年住み日々生活を送っている私がイタリアの初春3月(2月下旬から4月上旬対応)の「服装・天気・持ち物必需品」を現地の写真とデータでバッチリ紹介します。 注意「キチガイ3月」っ…
イタリアはもうすぐカーニバル! イタリアには「カーニバル期間だけ、食べることができる!」おいしいドルチェがあるので紹介するね! 今年「2021年のカーニバルは、2月11日」から、はじまり カーニバル発祥の地「ローマ」や水の都ヴェネツィアなどな…
『 2021年のイタリアのイースターは、4月4日の日曜日』です。 毎年、月日が変わる移動祝日なため古い情報を集めると大変!ここに注意し旅行の計画を練りましょう! ということで、カトリック信者の多いイタリアではとても大切な日になるイースターこと…
世界各国からたくさんの観光客がやってくる!「イタリアの復活祭」に、困りたくない!そんなあなた向け情報です。 復活祭には世界からたくさんの観光客がやってきます。祝日も挟むので観光や店での買い物ができるかも気になるところ。またイタリアも季節の変…
パスクア(イースター/復活祭)に欠かせないお菓子 「コロンバ」のおすすめを紹介します。 パスクアに食べる「コロンバ」ってなに? コロンバの種類には、どんなものがあるの?! 「コロンバ」のおすすめを教えて! 小さなサイズのコロンバ プレゼント用に…
ローマに住む私が苦しむ花粉「イタリア国内旅行で気管支炎を起こし大変になったこともあります!」そんな私が「イタリアの花粉症・対策から花粉症対策グッズまでを、徹底解剖」します。 日本にいたときは花粉症じゃなかったのに、イタリアに移住してから発症…
5/1のメーデーは日本のような平日ではなく、イタリアでは「祝日」のお休みになります。メーデーにイタリア旅行が重なり、観光やショッピング、レストランでの飲食ができるのか?またイタリアのメーデー、そしてローマでのメーデーの注意や過ごし方を紹介…