「イタリア 治安と注意」
イタリアの春には、どんな楽しいイベント行事があるのかな? 「一覧リスト」作ったので、お気に入りをあなたの旅の計画に盛り込んで、より楽しい旅行にしていってくださいね! イベントが大~好きで精通している、地元ローマ市在住17年の私「ベンチヴェン…
このページでは主に「在イタリア日本国大使館 」からのイタリア最新情報・お知らせをシェアしていきます♪ このブログは「日本からはじめて行く海外旅行がイタリア、ローマに決めている!という女子のためのイタリア、現地ローマ最新旅行情報になります。 ロ…
この秋冬「ローマ、イタリア旅行に行っても大丈夫?楽しめるかな?」 イタリアの新規感染者数(保健省発表)-2020.11.29現在- 朗報!「(第2波)2万人台まで、拡大を抑えることができはじめています」 以下、新規感染者確認数が2万人に抑えられるまでの流…
ローマ市内を走る「市バス」を中心に、州バスで【今、1番!注意したいこと】を、実際にバスをよく利用する地元ローマ在住の私「ベンチヴェンガ Kasumi ROMA」が、在イタリア日本大使館からのお知らせetc.といっしょに紹介します。 市バスを利用する際「今、…
日本郵便にて、イタリアを含む一部の国と地域宛ての「国際郵便が一時引受停止・遅延」ということで、イタリアに郵便物を送ろうとしている、あなた注意してね!以下、詳細です。 「日本からイタリアに郵便物を送りたいのだけど、送れる?!」 一部の国・地域…
新型コロナウイルス拡大によるロックダウンから、徐々に制限が緩和されはじめているイタリア。 あなたが気になる現在の首都ローマの観光スポットや街中の様子を、さらりと紹介していきます。その2「共和国広場」「テルミニ駅界隈」ほかです。 ※その2、その…
「マリファナ・ショップ」(娯楽用)が続々と、イタリア国内にオープン! 日本では場合によっては前科がついてしまうこともあるようで、そうなるとあなたの就職・就業・結婚・海外旅行・出国などなどその後の人生に大きな影響を及ぼすことになることが予想さ…
このレストランに、行かないでください! 緊急!で「ぼったくり」の注意と簡単にできる対策!を紹介します。 なぜなら、現在、ローマにて「ぼったくりの注意のレストラン」情報があり、注意が必要だからです。 特に観光客が多く訪れる観光主要都市を中心に「…
ローマ空港にて、アリタリア航空の日本路線チェックインカウンターが以前のターミナル3(T3)から、別ターミナルに変わっている!ので、紹介します。 日本に帰るローマ空港で当日大慌てをしちゃったり、最悪日本に帰りそびれる。。。そんなの困る、絶対に…
ローマ国際空港(フィウミチーノ空港/レオナルド・ダ・ヴィンチ空港)では出入国手続きの簡素化をはかるため、今年2018年7月から電子ゲートによる出入国審査の運用がはじまっており、従来の非EUの激混みの列に並ぶのとは天地の差!空いていてあっ!…
「チケットさえ持ってれば、並ばずにコロッセオに入れる!」と、まだ思ってる???特に個人で見学しようとしてる、あなた必見!の現地情報です。 近年「コロッセオ」では無料で入れる特別な日以外の「平日」にチケットを買って持っていても、長い列に並ぶこ…
国際線機内に持ち込める「液体・液体物」の量は決められていて、違反するとその場で没収~! 旅行のために買ったばかりの物が無駄になるだけではなく、旅の出だしからつまづき嫌な思いをすることになりかねない。だ・け・に事前にしっかりとチェック!をして…
イタリアには「感染症や伝染病を媒介することがある「ヒトスジシマカ」や「マダニ」がいるので、注意が必要です。 日本で生活していたころから蚊に刺されまくり、イタリアに住んでもなお無対策だとやはり刺されまくってしまう。。。そんなイタリア在住10年…
「海外からの【肉製品】の違法な持込の厳格化」により、違法な持ち込みに対し「違反者(個人)には3年以下の懲役または100万円300万円以下の罰金」と、今まで100万円だった罰金が大幅に引き上げられるとのこと。違法な肉製品(「輸出国政府機関発…
安全にイタリア、ローマ旅をしたい!女子のあなたに 「ローマに住んでいる我が家が遭ったスキミングから未成年少女スリ集団などなどの被害に遭わないための防犯対策」を中心に徹底解説していきます。 海外では自分の命は自分で守る! まず海外・海外旅行を楽…
ストライキがつきものの国、イタリア。 もしあたなたがこのイタリア旅行で見ることを楽しみにしているスポットがストライキで見ることができなかったら、考えただけでも最悪!考えたくないですよね。 そんなイタリアのストライキを心配しているあなたにぜひ…
「ローマの休日」でアン王女が、ジェラートを食べるシーンでもよく知られる、あなた憧れのスペイン階段。ローマに行ったら私も~!と思っている、そんなあなたへの注意です。 スペイン階段での主な禁止事項 スペイン階段に座れないの? はい、座れません!「…
日本よりもずっと陽射しそして紫外線も、強烈なイタリア! 主要観光5大都市(ローマ・フィレンツェ・ヴェネツィア/ベネチア・ナポリ・ミラノ)から、アマルフィやパレルモなど町中よりももっとずっと陽射しが強くなる海や山へリゾートに行く♪あなた。 特に…
紫外線が強い海や山じゃないのに「日差しでヤケド?!」なんてあるの? あるよー、危険!もうきっぱり言い切れます。 日焼け対策なし!で「海でも山でもない屋外観光で軽度ながらも火傷をした、我がイタリア人夫の例」で紹介します。 特に私のように肌が弱か…
近年、強烈な熱波!に襲われることが多くなったイタリア、ヨーロッパ 実際にローマで気温【40℃超え(41℃~43℃)を記録した2017年の夏を例に猛暑対策・暑さのしのぎ方】を、朝から晩までの1日を時系列でわかりやすく紹介します。 初夏から秋のはじ…
「犯罪中にちょっかいを出し、逆に恨まれ大けがをさせられた」といった、イタリアで実際に起こった2つの事例とともに、力が強く体の大きな男性ではなく、体も華奢で力もい女性である私自身がローマで注意をしていることを紹介します。 事件その1 事件その…
イタリアで売られるペットボトル入り「ミネラルウォーター」の購入方法や、現地イタリアで注意が促されている「買ってはいけない!要注意な水」をなどなどずらり紹介します。1年を通して観光の合間の水分補給にかかせないのが命の源である大切な水、イタリ…
ローマに住む私が苦しむ花粉「イタリア国内旅行で気管支炎を起こし大変になったこともあります!」そんな私が「イタリアの花粉症・対策から花粉症対策グッズまでを、徹底解剖」します。 日本にいたときは花粉症じゃなかったのに、イタリアに移住してから発症…
私自身が「花粉症」で、毎年春になると花粉症と「ポプラの綿毛」に苦しまされる1人です。 その昔に1度、花粉症対策をしないままポプラの綿毛が飛ぶピークを迎えたイタリア国内の旅先で花粉症を悪化させ気管支炎になりドクターに21日間(3週間は半端なく…