日本からローマ旅行でやてくる、菓子パンが大好き女子集まれ~❤
あなたがローマ旅行中に楽しむ! イタリアの美味しい朝食、「イタリアの朝ごはん」について、「カプチーノを飲まなきゃ、ダメ?」といった疑問に答えながら、地元ローマ市在住の私「Kasumi♪」がばっち紹介します♪
💗このサイトは「こんな女子のあなたに」書いています💗
・「日本に住んでいて、初めての海外旅行がイタリアのローマ」だよ♪
・「日本からハネムーン、新婚旅行で行くよ♪」
そして
・とても行きたい!けれどまだ行けないから、今は「日本のネットショッピングで、楽しみたい♪」そんなあなたも、ぜひ♪
※【「実際に日本からはじめての海外旅行でローマにやってくる大人女子世代」のあなたに実際に。現地ローマ市で役立つ有益情報】といった主旨で現地ローマ市から発信している。ローマ、イタリア現地最新情報です♪
イタリアの朝食とは?
一般的な朝食は?何を食べる?
写真の「エスプレッソ」とシンプルな「コルネット」
または「カプチーノ」と「コルネット」
で、終了です。
朝食の時間は?何時?
バールの朝食は「だいたい6時から10時ぐらい」
あまり遅く行くと「朝食用に用意されたコルネットやスイーツがなくなるので、早めでに!」
自家製を提供しているバールにて。
朝、早めに行くと「焼きたてのアツアツを食べれる可能性、大!」とはいえ、その反面「前日の売れ残りもあったりする」その点は、注意でね!
カプチーノじゃなきゃダメ?暗黙の決まり?
いいえ、のみたくないのに「(無理をして)カプチーノを飲む必要はない」です。
観光客が少ないところだと「エスプレッソ系」のカフェの方が多く飲まれ、カプチーノをオーダーしなければならないといったことも、そんな雰囲気もまったくないです。
朝の飲み物と言われるカプチーノ(カップチーノ)ではありますが、
特に平日の朝は、エスプレッソをオーダーするひとがほとんど。
出勤前など朝食を手短にサッと済ませたい。また混み合うカウンターでは、量が少なくすぐに飲み終えるエスプレッソや写真のカフェ・マキアートetc.「エスプレッソ系カフェ」を飲むひとがほとんどだな。
朝食の食べ方は?
最初のほうでも紹介しましたが
基本中の基本は「カフェ1杯」と「コルネット1個」の組み合わせで食べます。
日本で言う『コーヒーとパン(甘い菓子パン)』の組み合わせですよ!
少量の朝食でお腹空かない?
「空く空く!お腹が空いちゃってみんな昼食まで持ちませーん!」
「へー、こんなちょっぴりしか食べないなんて!」「すぐお腹が空かないのかな?」「これでランチの時間まで、お腹が持つ?」
大食家のイメージがあるイタリア人にふさわしくない少量しかたべないといったところが目からウロコの特徴的な朝食♪
なのだが、
あなたがやってくるローマの習慣に「朝食と昼食の間におやつ(間食)を食べる」っていうのがあるので、朝食の量が少なくても大丈夫なのです❤
イタリアで朝食をなんと言う?

「コラツィオーネ」と言います。
イタリア語でどう書く?
「Colazione」(コラツィオーネ)と書きます。
どこで食べることが出来る?
街中のあちこちにあるBAR(バール)と呼ばれる
「カフェ」(Caffè)で楽しむことができるよ!
【あわせて読みたい!関連情報♪】
バールで食べる!「美味しいイタリア人気朝食スイーツ」
コルネット - Cornetto -
バールで食べるイタリアの朝食の王道スイーツパン
と言って、1番にあがるのが「コルネット」
コルネットとは?なに?
思いっきり大雑把に平た~く言うなら、
「イタリアのクロワッサン」のこと
で、クロワッサンのようにサクサクした食感のない、しっとりした柔らかめの食感が特徴です。
地域によって呼び方が違うの?コルネット
違います。
コルネットの呼び方は同じイタリア国内でも北イタリアのほうでは「ブリオッシュ」と呼ばれている。など地域によって呼び名が変わります。
種類は?
大きくわけて「2つ」
・中になにも入っていないコルネット
全粒粉を使ったもの、砂糖シロップを塗ったもの、パウダーシュガー掛けなど。
・クリームやジャムが入ったコルネット
カスタードクリーム、チョコレートクリーム(ヌテラ入が多い)、マーマレードなどのジャムまで、バラエティーに飛んでます。
絶対!ローマで食べたいおすすめは?
マリトッツォ - Maritozzo -
伝統的なマリトッツォとは?どれ?
「上の写真のマリトッツォ」です。
なんのトッピングもない。楕円形のパンに砂糖なしホイップ生クリームを挟んだだけのとてもシンプルなもの。
ですが、生地に干しぶどうを入れて焼いた「干しぶどう入りなのが特徴」です。
マリトッツォとは?なに?
マリトッツォは、あなたが旅する「ローマ生まれ、ローマが発祥の地になるローマのスイーツ」イタリアの伝統菓子です。
はるばる日本からやってきて食べずに帰るのはもったいない。ぜひ、1度本場ローマの素朴なマリトッツォを食べて行ってくださいね♪
「本場ローマのマリトッツォって?日本と違うのかなー?種類いくつあるの?」
そんなあなたは、Go~♪
【あわせて読みたい!関連情報♪】
流行!今が旬のおすすめは?
「ピスタチオクリーム」入り!
数年前に登場したばかり「コルネットの最新のおすすめフレーバー」
とろーりピスタチオクリームが、もう病みつき❤
もう何回もリピして食べている、私の大のお気に入り♪
カフェ・グレコでは見ないけれど、
あなたがやってくるローマ市内の街中の多くのバールで食べることができて楽しめるので、ぜひ♪
【あわせて読みたい!関連情報♪】
▷▷在ローマの私がバールで食べる!「イタリアの美味しい朝食21選」
【あわせて読みたい!関連情報♪】
🔶忘れものはない?ローマでのスリ対策もばっち???
🔶あなたが実際に行く!町から発信されている情報を収集しよう!
このブログは実際にあなたが観光・ショッピング・グルメを楽しむローマ市に住んでいる「在ローマのKasumi♪」が書き頻繁に更新しています💖
長引く「コロナ禍」と「ロシア・ウクライナ情勢不安」が今も続くなか、イタリア・ローマの街中は以前とは大きく変わっています。
具体的にどんなところが変わったかというと、
例えば、お馴染みだったりお気に入りだったり、はたまた有名なレストランやショップまでもがつぶれていたり、別の場所に移転していたり、オーナーが変わり料理の味が以前とは変わり落ちてまずくなっていたりetc.etc.といったことが起こり変わってきていて、この先もまだまだそういったことが続くと予想され、治安もまたしかり(悪くなっている)です。
といったことで、
今、現地から発信される最新情報を集めしっかりチェックしていくことが、なにより重要で大切になっています。
「次の旅行は、イタリア!」「ローマに行くよ!」「決めているよ!」そんな日本からイタリアにやってくる女子で、
「はじめての海外旅行がイタリア、ローマ」
というあなたは。
現地ローマから私、Kasumi♪が発信する生現地情報を楽しみながら、「現地イタリア、ローマで実際に役立つ!使える旅情報を収集、チェック!」していってくださいね♪
Copyright(C) 2018-
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
すべてのコンテンツ(写真、記事、動画・画像等)の「無許可」による
引用・転載・複製・公衆送信・販売etc.の使用を禁じます。
プライバシーポリシー・免責事項・著作権
※当サイトの著作権侵害・誹謗中傷・迷惑行為への対応と対処について※